商品検索
- キッチン
- シンク
- IHクッキングヒーター
- ガステーブル
- コンベクション
- レンジフード
- 食器洗い乾燥機
- キッチンシューター
- 水栓金具・浄水器
- キッチンボード
- カウンター
- 水切り収納
- マイキッチン(ミニキッチン)
- アイデコ
- ダストボックス
- 生ごみ処理機
- IHクッキングヒーターおすすめ鍋
- お手入れメンテナンス用品
- バスルーム
- 洗面ドレッシング
- トイレ
- 内装・収納
- 照明器具
- 換気扇
- 業務用ジアイーノ
- 外まわり・ポスト
- 園芸機器
- その他住宅設備
- 介護・福祉
- 消耗品
- 後付パーツ
- お手入れ・メンテナンス用品
- アラウーノ
- 美泡湯
- その他
特集Vol.2「部品・修理のプロが教える 大そうじ大作戦!」
「そうじをしよう!」と重い腰を上げた時、予想以上に溜まった汚れに驚くことがあると思います。キッチン・お風呂・洗面は特に汚れが気になる場所ですが、日常からお手入れしていれば頑固な汚れになりにくく、いつまでもキレイに使い続けることが可能です。今回はキレイな状態を保つため、当社のサービスエンジニアが「おそうじ方法」や「メンテナンス方法」をご紹介します!
よみがえる!ピカピカキッチン!【レンジフード・換気扇】
キッチンのおそうじはレンジフードや換気扇が最大の難関で、こびりついた油汚れはなかなかのガンコものです。まずレンジフード表面の拭きそうじは、塗装やコーティングが剥がれる場合があるので、台所用の中性洗剤を使用して行います。
油汚れでギトギトになったフィルターは、最初に汚れをゆるませることがポイントです。全体的にお湯をかけ、台所用中性洗剤を含ませたスポンジでふき取り、落ちにくい汚れは歯ブラシでこすり落としたり、つけ置き洗いをしましょう。どうしても取りきれない場合は、フィルターを取り替えることも可能です。同時に水栓・シャワーなども点検し、水ハネなどがあれば泡沫器などの消耗部品を取り替えましょう。
レンジフードの取り外せる部分
汚れをゆるませて、サッとふき取る。
❶油煙汚れは目で見るより汚れているもの。フィルターやシロッコファン(またはプロペラ)など、取り外せる部品を外して汚れをチェックします。
※取り外し方については取扱説明書をご覧ください。
❷全体にぬるま湯をかけて汚れをゆるませ、台所用洗剤(中性)を含ませたスポンジでふきます。
❸落ちにくい汚れがあれば、歯ブラシでこすり落とします。
よみがえる!ピカピカキッチン!【IH魚焼きグリル】
ご存知でしたか?IH魚焼きグリルはガラス扉を外せるので、おそうじが簡単にできます。ガンコな汚れの場合は、台所用中性洗剤を含ませたキッチンペーパーを貼り付けたり、つけ置き洗いがおすすめです。また吸・排気パネルは、汚れて目詰まりしたまま使うとフィルター(吸・排気パネル)目詰まり探知が働いて、火力が下がったり、加熱が止まる場合があります。こまめにお手入れしましょう。
手に負えない場合は、新しいものへのお取り替えをおすすめします。グリル焼き網やグリル受け皿などは補修部品として販売していますので、ガンコな汚れや破損でお困りの場合は丸ごと交換いただけます。
IH魚焼きグリル
油汚れは温かいうちに拭く。焦げついてしまったら根気よくお掃除。
ガラス扉※本体より取り外し可能
油汚れは、台所用洗剤(中性)を含ませたキッチンペーパーを扉に貼り付ける湿布法で。しばらく置いてから汚れを洗い流します。
※取り外し方法は、取扱説明書をご確認ください。
受け皿
台所用洗剤(中性)をつけたスポンジで洗うか、洗剤液にしばらく浸けておき、汚れをふやかしてから落とします。
焼き網
焦げつきは、お湯にしばらく浸けてふやかせ、台所用洗剤(中性)をつけ、スポンジで汚れを落とします。
※ナイロンネットのかぶったスポンジは使用しないでください。フッ素コートがはがれるおそれがあります。
庫内
底面の汚れは台所用洗剤(中性)を含ませたキッチンペーパーを貼り付ける湿布法で。しばらく置いてからふき取ります。
※「お手入れ」キーがある機種は、上記のお手入れをしてから使うとより汚れ落としの効果があります。
サービスエンジニアからのお手入れアドバイス!
・排水管のお手入れは、定期的に液体パイプ洗浄剤を使用してください。洗浄剤使用後は、必ず十分に水を流すこと。流さないと余計に詰まってしまう可能性があります。
・食器洗い洗浄機庫内は、一般的な台所用洗剤を使用しないでください。泡が多量に発生して故障の原因になります。庫内洗浄洗剤か食器洗い洗浄機用の洗剤を使用してください。
きれいなお風呂でリラックス!【カラン・シャワー・風呂フタ】
普段のお風呂そうじは、浴槽や床が中心だと思いますが、年に一度は細部までクリーニング! シャワーのホース部分などに付着している黒い点々、実は黒カビです。放っておくとさらに繁殖し、アレルギー等の原因になる場合もあります。また、湯桶・風呂フタなどのヌメリは雑菌によるものです。浴室用中性洗剤をスポンジにつけて全体を洗い、凹凸部分のそうじは歯ブラシが便利です。落ちにくい汚れは洗剤を含ませたキッチンペーパーを貼り付け、しばらく置いてからそうじしましょう。
どうしても取れない場合は、シャワーや風呂フタを交換するのもおすすめです。下記の要領を参考にお手入れし、キレイなお風呂を楽しんでください。
シャワー
黒いカビや汚れは洗剤で包み込んで取る。
❶シャワーホースに付着した黒いカビや汚れは、浴室用洗剤(中性)をつけたスポンジで包み込むように洗います。
❷落ちない場合は、浴室用洗剤(中性)を含ませたキッチンペーパーを貼り付け、20~30分程度置きます。
❸キッチンペーパーで汚れを軽くこすり、洗剤が残らないようにしっかりと水で洗い落とし、その後からぶきをします。
※洗剤のついたキッチンペーパーは床や浴槽、収納棚などにつかないように注意してください。(長時間ついたままにしておくと、変色・変質のおそれがあります)床にビニール袋などを敷いておきましょう。
ねじ止めタイプの場合
散水板の穴を針などで刺し、汚れを取り除きます。
※針の先端を折らないように注意してください。
回転タイプの場合
シャワーフェイスを取り外し、シャワーフェイスの穴を歯ブラシで水洗いします。
※清掃後シャワーフェイスをもどす時、締め込み過ぎるとフェイスが外れにくくなるので、ご注意ください。
風呂フタ
風呂フタの細部の汚れは歯ブラシでキュッキュ。
❶風呂フタはヌメリやカビがつきやすいもの。浴室用洗剤(中性)をスポンジや柔らかい布につけて全体を洗います。細かい凹凸や端の部分は、歯ブラシでこすります。
❷シャワーで洗剤を十分洗い流した後は、乾いた布で水分をふき取ります。窓を開けた浴室に立てかけたり、外で陰干しをして完全に乾燥させましょう。
サービスエンジニアからのお手入れアドバイス!
・キズがつくので研磨剤入りのクリーナは使用禁止です。スポンジか歯ブラシ程度の柔らかいブラシを使用してください。
・ガンコな汚れには、研磨剤フリーのクリーナー「万能Jrくん」がオススメです。表面をキズつけず汚れを落としてくれます。
・壁の間のシリコン汚れは擦らないようにしましょう。シリコンが切れて漏水の危険性があります。
トラブルが起こる前に洗面をチェック!【シャワーホースカバー・散水板・ストレーナ】
洗面は使用頻度の高い場所です。トラブルが起こる前に気になる部分を定期的にチェックしましょう。まずは洗面台の下部にある、水受けタンク(シャワーホースカバー)を確認しましょう。
頻繁に水がたまる場合は、シャワーホースの破損やパッキンの消耗が考えられます。また、吐水口やシャワーヘッドの散水板に水アカや汚れがついていると、止水時に水だれが起こることがあります。吐水量が少なかったり、シャワーが飛び散るようであれば、シャワー部分の散水板や、泡沫器、ストレーナのそうじをしてみましょう。
水漏れがひどい場合は、シャワーヘッドを丸ごと交換するのも節水へとつながります。
水受けタンク(シャワーホースカバー)
洗面台下部を開けて水漏れをチェック!
キャビネット内に水受けタンク(シャワーホースカバー)があります。
シャワーホースをつたって、水が水受けタンク内に入る場合がありますので、チェックしましょう。
❶水受けタンク内に水が入っていたら、水を捨ててください。
❷水受けタンクを取り外して水洗い、からぶきをしてから取り付けます。
水抜きホースタイプ
水抜きホースを下にしてたまった水を捨てる。
水抜きホースなしタイプ
水受けタンクを外してたまった水を捨てる。
ご注意
ひんぱんに水がたまる場合は、シャワーホースの破損やパッキンの消耗などが考えられます。
シャワーホースの交換やパッキンの交換をする場合は、「住まいの設備と建材 サポートページ」をご覧ください。
散水板・ストレーナ
シャワーがみだれ飛び散る場合は、ゴミつまりをチェック&お手入れ!
下記の要領で吐水口やシャワーを分解・清掃できます。
●ボタン切り替えタイプ
●吐水口切り替えタイプ
サービスエンジニアからのお手入れアドバイス!
・樹脂製の洗面ボールにうがい薬や毛染め液等、着色のある液体を流さないでください。
・鏡を磨く際、研磨剤入りのクリーナーやナイロンたわしは使用しないこと。やわらかい布を使用しましょう。
くもりシャット加工ミラーの場合、加工が剥がれて傷がついたように見え、交換が必要になります。
「そうじをしよう!」と重い腰を上げた時、予想以上に溜まった汚れに驚くことがあると思います。キッチン・お風呂・洗面は特に汚れが気になる場所ですが、日常からお手入れしていれば頑固な汚れになりにくく、いつまでもキレイに使い続けることが可能です。
今回はキレイな状態を保つため、当社のサービスエンジニアが「おそうじ方法」や「メンテナンス方法」をご紹介します!
よみがえる!ピカピカキッチン!
【レンジフード・換気扇】
キッチンのおそうじはレンジフードや換気扇が最大の難関で、こびりついた油汚れはなかなかのガンコものです。まずレンジフード表面の拭きそうじは、塗装やコーティングが剥がれる場合があるので、台所用の中性洗剤を使用して行います。
油汚れでギトギトになったフィルターは、最初に汚れをゆるませることがポイントです。全体的にお湯をかけ、台所用中性洗剤を含ませたスポンジでふき取り、落ちにくい汚れは歯ブラシでこすり落としたり、つけ置き洗いをしましょう。
どうしても取りきれない場合は、フィルターを取り替えることも可能です。同時に水栓・シャワーなども点検し、水ハネなどがあれば泡沫器などの消耗部品を取り替えましょう。
おそうじ方法
レンジフードの取り外せる部分
汚れをゆるませて、サッとふき取る。
❶油煙汚れは目で見るより汚れているもの。フィルターやシロッコファン(またはプロペラ)など、取り外せる部品を外して汚れをチェックします。
※取り外し方については取扱説明書をご覧ください。
❷全体にぬるま湯をかけて汚れをゆるませ、台所用洗剤(中性)を含ませたスポンジでふきます。
❸落ちにくい汚れがあれば、歯ブラシでこすり落とします。
よみがえる!ピカピカキッチン!
【IH魚焼きグリル】
ご存知でしたか?IH魚焼きグリルはガラス扉を外せるので、おそうじが簡単にできます。ガンコな汚れの場合は、台所用中性洗剤を含ませたキッチンペーパーを貼り付けたり、つけ置き洗いがおすすめです。
また吸・排気パネルは、汚れて目詰まりしたまま使うとフィルター(吸・排気パネル)目詰まり探知が働いて、火力が下がったり、加熱が止まる場合があります。こまめにお手入れしましょう。
手に負えない場合は、新しいものへのお取り替えをおすすめします。グリル焼網やグリル受皿などは補修部品として販売していますので、ガンコな汚れや破損でお困りの場合は丸ごと交換いただけます。
おそうじ方法
IH魚焼きグリル
油汚れは温かいうちに拭く。焦げついてしまったら根気よくお掃除。
ガラス扉※本体より取り外し可能
油汚れは、台所用洗剤(中性)を含ませたキッチンペーパーを扉に貼り付ける湿布法で。しばらく置いてから汚れを洗い流します。
※取り外し方法は、取扱説明書をご確認ください。
受け皿
台所用洗剤(中性)をつけたスポンジで洗うか、洗剤液にしばらく浸けておき、汚れをふやかしてから落とします。
焼き網
焦げつきは、お湯にしばらく浸けてふやかせ、台所用洗剤(中性)をつけ、スポンジで汚れを落とします。
※ナイロンネットのかぶったスポンジは使用しないでください。フッ素コートがはがれるおそれがあります。
庫内
底面の汚れは台所用洗剤(中性)を含ませたキッチンペーパーを貼り付ける湿布法で。しばらく置いてからふき取ります。
※「お手入れ」キーがある機種は、上記のお手入れをしてから使うとより汚れ落としの効果があります。
IHグリルの部品をご購入いただけます!
IHグリル部品 商品一覧サービスエンジニアからのお手入れアドバイス!
・排水管のお手入れは、定期的に液体パイプ洗浄剤を使用してください。洗浄剤使用後は必ず十分に水を流すこと。流さないと余計に詰まってしまう可能性があります。
・食器洗い洗浄機庫内は、一般的な台所用洗剤を使用しないでください。泡が多量に発生して故障の原因になります。庫内洗浄洗剤か食器洗い洗浄機用の洗剤を使用してください。
きれいなお風呂でリラックス!
【カラン・シャワー・風呂フタ】
普段のお風呂そうじは、浴槽や床が中心だと思いますが、年に一度は細部までクリーニング! シャワーのホース部分などに付着している黒い点々、実は黒カビです。放っておくとさらに繁殖し、アレルギー等の原因になる場合もあります。
また、湯桶・風呂フタなどのヌメリは雑菌によるものです。浴室用中性洗剤をスポンジにつけて全体を洗い、凹凸部分のそうじは歯ブラシが便利です。落ちにくい汚れは洗剤を含ませたキッチンペーパーを貼り付け、しばらく置いてからそうじしましょう。
どうしても取れない場合は、シャワーや風呂フタを交換するのもおすすめです。下記の要領を参考にお手入れし、キレイなお風呂を楽しんでください。
おそうじ方法
シャワー
黒いカビや汚れは洗剤で包み込んで取る。
❶シャワーホースに付着した黒いカビや汚れは、浴室用洗剤(中性)をつけたスポンジで包み込むように洗います。
❷落ちない場合は、浴室用洗剤(中性)を含ませたキッチンペーパーを貼り付け、20~30分程度置きます。
❸キッチンペーパーで汚れを軽くこすり、洗剤が残らないようにしっかりと水で洗い落とし、その後からぶきをします。
※洗剤のついたキッチンペーパーは床や浴槽、収納棚などにつかないように注意してください。(長時間ついたままにしておくと、変色・変質のおそれがあります)床にビニール袋などを敷いておきましょう。
こんな場合はどうするの?
シャワーの水の出が悪くなってきた
ねじ止めタイプの場合
散水板の穴を針などで刺し、汚れを取り除きます。
※針の先端を折らないよう注意してください。
回転タイプの場合
シャワーフェイスを取り外し、シャワーフェイスの穴を歯ブラシで水洗いします。
※清掃後シャワーフェイスをもどす時、締め込み過ぎるとフェイスが外れにくくなるので、ご注意ください。
おそうじ方法
風呂フタ
風呂フタの細部の汚れは歯ブラシでキュッキュ。
❶風呂フタはヌメリやカビがつきやすいもの。浴室用洗剤(中性)をスポンジや柔らかい布につけて全体を洗います。細かい凹凸や端の部分は、歯ブラシでこすります。
❷シャワーで洗剤を十分洗い流した後は、乾いた布で水分をふき取ります。窓を開けた浴室に立てかけたり、外で陰干しをして完全に乾燥させましょう。
サービスエンジニアからのお手入れアドバイス!
・キズがつくので研磨剤入りのクリーナは使用禁止です。スポンジか歯ブラシ程度の柔らかいブラシを使用してください。
・ガンコな汚れには、研磨剤フリーのクリーナー「万能Jrくん」がオススメです。表面をキズつけず汚れを落としてくれます。
・壁の間のシリコン汚れは擦らないようにしましょう。シリコンが切れて漏水の危険性があります。
トラブルが起こる前に洗面をチェック!
【シャワーホースカバー・散水板・ストレーナ】
洗面は使用頻度の高い場所です。トラブルが起こる前に気になる部分を定期的にチェックしましょう。まずは洗面台の下部にある、水受けタンク(シャワーホースカバー)を確認しましょう。
頻繁に水がたまる場合は、シャワーホースの破損やパッキンの消耗が考えられます。また、吐水口やシャワーヘッドの散水板に水アカや汚れがついていると、止水時に水だれが起こることがあります。吐水量が少なかったり、シャワーが飛び散るようであれば、シャワー部分の散水板や、泡沫器、ストレーナのそうじをしてみましょう。
水漏れがひどい場合は、シャワーヘッドを丸ごと交換するのも節水へとつながります。
おそうじ方法
水受けタンク(シャワーホースカバー)
洗面台下部を開けて水漏れをチェック!
キャビネット内に水受けタンク(シャワーホースカバー)があります。シャワーホースをつたって、水が水受けタンク内に入る場合がありますのでチェックしましょう。
❶水受けタンク内に水が入っていたら、水を捨ててください。
❷水受けタンクを取り外して水洗い、からぶきをしてから取り付けます。
水抜きホースタイプ
水抜きホースを下にしてたまった水を捨てる。
水抜きホースなしタイプ
水受けタンクを外してたまった水を捨てる。
ご注意
ひんぱんに水がたまる場合は、シャワーホースの破損やパッキンの消耗などが考えられます。
シャワーホースの交換やパッキンの交換をする場合は、「住まいの設備と建材 サポートページ」をご覧ください。
おそうじ方法
散水板・ストレーナ
シャワーがみだれ飛び散る場合は、ゴミつまりをチェック&お手入れ!
下記の要領で吐水口やシャワーを分解・清掃できます。
●ボタン切り替えタイプ
●吐水口切り替えタイプ
サービスエンジニアからのお手入れアドバイス!
・樹脂製の洗面ボールにうがい薬や毛染め液等、着色のある液体を流さないでください。
・鏡を磨く際、研磨剤入りのクリーナーやナイロンたわしは使用しないこと。やわらかい布を使用しましょう。くもりシャット加工ミラーの場合、加工が剥がれて傷がついたように見え、交換が必要になります。