2018/02/23
- {{ $store.state.categories[pageInfo.category] }}
キッチンに食洗器をビルトインして、家族の時間を増やそう
食事のあとは、家族でテレビを見たり、お話ししたり、1日の中でも一番大切にしたい時間です。後片付けは食器洗い乾燥機に任せて、家族の時間を楽しみましょう。キッチンにビルトインすれば、見た目もスッキリします。
実は最も減らしたい家事時間は片付け
普段の生活の中でもっと減らしたいと思う時間は、片付けをする時間ではないでしょうか?その時間を減らせるのが食器洗い乾燥機。でも本当に便利なの?という疑問も。そこで食器洗い乾燥機がある暮らしについて、最新の食器洗い乾燥機についてもご紹介します。
食器洗い乾燥機にかえて、毎日20分の時短
お弁当作りや出勤準備であわただしい朝。仕事から帰ってようやく家族と過ごせるはずの夜。一人だけシンクに立って後片付けするのは、精神的に負担なものです。調査※では、食器を手洗いすると1日約25分かかりますが、食器洗い乾燥機なら5分ほどでセット完了。後はスイッチを押すだけで洗浄から乾燥までしてくれます。毎日20分程度の時短。朝の心のゆとりや、夕食後の家族が揃って過ごせる時間が増やせます。
届かなかった場所までしっかり洗って除菌
食器洗い乾燥機は、強力な水流で洗うので、ザルの網目や哺乳瓶の底など手洗いでは届きにくかった部分もキレイになります。さらに高温洗浄で洗剤成分が性能を発揮するので、汚れが落ちるだけでなく除菌もしてくれます。小さい子どものいる家庭にも安心ですね。さらに少量の水を庫内にためて循環させて洗うので使用水量は手洗いの約9分の1。節水になり食器洗いによる手荒れからも解放されます。
うちのキッチンにもビルトインして調理スペースを広くする
ビルトインの食器洗い乾燥機にするには、システムキッチンを丸ごと変えなければ無理と思われてきましたが、シンク下やキャビネットスペースを利用することで、今のキッチンに設置することができます。置き型と違って、ビルトインタイプにすればカウンターの上はいつもすっきり。調理スペースも広々とします。単体で取り付ける場合は、今のキッチンと合うドアタイプのものを選びましょう。
ノック2回でフルオープンできるから「キレイな爪」をキープ
リフォームで、システムキッチンと一緒に食器洗い乾燥機を取り付ける場合は、キッチンの色とコーディネイトしたり、操作部分や排気口が上面にあるタイプを選んだりできるので、よりスッキリとした印象に。ノック2回で、扉がフルオープンするタイプなら、手が汚れているときも扉を汚さず開けることができます。ネイルアートも傷めずに済みそう。食器がたっぷり入っていてもラクに開けられます。