住宅リフォームのヒント集

MENU

2020/05/11

カビが気になる季節でも「美しさがつづく」水まわり設備

湿気の多い季節は、カビの増殖が気になります。特にキッチン、洗面室、浴室は清潔な状態を保ちたいもの。パナソニックの水まわり設備は、お手入れがラクにできる素材や設計のものがあるので、リフォームにオススメです。水まわりの効果的なお手入れ方法も紹介します。

カビや菌、汚れが付きにくい設備がオススメ

湿気が多く、気温も高くなる梅雨入りから夏にかけて、特に気になるのがカビなど菌類の増殖。水まわりは特に湿気や汚れがたまりやすいので、お掃除が大変、という方は多いのではないでしょうか。
パナソニックの水まわり設備は、汚れが付きにくく、カビを抑制する工夫などがあるので、お手入れがとってもラクになります。キッチン・洗面化粧台・バスルームのオススメ設備を紹介します。

シンクや食器が、いつも清潔に保てるキッチン設備

食品を扱うキッチンは、衛生管理をしっかり行いたい場所。特にシンクのスキマ、排水口の汚れ、食器や調理器具などはいつも清潔にしておきたいですね。パナソニックのキッチンなら、掃除がサッとできるシンク、さわらなくても止水・吐水ができ、引き出して使えるシャワー水栓、洗剤と高圧水流で、がんこな汚れも落としてくれる食器洗い乾燥機など、キッチンの清潔さを保てる工夫がたくさんあります。

水アカ・汚れが付きにくい洗面化粧台で、お手入れラクラク

家族が朝晩使う洗面化粧台は、マメにお掃除をしないと水アカが付きやすい場所。汚れが付きにくい設備を選ぶと、お手入れがラクです。パナソニックの洗面ドレッシング「ウツクシーズ」の「タッチレス水栓 すぐピタ」にすれば、センサーが検知して水が出るので触れずに操作ができ、水栓まわりを汚さなくてすみます。
カウンターは、有機ガラス系新素材を使った「スゴピカカウンター」がオススメ。水アカをはじくので、お手入れはサッと拭くだけ。排水口はスキマのない形状で、汚れがたまりにくくなっています。

カビを抑制する換気設備で、いつも快適なバスルームに

バスルームは特にカビが気になる場所。湿気をそのままにしておくと、カビの温床となってしまいます。パナソニックの「『ナノイー』搭載カビシャット暖房換気乾燥機」は浴室全体をしっかり換気・乾燥する上に、カビの抑制も行います。

バスルームのドアは、カビが生えやすいパッキンをなくし、汚れやすい換気口を上部に移動して空気の流れを変えたことで換気性能もアップしました。また、汚れが付きにくい素材の浴槽、汚れ落としがラクな床や排水口の設計で、普段のお手入れがしやすくなっています。

適切&カンタンお手入れで、水まわりのキレイを保とう

お手入れがラクにできる水まわり設備にリフォームしたら、キレイを保てるように、効率的なお手入れの方法を知っておきましょう。基本は汚れたらすぐに掃除をすること。
汚れには、油、焦げ付き、水アカ、せっけんかすなど、さまざまな種類があるので、汚れにあわせた洗剤や道具の適切な使い方で、いつまでもキレイをキープしたいですね。キレイがつづく設備と日々のお手入れで、清潔な水まわりを保ちましょう。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube