ここから本文です。

エコキュート

エコキュートの快適機能

エコキュートのしくみ 設置について 基本的な機能 お手入れについて 不在時の対応 水害・停電・落雷時の対応 断水・凍結について 故障かな? その他 エコキュートの快適機能
エコキュートの快適機能

Q

ぬくもりチャージの上手な使い方は?どのタイミングで行うのが効果的ですか?

A

(1)当日、これ以上お湯を使わないときに、最後に入浴した人がぬくもりチャージを行うことをおすすめします。
(2)浴そうのお湯が温かいほうが効果は上がるので、浴そうのふたを使うことをおすすめします。


Q

浴そうのお湯がない時に、間違ってスイッチを押しても問題はないですか?

A

機器が自動判断して、ぬくもりチャージを停止しますので問題ありません。


Q

ぬくもりチャージができない場合はありますか?その場合、リモコン表示はされますか?

A

ぬくもりチャージはタンク内の残り湯の状態(お湯の温度、お湯の量)によってはできない場合があります。リモコンのトップ画面でタンク側に操作を合わせたときに、ぬくもりチャージができるかどうかの判定マークを見ることができます。できないときにスイッチ操作をした場合にも画面にてぬくもりチャージができない旨のメッセージが表示されます。また、浴そうの残り湯がない場合や、浴そうの残り湯の温度が低い場合などにもできない場合があります。このときはぬくもりチャージを中断します。