- 「9 Plusシリーズ」のみの機能や特長については、「9 Plusシリーズ」、
9シリーズとの共通情報は「機能・特長」をご覧ください。 - リンクボタンをクリックすると、各編のインデックスが開きます。
9 Plusシリーズ
セールスポイント
液体洗剤自動投入
- 「液体洗剤自動投入」の使い方は?
- どのようなメリットがあるの?
- 洗剤タンクを満タンにして、何回ぐらい使えるの?
- 洗剤の残量はどこでわかるの?
- どんな液体洗剤でも使えるの?
- 液体洗剤自動投入の洗剤量を増やすことはできるの?
- 異なる種類の液体洗剤を補充してもいいの?
- 粉末洗剤やタブレット洗剤は使えないの?
- 洗剤タンクのお手入れはいつするの?
ナノイーX送風
- そもそも「ナノイーX」って何?
- どのようなメリットがあるの?
- 「ナノイーX」送風のしくみは?
- 「ナノイーX」送風運転の設定方法は?
- 「ナノイーX」送風なしの設定もできるの?
- 「ナノイーX」送風中は、どこでわかるの?
乾燥/ドライキープ
運転コース
ランニングコスト
トラブル対応
買替え/後付け
機能・特長
セールスポイント
フルオートオープン
- ドアのどの部分をノックすればいいのですか?
- モノを使ってノックしてもいいのですか?
- ドアが開いている時に身体が当たると危なくないの?
- 閉めるときはどうすればいいの?
- 子供のイタズラが心配なんですが?
- 2回ノックをしても開かないのですが?
- 普通に手で開けても構わないの?
- 「フルオートオープン」はどのくらいのスピードで開くの?
ドアフル面材タイプ
ムービングラック プラス
- ムービングラックとの違いはどこですか?
- ムービングラックプラスはどのような使い方ができるのですか?
- 調理器具などをたくさん載せても大丈夫?
- 上カゴを外して使ってもいいのですか?
- 上カゴだけを使って運転してもいいのですか?
- 「小物入れ」は従来機種とどこが違うのですか?
- P型ピンのメリットとは?
ちょこっとホルダー
3Dプラネットアームノズル
除菌
AIエコナビ
- AIエコナビ(省エネナビ)とは、どんな機能なの?
- どのようにして、節水・省エネ・時短ができるの?
- 3センサーのメリットは?
- 標準コースと比べるとどれだけ節水・省エネできるの?
- どの運転コースでも、AIエコナビ(省エネナビ)が働くの?
- AIエコナビ(省エネナビ)が機能しているのはどこでわかるの?
- なぜ、給湯接続だとAIエコナビ(省エネナビ)が働かないの?
- 「少量」「スピーディ」コースと比べて、どんなメリットがあるの?
節電コース
ソフト排気温システム
運転音
深型大容量
基本知識
洗えないもの
- どんな食器や調理器具でも洗えるの?
- クリスタルガラスは、なぜ洗えないの?
- 「強化ガラス」製品はなぜ食洗機で洗えないの?
- 木製の食器やまな板は、なぜ洗えないの?
- 銀・アルミ・錫・銅・鉄製の食器や調理器具は、なぜ洗えないの?
- 上絵や金彩・銀彩を施したり、貫入の入っている陶磁器は、なぜ洗えないの?
- 金・銀メッキを施した食器は、なぜ洗えないの?
- 高級漆器は、なぜ洗えないの?
- 口のせまいものは、なぜ洗えないの?
- 軽いもの、小さいものは、なぜ洗えないの?
- 耐熱温度表示のない樹脂製品はなぜ洗えないの?
- 食器や調理器具以外のものは洗えないの?
苦手なもの
専用洗剤
- なぜ、一般台所用洗剤を使ってはいけないの?
- ジェルタイプ洗剤(例:チャーミークリスタ)の使い方は?
- 洗剤のタイプによって性能に違いがあるのですか?
- 洗剤を使用せずに運転してもいいですか?
- 食洗機専用洗剤ならどれでもいいの?
- 粉末洗剤は、固まっていても使えますか?
- 専用洗剤を入れる場所は決まっているの?
- タブレットタイプの洗剤はどこに入れればいいの?
- 洗剤の使用量は守らないといけないの?
- 「専用洗剤」や「庫内クリーナー」はどこで買えるの?
- 「庫内クリーナー(N-P300/P150)」はどんな時に使うの?
セット方法
- 食器のセット前にしておくことは?
- なぜ、箸は下向き、スプーン・フォークは上向きにセットするのですか?
- お椀などが人数分セットできないのですが?
- セットの際に注意すべきことは?
- ピンにうまくセットできない食器はどうすればいいのですか?
- セットの不備が原因で起こるトラブルとは?
- 洗える食器の点数と最大寸法は?
- 洗える調理器具の最大寸法と材質は?
運転工程
洗浄・仕上がり
- 洗剤が溶け残っているのだけれど?
- お箸やスプーンがきれいに洗えていないのだけれど?
- 洗い上がりが悪いのだけれど?
- 汚れカスが食器に付着しているのだけれど?
- ごはん粒が食器に残っているのだけれど?
- 焦げつきが落ちていないのだけれど?
- 油汚れが残っているのだけれど?
- 庫内に白い粉が付着して残るのだけれど?
- 汚れが落ちていないのだけれど?
乾燥
- 「送風」と通常の乾燥とはどう違うの?
- 「ドライキープ」とはどんな機能?
- 手洗いした食器の乾燥だけに使ってもいいの?
- 「乾燥なし」で運転したときの注意点は?
- 運転終了後、食器が少し濡れているのですが?
- 食器全体に乾き具合が悪いのですが?
- 食器の糸底に少し水が残ってしまうのですが?
- 「乾燥効果を高める」ための設定変更方法は?
運転音・ブザー
構造
- 運転をスタートしたら、いきなり排水が始まったのだけれど?
- なぜ、タンクは樹脂製なの?
- なぜ、食器カゴのピンは鉄製なの?
- 食器カゴのサビや色の付着はなぜ起きるの?
- 食器カゴだけ新製品のものと交換できないの?
- タンクの中にカビが生えたのだけれど?
- タンクの中に虫が入っていたのだけれど?
- なぜ、ヒーターにカバーがついているのですか?
- 隣接するキャビネットに本体の熱が影響しませんか?
- 残さいフィルターの下に水がたまっているのですか?
- 住宅の排水管を高圧洗浄をすることになりましたが?
- 「庫内容積」はどのように計算しているの?
ドア面材・ドアパネル
ニオイ
お手入れ
ランニングコスト
運転コース
- 運転コースの選び方がよくわからないのだけれど?
- 乾燥時間の設定方法がよくわからないのだけれど?
- 「少量コース」と「手洗い」とではどちらがお得なの?(NP-45V9/R9シリーズ)
- 予約運転にはどんなメリットがあるの?
トラブル対応
技術編
給水(湯)接続
- 水圧が高すぎる場合は?
- 運転中に混合水栓を開閉すると食洗機周辺から「ドーン」という音がするのですが?
- なぜ、止水栓はアングル型でないといけないの?
- 給水接続部のフィルターにはなぜ方向性があるの?
- 給水側配管に保温材は必要ですか?
- なぜ、硬質塩化ビニル鋼管を使用するの?
- 給湯器との接続条件は?
- ソーラー給湯器と接続したいのですが?
- 井戸水は使えるのですか?
- 本体の給水ホースでは、接続部まで届かないのですが?
排水接続
電源・アース工事
設置工事
- キッチン高さに合わせる調整方法は?
- 手前にずれたり、引き出すと大きく傾いたりするのですが?
- L型コーナーにも設置できますか?
- ディープタイプの点検口がうまく取り付けられないのですが?
- ドア面材取付け時のポイントは?
- キッチンと同じ色のドアパネル(ドア面材)をつけたいのですが?
- ケコミ板が内側に反ってしまいます。原因と対応方法は?
イージー・アジャスト機構
フラットスペーサー
- フラットスペーサーとは何ですか?
- 新製品9シリーズはすべて対応しているの?
- 別売品のディープタイプ・ドア面材型専用ドア面材でも取り付けできるの?
- 具体的な取り付け方法は?
- ディープタイプのボデーBの面材の厚み調整方法は?
着脱式ボデーバンドB
試運転・お引渡し
メンテナンス
- タイプ別のメンテナンス準備方法は?
- 寒冷地で、冬季長期間使用しない場合の注意点は?
- 「スタート」を押しても給水しないのですが、原因と対応策は?
- 溢水検知はどんなときに働くの?
- 排水不良で異常報知しました。原因と対応策は?
- 「点検」ランプが点滅しています。どうすればいいの?
異常報知一覧
買替え・後付け編
買替え機種選定
買替え条件
- トップオープンタイプを使っています。買替えできますか?
- コーナーパントリーに食器洗い乾燥機があります。買替えできますか?
- シンク下に食器洗い乾燥機があります。買替えはできますか?
- 200Vの機種を使っています。買替えは可能ですか?
- 幅 60cmのフロントオープンを使っています。買替えはできますか?
ドア面材/買替え専用部材
- ドア面材型を使っています。新しく買替えてドア面材をそのまま使えますか?
- 幅45 cmのドア面材型に買替えることはできないのですか?
- 幅60 cmのフロントオープンを使っています。ドア面材型に買替えできますか?
- 幅15 cmサイドキャビネットの配置に決まりはあるのですか?
- 2種類の「幅15 cm サイドキャビネット」の違いは?