従来の幅60cmワイドタイプ(NP-P60V1シリーズ)にはなかった、上カゴの新機能。
洗うものに合わせて、形を変えたり左右にスライドできるから、セット性がぐんとアップ。小物入れも大きく、使いやすくなりました。
上カゴは、グラスなどをセットした後でも動かせて、事前に上カゴ・下カゴに入れる食器を仕分けておく手間がありません。
中板を上下入れ替えて、タンブラーのふたなどを入れることができます。
家族3人分(夫婦+幼児)の
1日分の食器と、調理器具をまとめて洗えます。
※外形寸法(約)幅598mm×奥行627mm×高さ450mm
子供たちも巣立ち、いまは夫婦2人暮らし。
60cm幅の食洗機が必要かしら?
むかしは4人分の食器を洗ってもらっていたけど、ご主人と2人になったんだし。
もったいないんじゃ?と、考えてしまいますよね。
でも、まえは食器しか洗っていなかったのでは?
こんどは、フライパンやお鍋もいっしょに洗ってしまったらどうでしょう。
洗浄力が格段にアップしたワイドタイプなら、一回でキレイに洗いものを終えられます。さらに、エコナビが食器や汚れの量に合わせてかしこく洗ってくれますから、洗いものは食洗機にしっかりまかせて。
これまで以上に、お食事のあとのリラックスタイムをたのしく、たのしく。
上・下段ノズルと、4つの洗浄モードを自動ローテーションする上カゴ専用のセンターノズルを搭載。
食器や調理器具をたくさんセットしても、立体的に、くまなく洗浄します(※5)。
※水流イメージCG
家電品の使い方を覚えるのが苦手。
大丈夫かな?ちょっと不安・・・
ご使用ガイドを読むより、YouTubeで覚えたほうが早いかも。
ふだんお使いになる、だいじなところだけを説明してありますから、スマホでちょいちょい!とチェックを。
食洗機の基本性能や特長、食器セットのしかた、かんたんなプレケアやお手入れ方法など、お客様の「知りたい」を公式チャンネルで公開しています。
使い方をおぼえるのも、たのしく、たのしく。
膨大なデータを活かした先進技術で、節水と省エネを自動最適化(※6)するソフトを開発。3つのセンサーの連携による12パターンの細かいセンシングで状況に最も適した運転制御を実現しました。食器や汚れの量をセンサーで検知し、室温に合わせ、乾燥時間やすすぎの回数、加熱量を抑えて運転します(※7)。
操作部を本体上部にまとめてレイアウト。ラクな姿勢で操作できます。
前面表示部は、キッチンに調和するスリムなデザインです。
キッチンに調和するスリムデザイン
NP-60MS8シリーズでエコナビ運転した場合としない場合の比較。
ドアパネル型
NP-60MS8S
224,000円(税抜)
ドア面材型
NP-60MS8W
224,000円(税抜)