住まいの設備と建材
住まいの設備と建材 > ウチトコ
リビング学習がはかどる家族の快適空間
子どもの自主性を育むための工夫
家の中での子どもの安心安全を考える
すくすく元気に健康で育つために
ママとの距離が近いからわからないことはすぐ質問
ダイニングテーブルの勉強道具もサッと片付く
ランドセルはリビング収納へ
知りたいときに辞書や図鑑ですぐ確認
勉強する近くにコンセントを
花粉・ハウスダスト対策で勉強空間を快適に
コードに足を引っ掛けてもすぐに抜ける
暖房でのぼせず、頭寒足熱で効率UP
家ではリラックスしたいパパへの配慮も
子どもだけでのお留守番、宅配便が届いても安心
もしもの時に子どもでもわかる
一日の終わりにはエネルギーチェック
寝る前に家族みんなで片づけタイム
コードに足をひっかけて転ばないように
元気に走り回っても転びにくい、ケガをしにくい
アレル物質などから子どもを守りたい
折れ戸に指をはさまない
いたずらでの感電事故を防ぐ
タバコやコード類は手の届かないところへ
夜は暗めのあかりで眠りへの準備を
室内干しで花粉対策
お料理を通してダンドリ力を磨く
食器洗い乾燥機の熱い排気でやけどしないように
目に入るキッチンアイテムに興味津々
野菜やビタミンをたっぷり摂ろう
歯磨きが毎朝の習慣に
帰ってきたら必ず手洗いとうがい
夜も一人でトイレに行ける
お風呂で足を滑らせて転倒しないように
「手に届くところ」に「危ないモノ」を置かない
お料理していてもお風呂の様子が気になるから
洗面は冷水で、防衛体力をつけよう
敏感な肌の汚れをやさしく落とす
ぐっすり眠るために適温でリラックス
子どもに適した湯温で寝つきがよくなるように
毎朝、ひとりで起きられるように
ママが手伝わなくても自分で身じたく
朝日を浴びて生体リズムを整えよう
暗いお部屋で明るい画面を見ると目が疲れる
PM2.5やアレルゲンなどを家の中に入れない工夫
子どもの生活空間である床上30㎝の空気をきれいに
勉強に適したあかりで文字を読みやすく
住まいの部位別ポイント
ウチトコとは
専門家インタビュー親野 智可等 先生
親の力で「楽勉(らくべん)」プロデュース教育評論家 親野 智可等 先生
専門家インタビューももせ いづみ 先生
楽しく「シェア家事」のススメコラムニスト ももせ いづみ 先生
専門家インタビュー西田 佳史 先生
子どもがアクティブになれる環境産業技術総合研究所 博士(工学) 西田 佳史 先生
専門家インタビュー野井 真吾 先生
「光・暗闇・外遊び」で健やかに日本体育大学 体育学部 健康学科 教授 野井 真吾 先生
子育て住宅建築家に聞く
キッズデザイン賞受賞商品