2024/01/30
- {{ $store.state.categories[pageInfo.category] }}
トイレをいつも清潔、オシャレにプチリフォーム
トイレは小さな空間だからこそ、個性的なディスプレイや思い切った演出ができます。しかもイマドキの便器は、トビハネも防止できて、水を流すたびに洗ってくれるからいつも清潔。プチリフォームで、機能的で快適なトイレに変身させませんか。
トイレリフォームを検討する理由は?
トイレのリフォームを検討している人は、どんな理由でリフォームをしたいのでしょうか。パナソニックのアンケート調査によると、トイレリフォームを検討するきっかけは、トイレの老朽化による理由が多く、掃除のしやすさや快適性などの理由よりも多くなっています。
Q:トイレリフォームを検討する理由となりそうなものを教えてください
最新のトイレは、オシャレなことはもちろん、機能面も充実しています。最新のトイレにリフォームすることでどんなことが叶うのか、紹介します。
リフォームで、もう一つのプライベートルームが誕生!
タンクレスのトイレにすると、トイレ空間がすっきりスマートな印象に変わります。でも、せっかくリフォームするなら、便器だけでなく、床や壁などの内装、照明の使い方などにもこだわって、自分らしく思い切ったアレンジをするのもオススメです。オシャレなプライベート空間をつくってみませんか?
最新のトイレは、お手入れがラク
タンクレストイレはすっきり見えるだけではなく、最新設備なら汚れもしっかり落とします。「アラウーノL150シリーズ」なら、水を流すたびに泡がしっかり汚れを落とすからいつでもキレイが保てます。
また、便器はぬめりや黒ずみの原因になる水アカが付きにくい素材でできているので、いつもピカピカ。汚れがたまりやすいスキマや段差がない設計なので、拭きそうじもスムーズです。
また、「トビハネやめてほしい!」というお悩みにこたえるうれしい機能があります。一つ目は、水面の泡のクッション。トビハネ汚れを吸収し、汚れを抑えてくれます。二つ目は、便器の設計。便器からの垂れや、便座と便器の間からモレ落ちる汚れも防ぎます。
あちこち触らず、汚れを広げない
トイレに入ると、便座を上げたり、水を流すためにハンドル操作をしたりと、意外とあちこち触っています。汚れを広げないためにもできるだけ触らないようにしたいものです。
オート開閉機能がついたトイレなら、便器の前に立つと便ふたが自動で上がるので、便器に触れずに座れます。トイレが終わると自動で水が流れるので、レバー操作などが不要です。
さらに手洗いは、トイレの水を流すと自動で水が出るタイプだと便利ですね。
また、除菌効果※のあるオゾン水を自動で散布し、汚れの原因菌を抑制する「オゾンウォーター」が搭載されたものも登場しています。
- ※【試験機関】大阪府立大学【試験方法】オゾン水で洗浄後、試験片に残存した菌数を測定【抑制の方法】オゾン水で洗浄【対象】付着した菌【試験結果】オゾン水洗浄30秒で99%以上抑制(第20180326-001号)(試験は1種類のみの菌で実施)
水まわり専用のフローリングで、いつでも清潔
トイレにぴったりのサニタリー用フローリングがあるのをご存知ですか?アンモニアに強く、傷や汚れが付きにくいほか、水などが侵入しても表面の変色がほとんど生じない機能があります。木目柄や、石目柄など、お好みの色柄が選べます。
トイレリフォームの期間は半日
トイレのリフォームをしたいけれど、どのくらいの時間使えないの?と心配になりますが、トイレ本体の取り替えの場合、半日から1日くらいで工事が完了します。工事内容によって日数が増えることもあります。
費用は、内装を変えたり、タンクレストイレにしたりと内容次第ですが、21~40万円台が多いようです。