せっかく換気扇をつけても羽根やフィルターが汚れたままでは能力を発揮できません。そればかりか運転音が高くなることも。
電気代がもったいないからといって換気扇の運転を止めたらいけません。
24時間常時換気は文字通り24時間運転をすることを前提に最小限の風量で換気をしています。
運転を止めるとたちまち換気不足となり、人の健康だけでなく建物にも影響を与えかねません。
換気とは空気を入れ替えること。いくら排気用の換気扇を運転して、汚れた空気を追い出そうとしても外から空気が入ってこなければ(給気)うまく排気できません。
しかも給気が足りないと運転音が高くなったりドアの開閉がしにくくなったりすることがあります。
24時間常時換気は家全体を最小限の風量で運転しています。喫煙やテーブルクッキング、大人数の来客時などはたちまち換気不足に。
また、勉強中などの集中力の低下や、生あくびは酸素不足かも。
局所換気で素早くパワフルに換気し、新鮮な空気を取り入れることが大切です。