【毎日の備え】

歴史上毎日災害が起きてきた日本。もしものときに頼りになるのは防災の知識です。
ぜひお役立てください。

防災アプリ

災害と情報

防災アプリ

防災アプリには、災害状況をお知らせするもの、災害時の自分の位置情報を送信できるもの、避難経路の地図がオフラインでも使えるものなど、種類が豊富にあります。
自分に必要な機能のあるものを選んで、いざという時に備えましょう。ただ、バッテリーの消耗にはご注意ください。

SNSでの情報の選択

災害と情報

SNSでの情報の選択

災害発生時には正確性が担保されていない、不確かな情報が流れることもあり、混乱を起こしてしまう可能性があるSNS。SNSでの災害関連情報は慎重に選択しましょう。

デマを拡散しない

災害と情報

デマを拡散しない

災害時には「拡散希望」などの情報が流れてくることがあります。デマが元になって被害が拡大することも考慮して、出所のはっきりしない不確かな情報をむやみに拡散する行為は控えましょう。

やさしい日本語

災害と情報

やさしい日本語

災害に不慣れな外国人は、災害後に強い不安を感じているかもしれません。簡単な言葉を使用したり、文の構造を簡単にするなど、やさしい日本語を使いましょう。また、多言語に翻訳できるアプリも活用できます。​​

食物アレルギーのメモ

災害と情報

食物アレルギーのメモ

食物アレルギーのある人は、体質に適した食材の備えだけでなく、避難先で周囲に伝える用意もしておきましょう。アレルギーの原因をメモにまとめておいたり、こどもの場合はアレルギーの原因食材を示したビブスやサインプレートを身に着ける準備をしておきましょう。​​

大切な書類や写真の保管場所

災害と情報

大切な書類や写真の保管場所

契約書や税金などの大切な書類、家族のアルバムなどは、散らばらないようにファイリングして高いところに保管しておきましょう。
最近はスマホで撮った写真をそのままクラウドで管理する人も多いですが、古い写真は一度失うと戻りません。スキャニングをしてクラウドに保存しておくのもよいでしょう。​​

SNSの使い方

災害と情報

SNSの使い方

災害が起こった直後は、電話が繋がりにくくなりますが、電話に比べSNSは影響なく使えることがあります。家族や友人との安否確認をするためにもふだんからSNSのアプリをインストールし、使い方を覚えておくようにしましょう。​​

防災アプリ ~避難所~

災害と情報

防災アプリ ~避難所~

避難所の情報が入っているアプリでは、近くの避難所がすぐにわかったり、避難所へのルートを見ることができるので便利です。様々なアプリがあるので、事前に使ってみて自分が使いやすいと思ったアプリを入れておきましょう。​​

防災アプリ ~安否確認、伝言板~

災害と情報

防災アプリ ~安否確認、伝言板~

防災系のアプリの中でも、安否確認、伝言板が付いているアプリも入れておくと、いざというときに役立ちます。
災害時は電話やメールがつながりにくくなるため、アプリでの安否確認が良いでしょう。今のうちから家族と一緒にアプリを入れておきましょう。​​

「AM1620」を覚えておこう

災害と情報

「AM1620」を覚えておこう

車の道路情報「AM1620」を知っていますか?周波数を1620kHz(一部の場所では1629kHz)に合わせると、標識のある高速道路や一般道で、道路情報を聞くことができます。災害発生時、道路規制などの重要な情報をタイムリーに得られるので、覚えておくとよいでしょう。​​

※一部コンテンツについては「防災100のコト」©ステッチより出典

毎日が、備える日。
コンテンツ

# 毎日の備え

今日の防災対策

もしものときに頼りになる防災知識をご紹介。是非お役立てください。

詳しくはこちら

# 「毎日が、備える日。」
防災対策セミナー

住まいの防災セミナー

静岡大学防災総合センターの岩田孝仁特任教授による防災対策セミナー

詳しくはこちら

# 電気設備で、
おまかせ防災。

もしもに備える

パナソニックの防災対策商品をご紹介

詳しくはこちら

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube