あなたにマッチしたリフォーム会社を探すなら、
コンシェルジュにお任せください

写真:リフォーム後のリビング

File:73 H様邸

グリーンと光が感じられる
お住まいへフルリフォーム

お住まいのマンションが築18年になり、トイレ、洗面所、バスルームなど水廻りでの劣化が気になり始め、近いうちにリフォームをしたいと思うように。ご自身の足で探されたり、インターネットで検索している中、「パナソニックのリフォームショップ紹介サービス」を見つけて、リフォームが具体的に進み始めました。

写真:リビングと和室コーナー
リビングの一角に和室コーナーを設置。普段は扉を開けて、リビングも広く使えます。

リフォームを進めていく上で
安心感がありました

さっそく、WEB上でお申込みをされ、リフォームのコンシェルジュがご要望を伺い、リフォーム内容に適した3社をご紹介しました。リフォームショップ紹介サービスの利用については「個人直接より、企業が間に入ることで、少なからず安心感がありました。ご紹介いただいた3社も、とても公平性を感じました。リフォームの進行中は、間に入ってくれるリフォームのコンシェルジュが親身に相談に乗ってくれて、リフォーム会社に伝えにくい事を代弁してくれたり、納得いくまで検討してください。などの言葉に支えられました」。とお話しくださいました。
ご紹介したリフォーム会社をご検討いただいた中で、リフォームのご要望事項を形にするだけでなく、プラスアルファのアドバイスを組み込んだ提案をしたリフォーム会社を選ばれ、工事へと進みました。また、決め手の一つとして団体信用生命保険付きのリフォームローンを組めたこともあったようです。

写真:リビングの一角に和室コーナーを設置
和室を囲むように間仕切り扉を設置し、扉を閉じると個室にもなります。

光が差し込むオープンなLDK
自然につながるリビングと和室空間

リビングを広げたいし、和室も残したいというご要望に、既存和室の半分と廊下の一部をリビングに取込み、約2帖分を拡大。和室もリビングと自然なつながりがある空間となりました。和室を囲むように間仕切り扉を設置し、扉を閉じると個室にもなります。「家族や親戚の方が泊まれるように和室は残したいと思っていましたので、ちょうどいいスペースとなりました。普段は扉を開けて、LDKの一部として使用できます。扉は想像していた通りで、大変素敵になりました。また、元々あった和室の残り半分は、リフォーム会社からの提案でウォークインクローゼットを新設しました。今回のリフォームでは、モノが溢れているのを何とかしたい。と思っていました。そんな、思いを汲み取って提案いただき、和室に置いていたタンスや、洋服・季節用品などもここにまとめて収納できるようになり、スッキリしました」。

リビングもゆとりあるLDK空間になりました。間接照明がやさしく空間を包み込みます。リビングの壁は壁面収納の『キュビオス』を設置。収納の上下部分には間接照明を設置して、さらに広がり感のあるリビングになりました。壁面収納『キュビオス』には、以前ダイニングに置いていた書類などを収納し、ダイニングもスッキリとしました。

写真:キッチンとミセスコーナー
キッチンの隣には、ミセスコーナーを設置。落ち着いて作業ができます。

オープンで効率的な
キッチン&ミセスコーナー

キッチンの位置はリフォーム前と同じですが、ダイニングとの間にあった垂れ壁、吊戸棚を撤去して、フラット対面キッチン『ラクシーナ』を設置しました。以前は立ち上がりの壁があり、手元が見えないタイプだったのですが、ショウルームで気に入ったこのフラットタイプにして正解でした。「フラットにしたことでキッチンが広く有効活用ができています。今回のリフォームでコンロが横並びになった『トリプルワイドIH』を設置したことで大きなフライパンや鍋を同時に使っても充分なスペースがあります。おしゃれなレンジフードもIHコンロと連動するので大変便利です。食器洗い乾燥機は深型にしたので、鍋などが入るのは良かったですね」。
キッチン扉の色や材質などの仕様、水廻り製品については、ショウルームに何度も出かけました。納得いくまで検討したことで、色合いや使いやすさにも満足しています。

キッチンの一角にはパソコン作業ができるミセスコーナーを設置。ゆっくりとパソコン仕事ができるようになりました。また、上部に収納ができたことでスッキリしまえます。

写真:木目調にした『MR』シリーズのバスルームと洗面化粧台『シーライン』
『MR』シリーズ。1418サイズ。木目柄で優しい雰囲気に。
洗面化粧台『シーライン』サイドに収納棚をつけて、たっぷりものが収まります。

やわらかなあかりと酸素美泡湯で
ゆったりくつろげるバスルーム

バスルームは同じサイズでマンション専用の『MR』シリーズに入れ替えました。デザインは木目調の優しい雰囲気に。浴槽の素材も数十年前より各段に良くなり汚れが落ちやすく掃除がラクになりました。『酸素美泡湯』は毎日使っています。「とても温まりますし、以前と比べて汗をかくのが早いですね。照明は浴槽に入る時に暖色に切り替えてのんびりしています」。
洗面化粧台はサイドキャビネットを設置して収納を増やしました。洗面台まわりに置いていた物はサイドキャビネットに収納できてスッキリ。
「鏡の両サイドに照明があり、顔色がとてもよく見えますね」。
隣り合わせたバスルームとインテリアを揃えたので、一体感がでました。

写真:壁面収納『キュビオス』の上下に間接照明を入れることで広がり感を感じられるリビング
収納は『キュビオス』上下に間接照明を入れ、広がり感も演出。

開放的なリビングとイメージが統一されたキレイな空間で、毎日の気分も良い

当初は水廻りだけと考えていましたが、最終的に、間取りを変更する大掛かりなリフォームとなりました。
「家は何度も手を入れられるわけではないので、今回、見直すことができ好きなものを選んで満足しています。リフォームの希望はすべてお伝えして、細かく対応してもらいました。リフォーム会社にはこれまでの経験から仕上がりを想定した提案を数々していただきました。営業、工事、設計担当者それぞれが、チームとなり現場を収めてくださいました。特に感じたのは、設計担当者の方はよく現場の事を把握しておられて、感動をいたしました」。

「リフォーム後はなるべく物は置かず、増やさずを心掛けています。何よりも片付けや掃除を夫も進んで手伝ってくれています!」。掃除や片付けグッズの情報をご夫婦で共有して、キレイをキープできるように心掛けているそうです。
確実におうち時間が増えたというH様。「イメージが統一され居心地が良くなりました。自宅に戻るとスッキリと整いキレイになった空間は、とても気分が良いです。夜はあかりをリビングの壁側だけつけるとか、照明の切り替えも楽しいですね。リビングからの眺望も開放的になり、大好きな観葉植物も増えて、ますます大好きな空間に。これからはこの愛着のあるわが家の植物たちが成長していく姿も楽しみです」。

写真:吊戸棚をなくすことで広々と感じるキッチン

キッチンは吊戸棚をなくし、広々感じるように。

写真:キッチンの一角に設置したミセスコーナー

キッチンの一角に設置したミセスコーナーで落ち着いて作業ができます。

写真:採光できるタイプのリビングドアで明るくなった廊下

リビングドアは採光できるタイプで、廊下も明るくなりました。

写真:壁面収納『キュビオス』の上下にもあかりの工夫をすることで、広々とした空間を演出

壁面収納『キュビオス』の上下にもあかりの工夫をすることで、広々とした空間を演出。

Before

before

After

After
リフォーム規模 LDK、水廻り
工期 約2か月
会社名 パナソニック リフォーム株式会社

リフォームのイメージづくり・
最新設備を体験する

リフォームショップ紹介サービスの3つの頼れるポイント

01
コンシェルジュについて

リフォームのコンシェルジュサービス

コンシェルジュについて
02
登録店制度とは

お客様に最適なリフォーム会社をご紹介

登録店制度とは
03
あんしんをサポート

あんしんをサポート
リフォーム完成サポートサービス
長期安心修理サービス

あんしんをサポート

サービスについての
お問い合わせ

0120-146-870

受付時間 10:00〜17:00 
休業日 水曜日/GW・夏季・年末年始

よくあるお問い合わせ

商品に関するお問い合わせ、
サポート窓口はこちら

修理のご相談

パナソニック テクノサービス株式会社

ご依頼はこちらから

対面で相談できるショウルーム

機器の取り換え、水廻りからフルリフォームまで商品を見ながらご相談いただけます。

CLOSE

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube