お風呂の水あかをきれいに落とす掃除
&やってはいけない方法!おすすめ商品も
お風呂や洗面台、キッチンなど水まわりのお悩みでよくあるのが「水あか」です。特にお風呂は浴槽や鏡、カウンター、水栓など、水あかがつく場所が多く、面積も広いのでお掃除も大変ですよね。
気を付けているつもりでもいつのまにか頑固な汚れとして定着してしまい、普通のお掃除じゃ落とせない・・・なんてことも。
今回は、お風呂の水あか対策や、水あかが付きにくいおすすめのユニットバスについてご紹介していきます。
目次
最新バスルームのお役立ち記事
そのほかの内容はこちら
お風呂の水あかはなぜできる?水道水の成分に原因が
そもそもお風呂の水あかはなぜできるのでしょうか?それは水道水の成分に原因があります。
水道水にはカルシウムなどのミネラルが含まれており、水分が蒸発するとミネラル分が残って白く残ります。
水道水にはカルシウムなどのミネラルが含まれており、水分が蒸発するとミネラル分が残って白く残ります。
水道水に含まれるミネラルには
- ナトリウム
- カルシウム
- マグネシウム
- カリウム
- ケイ素
水あかは放置すると落としにくくなる
水あかはそのまま放置してしまうと、どんどんこびりついて落としにくくなってしまいます。ミネラル分は蓄積して硬くなるので、放置しているとスポンジでこすっても落ちないような頑固な汚れに変化してしまうのです。
電気ケトルやポットの底に白くて硬いカルキ汚れが出ることがありますが、水あかはそれと全く一緒。見つけたら放置せず早めに掃除したり、予防のための対策をとりましょう。
湯あかと水あかの違い
お風呂には水あかとは別に「湯あか」ができることがあります。
湯あかも水道水のミネラル成分による汚れなのですが、実は水あかとは性質が異なります。水道水の中のマグネシウム・カルシウム・アルミなどのミネラルが皮脂や石鹸やボディソープに含まれる脂肪酸と混ざると酸性に変化し、湯あかとなってしまいます。
脂肪酸とミネラルが結合したものは金属石鹸やスカムとも呼ばれます。サークル状に固まる水あかとは違い、湯あかは白くこびりついた感じでザラザラ(またはヌルヌル)としています。床・壁の下部・洗面器などに現れやすい汚れです。
同じ構造で水道水のミネラル成分と皮脂汚れが混ざると、灰色から黒っぽい汚れになります。これは「酸性石鹸」と呼ばれます。酸性石鹸は酸性なのでアルカリ性の洗剤を使用しましょう。
水あかの付き方には地域差がある?
水あかは水道水中のミネラルが固まることが原因なので、水道水の性質によって水あかの付き方も変わります。
日本は全国的に見るとミネラルの少ない軟水を使用している地域が多く、基本的には水あかは付きにくいです。
- 地下水を水源としている
- 火山灰などミネラルの多い地層
- 温泉のお湯をお風呂に引いている
お住まいのエリアの水質や硬度は、水道水質データベースから確認できます。「引っ越してから水あかができやすくなった」という方は、浴室の設備や掃除の頻度ではなく水質に原因があるかもしれません。
お風呂の水あかを落とす掃除方法
お風呂の水あかをきれいに落とすための掃除方法についてご紹介します。
中性洗剤で掃除をする
普段のお掃除やできたばかりの水あかを落とすなら、中性洗剤を使えます。ぬるま湯で表面を濡らし、浴室用の中性洗剤を使ってスポンジでこすり洗いをしましょう。
水あかが落としやすい素材で作られたスポンジを使う場合は、水のみできれいに落とせることも。周辺の素材を傷つけてしまうので力を入れすぎないよう気を付けてください。
軽度の水あかを掃除する場合、大切なのは洗い流したあとです。シャワーで流して水滴がついたまま乾くとまた同じようにミネラルが水あかとなってしまうので、水切りワイパーで水気をきり、タオルなどで表面を拭いて仕上げましょう。
クエン酸スプレーを使う
石灰化して硬くなってしまった水あかの掃除には、クエン酸を使います。
1.クエン酸水を作る
ボトルに水200mlとクエン酸小さじ1~2杯を入れてよく混ぜたものをご用意ください。
1.クエン酸水を作る
ボトルに水200mlとクエン酸小さじ1~2杯を入れてよく混ぜたものをご用意ください。
2.水あかをふやかす
キッチンペーパー等をクエン酸入りのお水で濡らして水あかにぴったりと密着させます。水が乾かないようにラップでカバーして、1時間ほどそのままの状態で置いておきます。
キッチンペーパー等をクエン酸入りのお水で濡らして水あかにぴったりと密着させます。水が乾かないようにラップでカバーして、1時間ほどそのままの状態で置いておきます。
3.スポンジでこすり洗い
水あかが柔らかくなったら、スポンジを使ってこすり洗いをしてください。水あかがとれたらシャワーで洗い流して、タオルや水切りワイパーを使って水気を取ります。
水あかが柔らかくなったら、スポンジを使ってこすり洗いをしてください。水あかがとれたらシャワーで洗い流して、タオルや水切りワイパーを使って水気を取ります。
水あかができやすい場合は2〜3週間に1度、この方法でお手入れしてみてください。クエン酸は浴室以外にも、キッチンなどお家の色々な場所のお掃除ができるのでひとつあるととても便利です。
もちろん、水あか除去に特化した専用の洗剤を使っても大丈夫です。その場合はパッケージに記載された手順とスパンでお掃除をしましょう。
湯あかの掃除にもクエン酸水が使えますが、クエン酸単体だとミネラル分は除去できても弱酸の遊離によって脂肪酸(油よごれ)が残ってしまいます。
クエン酸水を洗い流したあとに、セスキ炭酸ソーダか重曹を溶かした水をスプレーしてスポンジでこすりましょう。脂肪酸にアルカリ成分を加えると石鹸と同じ状態になるので、洗剤を使わなくても泡が出ます。中和できたら洗い流して終了です。
酸性石鹸(皮脂とミネラル)の掃除は、水あか・湯あかよりも簡単です。重曹水やアルカリ性の洗剤をスプレーしてスポンジでこすり洗いをするだけできれいに落ちます。
クエン酸水や重曹水は、ドラッグストアでも購入できます。
クエン酸水や重曹水は、ドラッグストアでも購入できます。
やってはいけない!
誤った対処法
水あかの清掃方法を知ったところで、今度はやってはいけない誤った対処法についてご紹介します。良かれと思ってやったことが逆効果にならないよう、あらかじめ注意点を知っておきましょう。
たわしや硬い素材でゴシゴシと洗う
こびりついた水あかや湯あかはとても硬いので、力を入れて思いっきり洗いたくなる気持ちも分かります。しかし、バスルームをきれいに保つためにも、硬い素材を使うのは避けましょう。
水あかは薄く小さいので、たわしやハードな掃除用ブラシを使うと高確率で周囲の素材を傷つけてしまいます。素材に傷がつくと見た目にも気になりますが、衛生面にもよくありません。傷ついた場所に水が入り込むと菌が繁殖しやすくなって、カビなど他のトラブルが出る可能性もあります。
水あか掃除にヘラを使う方法もありますが、同じ理由で金属製のものは使用しないでください。あまりおすすめしませんが、どうしてもという時はナイロンなどの樹脂性のものを力を入れすぎないで使うようにしましょう。
メラミンスポンジで洗う
メラミンスポンジはメラミン樹脂で作られており、水を含ませるだけで汚れが落とせると家の中の様々な箇所の掃除につかわれています。硬いスポンジで細かい網目で汚れをからめとるという性質から、水あかの掃除にも適しているイメージがありますが浴室の掃除にはあまり適しません。
例えば、一般的なFRP樹脂製は硬度が低いのでメラミンスポンジで洗うと、細かな傷がついて汚れが付着しやすくなったり、水滴がとどまりやすくなって水あかができやすい状態になる恐れがあります。特にコーティングしてあるものやつるつるしていて光沢があるものにメラミンスポンジは使わないでください。
同じ人工大理石を使っていてもキッチンにはメラミンスポンジ使用可能、浴槽やカウンターには使用禁止とされているケースが多いです。詳しくは各メーカーの公式サイトや、取扱説明書などをご確認ください。
パナソニックでは、浴槽にメラミンスポンジのご使用はお控えいただいております。お掃除の際は素材を傷つけないポリプロピレン製の柔らかいスポンジがおすすめです。ユニットバスや洗面台の製品には、浴槽以外にも汚れ落ちをよくするために表面がコーティングされているものも多くあります。
ソフトコーティング加工がされた鏡をメラミンスポンジでこすると、コーティング剤が不均等に削られて表面が曇ってしまいます。傷ついた部分からコーティングが剥がる原因にもなりますし、なにより曇ることで鏡としての機能も低下してしまいます。
研磨剤を使う
クリームクレンザーなどの研磨剤が入った洗剤も、浴室の設備を傷つけるため使用は避けましょう。特に大理石や御影石など天然の石材を使った浴槽に研磨剤を使うと、表面がくすんでしまうことがあります。
有機溶剤を使った研磨剤もおすすめしません。天然石は微細な穴が空いているので表面加工が甘い石材に使うと溶剤が浸透して臭いがついたり、シミができる可能性があります。
強度の高い人工大理石でも、頻繁に研磨剤を使うと傷がつくことがあります。
研磨剤入りのスポンジも同様です。表面を傷つけないようにこまめに中性洗剤で洗うか、先ほどご紹介したクエン酸や重曹を使ったお掃除方法をおすすめします。
※天然の御影石などはアルカリ性に弱いので重曹やセスキ炭酸ソーダなどの使用は控えてください。
水あかを予防する
3つの方法
水あかができにくい浴室にするための方法を3つご紹介いたします。
水滴を放置しない
何度かご説明していますが、水あかは水滴がそのまま放置されることで発生します。それほど細かくなくてもよいので、お風呂上がりや掃除後には水気を取る習慣を付けましょう。
タオルで拭き上げるか、水切り用のワイパーを使うのがおすすめ。その日使い終わったバスタオルで拭いて、そのまま洗濯機に入れてもよいですし、使い古しのタオルをカットしたものを掃除用に常備しておくと使い捨てできるので手軽ですよ。
浴室用の大きいサイズのワイパーだと、楽に水滴を取り除けます。浴室内にかけておいて、お風呂上りに水あかができやすい部分だけワイパーやスキージーで水切りする習慣をつけるときれいな状態がキープできます。
換気や乾燥機能を活用する
浴室の水を拭き上げたら、浴室に湿気が残らないように換気をしましょう。換気=水あか対策になるというわけではありませんが、せっかく浴槽や鏡を拭き上げても湿度が高いと天井に水蒸気が集まって水滴が滴下することがあります。
また、じめじめした状態だとカビも出やすいので、きれいにお掃除した浴室を清潔に保つためにも空気の循環をよくすることが大切です。
浴室暖房乾燥機などを設置している場合、乾燥機能や換気機能を運転して湿度を下げましょう。
水あかができにくい素材のお風呂にする
浴室のリフォームをお考えの方や、現在使っている浴室の経年劣化が気になるという方には水あかや汚れがつきにくい素材のお風呂がおすすめです。
おすすめは、表面コートではなく素材自体のはっ水・はつ油効果が高いタイプです。表面のコートは何年か経つとどうしても剥がれてきたり、効果が弱まってしまいます。
素材が水分や油分に強いと、長く使い続けて表面が摩耗してもきれいなお風呂が保てます。
水あかが付きにくい素材としては人工大理石やガラス系の素材などがあります。
メーカーによって素材の配分や形状などに独自の技術が取り入れられているので、ご希望に合った機能の製品を選ぶとお手入れの手間も省けますよ。
パナソニックのユニットバスを
カタログでチェックしてみませんか
パナソニックはバリエーション豊かなバスルームを取りそろえています。お掃除のしやすさを追求したものから、くつろぎの時間をたのしむタイプまで、自分のスタイルに合わせてお選びいただけます。
\ WEBカタログ閲覧や
カタログ請求も /
パナソニックのスゴピカ浴槽なら
簡単お手入れで綺麗が続く
パナソニックのユニットバスで標準装備されている「スゴピカ浴槽」は、独自の有機ガラス系素材を使用した水あかや汚れが付きにくいバスタブです。
有機ガラス系素材は、水族館の大型水槽や飛行機の窓部分に使われるほど丈夫な素材として知られています。
パナソニックの有機ガラス系素材は、丈夫なだけでなく水あかと結合しにくい素材になっており汚れが付きにくく、簡単なお手入れでもきれいな状態がキープできます。スゴピカ素材は、パナソニックのトイレやシンクにも使用されていますが、実は設置する場所に合わせて少しずつ仕上がりを変えています。「スゴピカ浴槽」に使われているのは、耐湿性・耐熱性を高めた有機ガラス系の人造大理石素材です。
はっ水・はつ油成分を配合
スゴピカ浴槽の素材には、はっ水・はつ油成分が配合されており水性・油性ともに汚れが付きにくくなっています。
・はっ水実験
水あか成分を表面に滴下して乾燥させ、水あかがついて1ヵ月の状態を再現した状態から落ちやすさを検証します。
ユニットバスに使われることが多いFRP素材は、軽くこする程度では水あかを模した汚れは落とせませんでしたが、スゴピカ浴槽は軽くこすっただけできれいな状態になりました。
・はつ油実験
オレイン酸(皮脂の主成分)を素材に付着させてどれくらい防汚性能があるかを測る実験でも、スゴピカ浴槽はこのように優れた結果を出しています。
FRP素材はオレイン酸がついた部分は全面的に油分が付着していますが、スゴピカ素材は油汚れを定着させることなく弾いている事が分かります。
見た目にも美しい表面加工
「スゴピカ浴槽」は表面がとても硬く、高級感のある上質な浴槽です。スゴピカ素材の表面の凹凸はFRPの1/3程度なので、従来の浴槽より見た目や感触も格段になめらかでスムースです。
一般的なユニットバスの浴槽とボトルの移りこみを比較すると、どれほど表面がなめらかでつるつるしているのかが分かります。
しっかりと厚みがあって表面硬度のレベルも高いため、なにかを落としてしまっても割れにくく、美しさと丈夫さを兼ね備えたタフな浴槽です。
変色しにくくきれいな状態が長く続く
スゴピカ素材は変色もしにくく、パナソニック独自の基準に基づく変色試験でも、ほとんど変色はしませんでした。はっ水・はつ油加工は、表面のみにコーティングされているのではなく素材に配合しているため、長く使ってもその効果が損なわれにくいのです。
「表面のコーティングが剥がれたら汚れが付きやすくなった。」「使い続けていく内に色が変わってきた」などの、ユニットバスによくあるお悩みは発生しにくいでしょう。
高級感のあるマウント浴槽も大人気
「グラリオエプロン」はスゴピカ素材をベースにまるで天然石を切り出して磨き上げたかのような、仕上げをしており清掃性と高級感を兼ね備えています。艶やかで重厚感のあるグラリオエプロンは本物を知り、こだわりを持つ方にぴったり。
カウンターもエプロンと同素材で統一すれば、ラグジュアリーホテルのバスルームのようなグレード感が生まれます。
カウンターとエプロンのカラーはタソスホワイト・ジュラベージュ・御影ブラック・グロスホワイト・アズールグレーからお選びいただけます。
浴槽も4色から選択できるので、マウント浴槽をお好みの色合いで楽しめます。
グラリオダブルカウンター
通常の「グラリオカウンター」とは別に、浴槽上部まで渡るカウンターパーツです。セレクトで追加できます。
カウンターが2つあることで収納スペースが増えるだけでなく、水平のラインで浴室の空間が引き締まり、より上質な印象に仕上がります。もちろんダブルカウンターもスゴピカ素材を使用しているので、美しさが長続きします。
ダブルカウンター用の水栓は、余計なでっぱりがなくシンプルで使いやすくなっています。ミニマルなデザインは、まるで海外のインテリアのよう。
オプションでダブルカウンターの浴槽側には、演出照明を付けられます。
やわらかく浴槽を照らしてくれる暖かみのある照明なので、リラックスしたい時にも最適です。
カウンターや水栓もスゴピカ素材でお手入れらくらく
スゴピカ水栓
浴槽以外の浴室設備も水あかが目立ってしまいがち。パナソニックではカウンターや水栓などもスゴピカ素材を使用し、お手入れがしやすくおしゃれさも兼ね備えたデザインに仕上げました。
モダンで継ぎ目が少ないデザインは、水滴が流れ落ちやすいように設計されています。
スゴピカカウンター
スゴピカ素材を使ったカウンターと、収納ラックを組み合わせた浴室内の収納スペース。
カウンター部分は水が溜まりやすく、ぬめりやカビが気になることもありますが、スゴピカカウンターははっ水効果の高い素材を使用しているため、軽い拭き掃除などちょっとしたお手入れ掃除でも清潔な状態を保てます。
ラック部分は間隔を広めにして、ワイヤーが交差する部分を作らず水切れを良くしました。ラック下部のバーには、洗剤やスポンジなどをかけておけます。
・マンション用
MR: セレクト(スクエア・ラック)
MR: セレクト(スクエア・ラック)
スゴピカ浴槽のお手入れ方法
心と身体のリフレッシュは気持ちのいいバスルームから。
浴室は身体を清潔にするだけでなく、今日の疲れをいやし、明日へのエネルギーをつくる場所です。いつも気持ちよく入浴できるようにお手入れしましょう。
スゴピカ浴槽のお手入れ方法をご紹介します。きれいな状態をキープするためにも、水あかや汚れなどがつく前に早めにお掃除しましょう。
日々のお手入れ
日々のお手入れは、中性の浴室用洗剤をやわらかめのスポンジに付けて優しく撫で洗いするだけ。特に汚れが気にならない場合は、力をいれてごしごし洗う必要はありません。
洗い終わったら水で洗剤を洗い流します。湿気が残らないように、
- タオルなどでからぶきをする
- ワイパーで水気を切る
- 浴室乾燥機で除湿、乾燥する
週に1回のお掃除
週に1〜2回はポップアップ排水栓をきれいにしましょう。
まずは排水栓ボタンを押して、排水栓を開けます。浴槽内にある排水栓の蓋を外して、排水口の汚れを取り除いてください。髪の毛やゴミなどを取って、古い歯ブラシなどを使って排水口の中を清掃します。
排水栓の蓋も一緒に洗いましょう。やわらかめのスポンジや歯ブラシなどで優しく洗います。パッキンの隙間など細かい部分の汚れは、綿棒を使うと取り除きやすくなります。
蓋もきれいに洗えたら、排水溝に戻して作業は終了です。
半年に1度のお掃除
エプロンが外せるタイプの製品を使用している方は、半年に1回ほどのスパンで取り外して、エプロンと内部の浴室下の防水パンの掃除をしましょう。
浴室用洗剤を付けたスポンジで、手の届く範囲まで汚れを落とします。水でよく洗い流したらエプロンを取り付けて終了です。
エプロンの取り外し方・取り付け方は動画でもご確認いただけます。
くわしくはこちら
くわしくはこちら
商品見学をして実物の使用感を知ろう
パナソニックのショウルームの中では、浴槽をはじめ、洗面台・キッチン・トイレなどスゴピカ素材を使った水回りの設備が実際に展示されています。
ショウルームによっては、スゴピカ素材の汚れ落ちの良さを体感できるスペースを設けています。
本当に汚れ落ちがよいのか、どのくらいきれいを保てるのか、見た目や触った感触はどうなのか・・・など、スゴピカ浴槽について疑問点がある方はお近くのショウルームで実際に触れて体験してみてはいかがでしょうか?
まとめ
水あかは水道水のミネラルが蒸発せず残ることで発生します。できたばかりの時は普通のお手入れでも落とせるのですが、そのままにしておくと固まって非常に取りにくくなってしまいます。
かといって、浴室を強い素材で洗うと傷つくリスクもあるので、汚れの性質にあった洗剤や材料を使って効果的に取り除きましょう。
ただし、お風呂では水道水を日常的に大量に使うため、水あかを完全に予防するのは難しいかもしれません。特にご家族でお住まいだと、いちいち浴室を拭き上げたり、水気を切るのが面倒と感じてしまうかも。
パナソニックのユニットバスに使用している「スゴピカ浴槽」は、はっ水・はつ油成分が入った汚れに強いバスタブです。水あか・湯あかが付きにくく、仮についてしまっても日々の軽いお掃除できれいにできます。
水あかができにくくローメンテナンスできれいをキープできる浴室で、時間を有効活用しましょう。
記事監修
パナソニック
ハウジングソリューションズ
株式会社
水廻りシステム事業部 浜田広大
バスルームの営業企画を長年担当。
各メディアにも掲載多数
パナソニックのユニットバスを
カタログでチェックしてみませんか
パナソニックはバリエーション豊かなバスルームを取りそろえています。お掃除のしやすさを追求したものから、くつろぎの時間をたのしむタイプまで、自分のスタイルに合わせてお選びいただけます。