ユニットバスをおしゃれにするために
こだわりたい8のポイント
最新バスルームのお役立ち記事
そのほかの内容はこちら
ユニットバスを
おしゃれにする8個のポイント
雰囲気を統一する
インテリアで人気なテイストとしては、以下のようなものがあります。エッセンスを浴室にも取り入れてみましょう。
ホテルライク

北欧風

- 小物はシンプルで洗練されたシルエットのものを使う
- ベースは優しい色使い
- ビビッドカラーはポイントで使う
- 木材の温かみをプラスする
インダストリアル

フレンチカントリー

アジアンテイスト

色調を揃える
あまり多くの色がある空間だと落ち着かないので、2~3色に絞ると統一感が出ます。
色彩は、
- 色相(赤や青など色の種類)
- 明度(色の明るさ)
- 彩度(色の鮮やかさ)
色彩がもたらす心理的な作用はとても大きいため、空間造りに重要な色の知識について押さえておきましょう。
1.膨張色と収縮色
膨張色がメインだと空間が広く感じられ、収縮色がメインだとその空間が引き締まって見えます。
2.暖色と寒色
あくまで暖色と寒色の作用はイメージとしてお考えください。
3.グレイッシュトーン
グレイッシュトーンの色は、シック、クール、都会的、洗練された印象を与えます。大人っぽいインテリアがお好きな方は、グレイッシュトーンのカラーを取り入れてみましょう。
色が与える印象は空間を作る上で無視できないほど重要な要素を持っています。
もちろん個人的な好みや文化、その時々の流行によっても色のイメージは変わりますが、上記の色のトーンの違いを押さえておくとおしゃれな空間も作りやすくなるはず。
浴槽の形や素材を吟味する
ユニットバスの浴槽の形状は、ラウンドタイプ・スクエアタイプなどがあります。曲線的な形状のバスタブは柔らかくかわいらしく、スクエアタイプはシャープでしっかりした感じに仕上がります。
レザー調のエプロンなら高級感と暖かみがありますし、ウッド調のものは意外とかわいいテイストからホテルライクな大人っぽいテイストまで広く相性がよいです。大理石調のエプロンは非日常なラグジュアリーさがあり、メタル調のエプロンはクールで都会的な雰囲気があります。
収納の仕方も工夫する
床に小物をバラバラ置かない
細々とした小物はまとめて収納するとすっきりと清潔な印象になります。収納グッズを使うか、必要なものだけを置く習慣をつけるとよいでしょう。
ラックに整理整頓する
浴室は湿気が多いので、できれば浴室用のアイテムを使いましょう。浴室用の収納ラックはタワータイプ、吸盤やマグネットで壁に付けるタイプ、吊り下げて使うタイプなど色々な製品が販売されていますので、ご家族の人数や片づけやすさなどに合わせてお選びください。
浮かす収納を使うと
床が広く雰囲気を損ねない
ただ、「浮かせる収納」は壁の掃除がしにくくなるという難点もあります。小物をひとつひとつ浮かせるのではなく、マグネット式の壁面用ラックなどにまとめて収納するとよいでしょう。
収納が充実したユニットバスを選ぶ
ただ、収納スペースが多いと生活感が出てしまい、おしゃれな空間からは離れてしまうことも。記事後半では、収納スペースをたっぷりとりつつも洗練された空間が作れるおすすめのユニットバスのシリーズをご紹介します。
収納と水栓・カウンターの機能を兼ね備えた商品を選ぶのもおすすめです。
バスルームに置く小物の色を揃える
愛用品のパッケージがおしゃれじゃないという場合は、シャンプーボトルやソープディスペンサーを使うのもおすすめです。シャンプー・トリートメント・ボディソープのボトルを揃えれば統一感が出ますし、ノイズにもなりません。
窓の位置や大きさ、
窓枠カラーも重要
小さくても位置や形状を工夫することでおしゃれさを演出できるので、デザイン性と実用性のバランスを考慮して選びましょう。
照明の種類も雰囲気作りに役立つ
あまり光量が大きすぎない照明は、落ち着いたトーンなのでひとりでゆっくり過ごしたい時にぴったりです。シチュエーションや気分に応じて使い分けられるように、色や明るさレベルが調節できるライトや間接照明が便利です。
また、照明のデザインも天井埋め込み型の照明などがすっきりとしておすすめです。
ドアのデザインにもこだわる


折り戸:開閉する時にドアが真ん中で折れる
開き戸:普通のドアのように押して開ける
引き戸:左右どちらかにドアを引いて開閉する
開き戸は見た目がスマートで洋風のユニットバスとマッチするだけでなく、溝がなく掃除がしやすいという実用面でのメリットもあります。
すりガラスのように不透明なタイプは外から様子がぼんやりとしか分からないので、プライベートな空間が楽しめます。ご家族とお住まいの場合は、こちらのタイプがよいかもしれません。
パナソニックのユニットバスを
カタログでチェックしてみませんか

パナソニックはバリエーション豊かなバスルームを取りそろえています。お掃除のしやすさを追求したものから、くつろぎの時間をたのしむタイプまで、自分のスタイルに合わせてお選びいただけます。
\ WEBカタログ閲覧や
カタログ請求も /
ユニットバスを
おしゃれに変えたいなら
リフォームも
設置から年数が経過している場合はコーキングなどが劣化していることもあるので、以前と比べて使用感が変わった、掃除をしてもカビが取れなくなったと感じる場合は補修工事やリフォームをされた方がよいかもしれません。
ひび割れなどがあると、そこから水分が入り込んで水漏れするリスクもあります。
近年のユニットバスは壁材や内装のバリエーションが豊富で、おしゃれさと機能性を兼ね備えた製品も充実しています。
調光・調色できるバスルーム
照明は雰囲気作りに最適

天窓のような解放感が楽しめる
フラットパネルLED照明


ゆったりと過ごしたい時は暗めのトーンで、すっきりと気分を切り替えたい時は明るくするなどコントロール次第で様々な表情が見られます。
線で光を演出する
フラットラインLED照明

導線棒と光を拡散させるパターンにより、線状の光が均一に現れます。LEDライトは天井に埋め込んでフラットに納まっているため、器具としての存在感はなく、まるで隙間から差し込んだ光のようにナチュラルです。さわやかな白色から暖かみのある電球色まで調節可能です。
陰影を映すピンホールLED照明


器具としての存在を感じさせない、極小の点のようなあかりは光の重心を下げることで、バスルームに落ち着いた雰囲気を醸し出します。
やわらかく照らす
ウォールラインLED照明

間接照明のようにやわらかく照らすため、明るくしても人工的な雰囲気になりにくいのが特徴です。もちろん明るさを落として、ほのかな光の中でリラックスするのもおすすめです。
点と線で奥行ある空間が作れる
ピンホールラインLED照明

洗い場はピンホールLEDのダウンライトで床やカウンターなどの下部をしっかりと照らし、浴槽側はウォールラインLEDで柔らかな光を演出します。体や頭を洗う時は全点灯し、ゆっくりとバスタブに浸かるときはウォールラインLEDに切り替えてリラックスするという使い分けもできます。
ガラスシェードモチーフで温かみ
のあるキャンドル調LED照明


くつろぎビバス

家族でも、ひとりでも、ゆったり
のんびり
くつろぎの時間を過ごす。
すっきりビバス

身軽に、気軽に。
シャワーで新しいライフスタイルを。
ほっとビバス

使いやすさを追求しながらデザインに
妥協しない。
これからを見据えた空間。
浴槽・エプロン
浴槽色

清潔感のある
グロスホワイト

やわらかい印象の
グロスナチュラル

個性的な
グロスグリーン

かわいくきれいな
グロスローズ

あたたかみのある
ルミノモカ

シックで落ち着く
ルミノブラック
エプロン色

シャープで美しい
メタリックシルバー

あたたかみのある
ナチュラルウッド

なじみのよい
グレージュレザー

ピュアホワイト
床
床色

清潔感のある
ホワイトテラゾー

あたたかみのある
ベージュテラゾー

シックで落ち着いた印象のブラックテラゾー

ミディアムホワイト

ミディアムベージュ

ミディアムグレー※
※これらは色調を表します。
まとまらず分散されやすいので、従来の素材と比較しても乾きやすい床材となっています。
壁
カラーサンプルだけだと全体像をイメージしにくいので、シミュレーション機能で色々な組み合わせを試して好みのスタイルを見つけてみましょう。



ヘリンボーン
ブラック柄

ツイル
ネイビー柄

ツイル
ボルドー柄

チェスナット
グレージュ柄

グレイッシュ
グリーン柄

モルタル
トープグレー柄

シャンパン柄

サニー
ベージュ柄

アンティーク
ブラック柄

アイスラック
ブラウン柄

アンティーク
ブラウン柄

シャクダニ
石柄

サンド
グレー柄

モルタル
モーブピンク柄

クレマ
ストーン柄

ドラマ
ホワイト柄

パラレル
ホワイト柄

グレイス
ホワイト柄

ガラスタイル
ブラック柄

ダーク
マーブル柄

ウォール
ナット柄

チェリー柄

エクリュ
ベージュ柄

アイスラック
グレー柄

メープル柄

ガラスタイル
クリア柄

ガラスタイル
ピンク柄

ガラスタイル
ホワイト柄
BEVASの高機能性設備
2in1(機能+機能)で実用性や使い勝手の良さは保ちながらも、ノイズをなくすことでバスルーム全体がすっきりと統一感のある美しさにクラスアップします。
すっきりビバス:
スゴピカシェルフ水栓


フック部分には泡立てネット、タオル、スポンジなどをかけられます。立った時でも座った時でも使いやすい位置にあるので、ストレスなくお使いいただけます。
一般的なユニットバスに比べて水栓が高い位置にあるため、洗い場が広々と使えます。
まとめて収納できるので、お掃除やお手入れもしやすくキレイをキープしやすいのが魅力的。
くつろぎビバス:
ライトアップロングカウンター


ライン照明を組み合わせたロングカウンターに、ケアアイテムや入浴剤を並べればまるでオブジェやショウルームのようにおしゃれに。
ロングカウンターなので、家族で違うアイテムを使うなどで物が多くても収納できます。日替わりで違うケアアイテムを並べて優雅なスパ気分を味わうのも楽しいですし、オブジェの展示スペースとして活用するのもおすすめです。リラックスしたい時は、あえて物を置かずに演出照明の優しい光に癒される・・・という使い方も可能です。
水栓もセットになっているので、物が多くてもシャワー周りはすっきりとした印象に仕上がります。
ほっとビバス:
おきラクスマート手すり


手すり部分はレザー調なので、おしゃれな浴室にも違和感なく溶け込むはず。
シニア世代のご家族がいるご家庭だけでなく、将来の備えとしてもおすすめです。収納量も多いので、浴室用収納棚シェルフとしての機能もばっちり!
ビームシャワー


ヘッドは大きめで、
- ノーマルモード
- ワイドモード
- お掃除モード
パワフルな水流が汚れを洗い流すので、いつものお風呂掃除や排水溝の掃除が格段にしやすくなります。お掃除モードは水流が強いので、人や換気扇などの電子機器に向けないでください。 ケガや破損などのトラブルに繋がる可能性があります。
お風呂掃除がしやすいキレイ仕様
ささっとキレイ仕様 エプロン・床・排水口・ミラー



汚れが付きにくく、取れやすい。だから、お掃除がラク。
スゴピカ素材(有機ガラス系)



表面が硬くてなめらかなので汚れやキズが付きにくく、キレイが長持ち。
まとめ
衛生面が重視される場所なので、つい実用性の高いアイテムばかりを置いてしまいますが、いつも使う小物もデザインや色合いに気を配るだけでも浴室の雰囲気をガラっと変えることができます。

記事監修
パナソニック
ハウジングソリューションズ
株式会社
水廻りシステム事業部 浜田広大
バスルームの営業企画を長年担当。
各メディアにも掲載多数
パナソニックのユニットバスを
カタログでチェックしてみませんか

パナソニックはバリエーション豊かなバスルームを取りそろえています。お掃除のしやすさを追求したものから、くつろぎの時間をたのしむタイプまで、自分のスタイルに合わせてお選びいただけます。