ページの先頭です。
ここから本文です。
部位 | 短辺(mm) | 長辺(mm) | 長さ(m) |
---|---|---|---|
柱 | 105 | 105 | 3,4,6 |
120 | 120 | 3,4,6 | |
梁桁 | 105 | 105〜450 | 3,4,5,6 |
120 | 120〜450 | 3,4,5,6 | |
土台 | 105 | 105 | 3,4 |
120 | 120〜450 | 3,4 | |
母屋 | 90 | 90 | 3,4 |
105 | 105 | 3,4 | |
大引 | 90 | 90 | 3,4 |
105 | 105 | 3,4 | |
120 | 120 | 3,4 |
通常は、設計終了後に図面に合わせて木材を製材するのではなく、流通しているものから選んで使用します。
ほぼ、全国どの地域でも流通していると思われる寸法は、上の表です。
このサイトでは、「こうした方が良い」とか「ああしない方が良い」などと、様々情報が出てきます。
しかし、それらの知識にとらわれ過ぎて、入手困難な材料の使用を工務店に強要しないために、この情報も頭の片隅に置いていて下さい。
また、長い材を現場に運ぶには、大きなトラックが必要です。そのようなトラックが現場前まで入って来られない場合は、材長が制限されます。