あなたにマッチしたリフォーム会社を探すなら、
コンシェルジュにお任せください

写真:家族との一体感を感じられる『Lクラス』のオープンキッチン

File:68 U様邸

オープンキッチンへのリフォームで得られた家族との一体感

お二人のお子様も就職されて子育てがひと段落し、ご夫婦のこれからの暮らしを考えてリフォームを検討されていたU様。お住まいのマンションが築26年を迎え、2回目の大規模修繕がちょうど終わった頃に何気なく立ち寄られたショウルームで『Lクラス』のオープンキッチンとの運命的な出会いがありました。この出会いがきっかけとなり、まだこの時には「2~3年後にできれば」と思っていたリフォームをおこなうことに。キッチン、バスルーム、洗面ドレッシング、トイレの水廻り4点のリフォームを実施しました。

写真:心を奪われた『Lクラス』のオープンキッチン
「ショウルームで一目惚れした『Lクラス』のオープンキッチンは、わが家にも設置できました」とU様。LDKが明るく広々となりました。

家族みんなが一瞬で心を奪われた『Lクラス』のオープンキッチン

初めてショウルームへ行った時は、本当に時間があったから立ち寄っただけという感じで、この時にはリフォームに関する情報も知識も乏しくて、具体的なイメージもお持ちでなかったそうです。それでも、リフォームするならキッチンには一番こだわりたいと考えていた奥様は、自宅で料理教室を開催されているほどのお料理好き。家の中でほとんどの時間を過ごすキッチンをもっと快適にしたいという気持ちが強かったそうです。
訪れたショウルームで、U様家族が一瞬で心を奪われたのが展示してあった『Lクラス』のオープンキッチン。「あのオープンキッチンを見た瞬間に、夢が膨らんでリフォームを決意しました」とU様家族は話されました。
当初は、独立型のキッチンをそのまま入れ替える程度で考えていましたが、「一人で料理をしていると、リビングからテレビを見ている家族の笑い声が聞こえてきて少し寂しさを感じることもありました」。これまで母親として、妻として、毎日料理を作ってきてくれた奥様のモチベーションが上がるならと、ご主人もオープンキッチンへのリフォームを快諾。インターネットやカタログなどを読み漁るなど、情報収集がスタートしました。キッチンカタログは、どこに何が書いてあるか分かるほどに隅々まで読みこんだそうです。

写真:柱欠きも『Lクラス』のオーダー対応で綺麗に加工
マンションの柱がちょうどカウンターと干渉しましたが、『Lクラス』ならではのオーダー対応で綺麗に加工し設置できました。

マンション特有の難題も解決してくれたオープンキッチンリフォーム

しかし、憧れのオープンキッチンへのリフォームにはいくつかの問題がありました。まず一つ目の問題は、キッチンとダイニングの間仕切り壁に設置されていたマンション共用のインターホンの移設。二つ目の問題は、キッチンをオープンにすることで広くなるカウンターが柱欠きとなってしまうことでした。相談していたいくつかの会社がこの状況に難色を示すなか、パナソニックのリフォームショップ紹介サービスで紹介されたリフォーム会社からは「やってみます!」と、前向きな回答が得られたそうです。その言葉でU様が抱いていた不安は解消され、「パナソニックのリフォームショップ紹介サービスの紹介という安心感から依頼することを決めました」とご主人。

写真:大きな鍋から調味料までたくさん収納できるフロアキャビネット
引出しには大きな鍋から調味料まで、たくさん収納できました。
たくさん入れてもスムーズに引き出せて便利です。

実際に使って分かった『Lクラス』キッチンの使い心地

かくして希望通りのオープンキッチンへのリフォームがスタートしたU様。選定されたオープンキッチンは、最初のショウルームで見た『Lクラス』キッチンでした。「色々なメーカーのショウルームへ行って、比較してみると、機能性や質感など差は歴然でした」と奥様。ご主人も「薄いカウンターや扉の色など、デザインがとてもカッコ良かった」と選定理由をお話くださいました。
リフォーム後に実際に使用してからも、嬉しい驚きがあったそう。以前はキッチンの吊戸棚がありましたが、無くなることで収納スペースが減ることに不安をお持ちでした。しかし結果はフロアキャビネットだけでも十分な収納力でした。また「大きな鍋や缶詰など重たいものを入れても『Lクラス』の収納は、引き出しがスムーズにスライドするので便利です」
オープンキッチンにリフォームしてもう一つ嬉しかったことは、お掃除がとてもしやすくなったこと。「コンロ周りもサッとひと拭きするだけでキレイになりますし、これまでは億劫だったフードの掃除も簡単にできるようになりました」。そしてお手入れのしやすくなった事で、今まではキッチンに寄り着くことがなかったご主人もキッチンの掃除や料理の配膳の手伝いをしてくれるようになったそうです。オープンキッチンになったことで、お料理をしながらでも家族との会話が楽しめるようになり、LDK全体が明るくなったように感じるとおっしゃっていました。

写真:二人同時に使える洗面ドレッシング
『Lクラス ドレッシングラシス』の洗面ドレッシング。シンクとカウンターの一体型でお掃除もしやすく広々使用できます。

実はリフォームして一番良かったと感じている洗面ドレッシング

お嬢様が毎朝メイクをされている洗面ドレッシングも今回『Lクラスドレッシングラシス』にリフォームされました。これまでは、一枚鏡で上からの照明だけだったので、狭くて暗いことが課題でした。とはいえ、キッチンに比べてリフォームの優先順位は低く、商品選定にもあまりこだわりはなかったそうです。しかし、実際にリフォームしてみて最も変化を実感しているのがこの洗面ドレッシング。「鏡に設置された2本の照明が左右から顔を照らしてくれるので、顔映りがとても良くてメイクがしやすいです」。「鏡が壁一面と大きくなって、洗面ボウルも広くなったので、朝の準備の時間帯が重なるときも二人同時に使えるのがとても助かっています」とご主人も満足そうでした。

写真:ご主人と一緒に話をしながら家事ができるオープンキッチン
オープンキッチンは疎外感がなく、キッチン仕事が楽しめます。

家事へのモチベーション復活!家族みんなが幸せなリフォーム

『Lクラス』のオープンキッチンにリフォーム後の生活をお聞きすると「気持ちがいい!」と一言。お料理教室も再開され、『スリムセンサー水栓』や手元の『クッキングコンセント』などは、生徒からもとても評判がいいそうです。お友達からも羨ましがられるなど、とても気分がいい大満足のリフォームでした。でも一番の喜びは、ご主人やお嬢様と一緒にテレビを見ながら料理ができるようになったことで、奥様が感じていた疎外感がなくなり、家事へのモチベーションが上がったことで「家族みんなが幸せなリフォームになりました」と最後におっしゃってくださいました。

写真:手をかざすだけで水が出る『スリムセンサー水栓』

お料理教室の生徒さんからも評判の良い『スリムセンサー水栓』手をかざすだけで水が出てきます。

写真:カウンターが薄く、スタイリッシュなデザインの『Lクラス』のオープンキッチン

カウンターの薄さやスタイリッシュなデザインに一目惚れした『Lクラス』のオープンキッチン。ブラックのカウンターがインテリアのアクセントにもなります。

写真:家電や食器が収納できる背面カウンター

背面にはカウンターを設置。家電や食器が収納できてすっきりしました。

Before

before

After

After
リフォーム規模 キッチン、バスルーム、洗面ドレッシング、トイレ
工期 約17日間
会社名 もりた住機設備株式会社

リフォームのイメージづくり・
最新設備を体験する

リフォームショップ紹介サービスの3つの頼れるポイント

01
コンシェルジュについて

リフォームのコンシェルジュサービス

コンシェルジュについて
02
登録店制度とは

お客様に最適なリフォーム会社をご紹介

登録店制度とは
03
あんしんをサポート

あんしんをサポート
リフォーム完成サポートサービス
長期安心修理サービス

あんしんをサポート

サービスについての
お問い合わせ

0120-146-870

受付時間 10:00〜17:00 
休業日 水曜日/GW・夏季・年末年始

よくあるお問い合わせ

商品に関するお問い合わせ、
サポート窓口はこちら

修理のご相談

パナソニック テクノサービス株式会社

ご依頼はこちらから

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube