あなたにマッチしたリフォーム会社を探すなら、
コンシェルジュにお任せください

リフォーム後の写真

File:20 T様邸

徹底的に広く贅沢な空間 ~30畳のLDK~

現在のマンションに移り住んだのは、約10年前。眺望の良さに惹かれたとおっしゃるT様は、愛犬1匹との3人家族です。もともと間取りは4LDKでしたが、購入当初から「4つも部屋はいらない」と思っていたそう。そこでご主人の定年が近づき、リタイア後の暮らしを充実させたいと、部屋数を減らして「とにかく徹底的にLDKを広くしよう」と決断されました。
ネットでいろいろと検索した結果、パナソニックのショップ紹介サービスに申込まれ、リフォームを進めることとなりました。
眺望を活かし、いかに広く心地よくするか、複数のリフォーム会社から何度も提案を受け、奥様もプランを試行錯誤して考えられました。検討された末に、間取りの考え方を共有でき、照明や収納などの住設備もまとめて依頼できる1社に決められました。
ご夫婦共通の趣味は音楽。音響設計も考慮した結果、一日中洋楽が流れる心地よい快適なLDK空間となりました。

写真:ソファを中心としたインテリア
ご夫婦ともに一目ぼれした、赤×黒のソファー。このソファーを中心にインテリアを選ばれたそう。白い内装の中で素敵なアクセントになっています。

和室と洋室の壁を取り払ってLDKを徹底的に広く!

もともと南東角にあったLDKを広くするために、和室、洋室、LDKを繋げて、住まいの南側がほぼすべてLDKとなる圧巻の30畳の広さとなりました。
2方向が外に面したので、明るく開放感あふれる住まいに。
すべての窓に内窓をつけたので、これだけ広いですが、寒さを感じることがなく「冬も暖かくて、とてもよかった」と奥様も喜ばれています。
ホームパーティーで人が集まっても、楽しめる空間に。エクステンション家具でフレキシブルに対応できます。

写真:解放感のあるリビング
約30畳の広々としたリビング。2方向から採光できます。

リフォーム前はLDKの東側の壁にテレビを置いていたのですが、西側の居室から西日が差し込み、画面が見えなくなるのに困っていたそうです。
現在は、西側の壁にテレビを設置し、その不満も解消!さらに西側の2つの居室がなくなって、LDKにいながら直接西側の掃き出し窓の眺望を楽しめるようになりました。

西側の窓からは普段はスカイツリーが、そして夏には花火が見えます。奥様曰く、「以前は、バルコニーに出て花火を見ていたけれど、今後はゆったり座って、お酒を飲みながら見られそうですね」。夜には、間接照明だけにして、音楽を聴きながらリラックスタイムを過ごされているそうです。

写真:寝室につながるリビング
奥様の寝室とLDKはレースのカーテンのみで、こんなに開放的。

LDKに面した寝室空間は、
将来の介護にも安心

早朝出勤、深夜帰宅のあるご主人は、週に何度かは朝に帰宅して昼間睡眠をとるという生活。ご主人がゆっくり休めるようにと結婚当初から寝室は別でした。今回リフォームで工夫したのは、奥様の寝室とLDKの壁を大胆に取り払ってオープンにしたことです。なんと間仕切りはカーテンだけ。これもいっそうLDKを広々と感じさせる効果になっています。LDKの一画の寝室は、「将来どちらかが介護が必要になったとき、トイレや浴室にも行きやすく、世話もしやすいから安心だねと話しているんです」と想定外のメリットもありました。

写真:納戸
キッチン側から見た納戸。奥の扉はサニタリーがつながります。

愛犬“柚ちゃん”が元気に走り回れる回遊プラン

衣類や趣味の道具などを収納している大型の納戸を設置。サニタリー側とキッチン側の両方から入れるようにしたので、納戸→LDK→廊下→サニタリー→納戸へと回遊できるように。
ご主人の生活時間が違うことから、遅く帰ってきても奥様の寝室を通らずにサニタリー→納戸→LDKに行き来できて、生活動線がとっても良くなったそう。
また、愛犬柚ちゃんのゲージは、LDKの一画の奥様の寝室に置いているので、LDKは柚ちゃんの格好の遊び場です。
家の中を回遊できるようになり、その恩恵を一番に受けているのが、もちろん愛犬の柚ちゃん。ぐるぐると元気に走り回れるようになりました。

写真:オーディオ専用収納
テレビとスピーカーの配線は壁と天井をつたい、このオーディオ専用収納に。

大好きな音楽を、
ゆったり楽しめるオーディオ環境

ご夫婦共通の趣味は音楽を聴くこと。もともとスピーカーを天井に設置されていました。リフォームでは、テレビは壁掛けにして、スピーカーを壁面に埋め込み、オーディオ機器はすべて専用収納に。配線もすべて壁・天井内に這わせるようにしました。おかげで、LDKはテレビモニターとリモコンがあるのみで、驚くほどすっきり。「柚ちゃんが走り回ったりお掃除ロボットを使ったりすると、スピーカーにあたってしまうかもしれないので、埋め込みにできたのはとってもよかった」と奥様も大満足。
今では1日中、アメリカのインターネットラジオの音楽を流しながら、まるでリゾート地のカフェのようにくつろげる気持ちのよい空間になりました。

写真:水廻り 写真:トイレや浴槽など水廻り
寝室の近くに水廻りを配置して、トイレや浴室へもスムーズな動線に。広々として湯冷めしにくくなった浴室は、温かくて大満足だそう。
写真:キッチン
対面式キッチンでお客様と会話しながら、キッチンに立てます。
写真:ご主人の寝室
ご主人の寝室は、眠りにつきやすいよう落ち着いた色の壁面にしました。

Before

Before

After

After
リフォーム規模 フルリフォーム
工期 約3か月間
会社名 パナソニックリフォーム株式会社

リフォームのイメージづくり・
最新設備を体験する

リフォームショップ紹介サービスの3つの頼れるポイント

01
コンシェルジュについて

リフォームのコンシェルジュサービス

コンシェルジュについて
02
登録店制度とは

お客様に最適なリフォーム会社をご紹介

登録店制度とは
03
あんしんをサポート

あんしんをサポート
リフォーム完成サポートサービス
長期安心修理サービス

あんしんをサポート

サービスについての
お問い合わせ

0120-146-870

受付時間 10:00〜17:00 
休業日 水曜日/GW・夏季・年末年始

よくあるお問い合わせ

商品に関するお問い合わせ、
サポート窓口はこちら

修理のご相談

パナソニック テクノサービス株式会社

ご依頼はこちらから

対面で相談できるショウルーム

機器の取り換え、水廻りからフルリフォームまで商品を見ながらご相談いただけます。

CLOSE

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube