ここから本文です。

木造軸組構法の構造の基本

  • 第2章「構造設計の手順」
  • 構造設計フロー
  • チェック図とは…
  • 実際に伏図を書いてみる
  • チェック図の解説
  • 構造ブロック区画とは…
  • 2階と1階の構造ブロック区画
  • 鉛直荷重伝達と水平荷重伝達のイメージ
  • ブロック区画を活用した伏図の書き方【小屋伏図】
  • ブロック区画を活用した伏図の書き方【2階床伏図】
  • ブロック区画を活用した伏図の書き方【基礎伏図】
  • 第一章「木造軸組構法の構造の基本」
  • 第3章「プレカット伏図のチェック」
  • 第4章「合理的な構造にするために」
構造ブロック区画とは…

「構造ブロック」をどう配置するかを計画することを、ここでは「構造ブロック区画」といいます。これは、構造躯体のラフ設計と言えます。
鉄筋コンクリート造や鉄骨造のラーメン構造の建築物を設計する際の「スパン割り」に当たる作業です。
どんな大きさの「箱」=「構造ブロック」をどう並べて、どう積み重ねるか、を決めます。