住宅省エネ2025キャンペーン

GX志向型住宅もスタート かしこく使おう!住宅省エネ2025キャンペーンGX志向型住宅もスタート かしこく使おう!住宅省エネ2025キャンペーン

住宅省エネ2025キャンペーンが
スタートします!

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、一般住宅での省エネ取り組みが大切になります。
住宅の断熱性の向上を高める改修や高効率給湯器の導入の他にも、
新築住宅の省エネ化や、既存住宅の省エネリフォームへの支援を強化するための制度です。

リフォームの場合

対象が幅広くて
使いやすい!

最大60万円/戸

リフォーム例

  • □ 開口部断熱改修
  • □ 躯体の断熱改修
  • □ キッチン
  • □ トイレ
  • □ バスルーム
  • □ エアコン 等

必須工事

いずれかつ以上の実施
・開口部断熱改修
・躯体の断熱改修
・エコ住宅設備の設定

附帯工事

・住宅の子育て対応改修
・バリアフリー改修 等

子育てグリーン住宅支援事業

補助金額が大きくて
うれしい!

最大200万円/戸

リフォーム例

  • □ 内窓等断熱リフォームへのリフォーム
先進的窓リノベ2025事業

設備の寿命は大丈夫?
どうせ変えるなら今!

最大20万円/台

リフォーム例

  • □ エコキュート
  • □ ハイブリッド給湯器
  • □ 家庭用燃料電池
給湯省エネ2025事業

新築の場合

すべての世帯が対象

GX志向型
160万円/戸

子育て世帯等が対象

長期優良住宅
最大100万円/戸

子育て世帯等が対象

ZEH住宅
最大60万円/戸
子育てグリーン住宅支援事業

※「18歳未満の子を有する世帯(子育て世帯)」又は「夫婦のいずれかが39歳以下の世帯(若者夫婦世帯)」

※掲載商品は、子育てグリーン住宅支援事業・先進的窓リノベ2025事業・給湯省エネ2025事業登録申請(予定)商品になります。
性能等により一部対象外の商品もあります。ご提案・申請前に必ずご確認ください。

※2024年11月29日時点の情報となります。最新の情報は各種事業事務局又はホームページでご確認ください。

GX志向型住宅とは

対象世帯

すべての世帯

工事内容

・注文住宅の新築
・新築分譲住宅の購入
・賃貸住宅の新築

対象住宅

GX志向型住宅 下記の①及び②に適合するもの

①断熱等性能等級「6以上」
②一次エネルギー消費量の削減率

戸建住宅 一般 寒冷地等 都市部狭小地等
再エネ除く 35%以上
再エネ含む 100%以上 75%以上
共同住宅 3階建以下 4・5階建 6階建以上
再エネ除く 35%以上
再エネ含む 75%以上 50%以上

GX志向型住宅・25年度法改正・
ZEH対応導入に関するご相談はこちら

住宅省エネ2025キャンペーンの概要

令和6年度補正予算案

・先進的窓リノベ2025事業(環境省) 1,350億円

・給湯省エネ2025事業(経済産業省) 580億円

・賃貸集合給湯省エネ2025事業(経済産業省) 50億円

・子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省・環境省) 2,250億円

補助対象

住宅のリフォーム
以下の各事業を組合せて利用する場合には、ワンストップの一括申請が可能

工事内容

❶住宅の省エネ改修
A 高断熱窓の設置〈先進的窓リノベ2025事業〉
B-1 高効率給湯器の設置〈給湯省エネ2025事業〉
B-2 既存賃貸集合住宅におけるエコジョーズ等取替〈賃貸集合給湯省エネ2025事業〉
C 開口部・躯体等の省エネ改修工事〈子育てグリーン住宅支援事業〉

補助対象

❶住宅の省エネ改修
 A 高性能断熱窓
 B-1 高効率給湯器
 B-2 エコジョーズ/エコフィール
 C 既存住宅の省エネ改修

❷その他のリフォーム
 住宅の子育て対応改修など

補助額

❶住宅の省エネ改修
 A 最大200万円/戸
 B-1 最大20万円/台
 B-2 最大7万円/台
 ※工事内容によっては追加の補助(今後公表)
 C 最大60万円/戸

❷その他のリフォーム
 最大60万円/戸

省エネ住宅の新築
(子育てグリーン住宅支援事業)

対象世帯

❶すべての世帯

❷子育て世帯等
※「18歳未満の子を有する世帯(子育て世帯)」又は「夫婦のいずれかが39歳以下の世帯(若者夫婦世帯)」

対象住宅

❶GX志向住宅
❷-A 長期優良住宅 ・
❷-B ZEH水準住宅

補助額

❶160万円/戸
❷-A 100万円/戸 ・
❷-B 60万円/戸

蓄電池を設置する場合の補助事業

名称:DRに対応したリソース導入拡大支援事業(仮)
補助概要:DRに活用可能な家庭用等蓄電システムの導入を支援
補助率:1/3以内

※ディマンド・リスポンスの略称。電力需要を制御することで、電力需給バランスを調整する仕組み。

対象期間

対象工事の着手期間:
令和6年11月22日以降

お問い合わせ先

子育てグリーン住宅支援事業 関連(長期優良住宅、ZEH水準住宅、リフォーム関連)

電話番号03-5253-8111※通話料がかかります

子育てグリーン住宅支援事業 関連(GX志向型住宅関連)

電話番号0570-028-341※通話料がかかります

高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
及び既存賃貸集合住宅の省エネ化支援事業関連

電話番号03-3501-1511※通話料がかかります

断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業等関連

電話番号0570-028-341※通話料がかかります

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube