設計・施工前の注意事項

MENU

施工計画書作成や工事着工の前に
必ずご確認いただきたい情報

安全に設計していただくために

〈 記号 〉について

特に重要な事項や知っておいていただきたいことを、記号を用いて説明しております。それぞれの記号とその内容は下記の通りです。

警告マーク
警告事項を守らないと、死亡や重傷に至る重大な事故を起こす恐れがあります。また、エレベーターの認可を得ることもできません。
注意マーク
注意事項を守らないと、ケガを負ったり、エレベーターが損傷を起こす恐れがあります。

工事区分

工事項目 建築工事 電気工事 電話工事 エレベーター
工事
昇降路内工事
関係
1. 昇降路の築造および各階出入口開口工事
2. 昇降路ピット基礎工事
3. ピット防水仕上げ工事(必要な場合)
4. ガイドレール支持梁の設置工事
5. 乗り場およびガイドレール取付用下地材設置工事
6. 揚重梁又はフック設置工事
7. 昇降路ガイドレール据付工事
8. 各階エレベーター乗り場機器および乗り場枠据付工事
9. 各階出入口据付後の壁、床の仕上げ工事
10. 停止階の階間が9600mmを超える場合は、中間階に非常着床用出入口の開口、下地材、仕上工事
電気工事
関係
1. 昇降路内電源線線出し工事(200V、100V)
2. エレベーター動力盤までの動力電源・照明電源・接地線(アース)の引き込み・配線・接続工事
3. メンテナンス用コンセント設置工事(100V)
4. 昇降路内エレベーター配線工事(電源・電話・火災時管制運転線)
5. エレベーター内電話機対応モジュラーコンセント設置工事
6. エレベーター用電話線の配管工事
7. エレベーター用電話線の配線工事
8. 電話局線の入線および接続工事
9. (オプション)火災時管制運転線・外部通報用接点線 線出し工事
仮設 1. エレベーター工事用の仮設電源供給工事(100V、20A)
2. エレベーター工事用の仮設電源供給工事(200V)

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント