トイレ:
ターントラップ方式

MENU

  • 少ない水でズバっと流す、ターントラップ方式
  • 少ない水でズバっと流す、ターントラップ方式

パナソニック独自の排水方式で、少量の水で、勢いよく流す。

パナソニック独自の排水方式で少量の水で、勢いよく流す。

写真はL150シリーズです。

排水路にたまった水を一気に排出する「ターントラップ方式」で、少ない水量でしっかり洗浄します。

  • 下記動画は従来品(新型アラウーノ)です。性能はかわりません。

L150シリーズ:しっかり流して年間、約14,100円※1節水。

L150シリーズ:しっかり流して年間、約14,500円<sup>※1</sup>節水。

少ない水をムダなく使い切ることで、これまでのトイレに比べ、小なら約1/3の水量でしっかり流し切ります。

  • ●ハネガード使用の場合、年間約13,500円節水できます。

S160シリーズ:いつも通り使って、年間約14,000円※1節水。

S160シリーズ:いつも通り使って、年間約14,000円

1990年頃のトイレよりも使用する水量を、約1/3に削減します。

  • ●ハネガード使用の場合、年間約13,500円節水できます。

New アラウーノV:年間で、約14,800円※1節水。

しっかり流しても、従来よりも約1/3に節水。

特に男性の小洗浄で大きな差。従来と比べて、小洗浄では約1/4、大洗浄では約1/3におさえます。

勢いよく流すのに、洗浄音は気になりにくい。※8

勢いよく流すのに、洗浄音はとても静か。

少ない水量で効率よく流すので、洗浄音は従来に比べ、話し声レベルの気になりにくい音量に※8

  • ※1
    【L150シリーズの場合】
    水道代は1990年頃の当社サイホンゼット式トイレ(CH43)との比較。男性2人、女性2人の4人家族が1日16回(大4回、小12回)、365日使用した場合で計算。ハネガード使用の場合、1日16回(大4回+小6回+小〈ハネガード使用〉6回)で計算。オゾンウォーター使用の場合、1日3回散布で計算。■算出基準料金(税込):上水道/下水道料金目安単価265円/m3((一社)日本バルブ工業会より)
    【S160シリーズの場合】
    水道代は1990年頃の当社サイホンゼット式トイレ(CH43)との比較。男性2人、女性2人の4人家族が1日16回(大4回、小12回)、365日使用した場合で計算。ハネガード使用の場合、1日16回(大4回+小6回+小〈ハネガード使用〉6回)で計算。■算出基準料金(税込):上水道/下水道料金目安単価265円/m3((一社)日本バルブ工業会より)
    【NewアラウーノVの場合】
    水道代は1990年頃の当社サイホンゼット式トイレ(CH43)との比較。男性2人、女性2人の4人家族が1日16回(大4回、小12回)、365日使用した場合で計算(手洗い付きは、毎回手洗い用に約250mLの吐水を加算)。■算出基準料金(税込):上水道/下水道料金目安単価265円/m3((一社)日本バルブ工業会より)
    ※2 出荷時の標準設定での水量です。自治体の規制等により増量モード(5.7L、8L)に設定変更した場合は節水金額が異なります。
    ※3 泡洗浄後、3時間以内であれば+約0.9Lは使用しません。
    ※4 1990年頃の当社サイホンゼット式トイレ(CH43)。
    ※5 オゾンウォーター+約0.7L。泡洗浄後、3時間以内であれば+約0.7Lは使用しません。
    ※6 泡洗浄後、3時間以内であれば+約1.2Lは使用しません。
    ※7 水圧0.2MPa(流動時)の場合。その他当社基準に基づき測定。
    ※8 水圧0.196MPa{2kgf/㎝2} (流動時)、便座・便ふたを閉じた状態で当社規定位置(便座前方高さ1.5m)での測定。洗浄音は洗浄時に連続的に発生している音を表します。

ページの先頭へ

トビハネヨゴレをおさえる
最新機能を見て、体験できます

どなたでも自由にご覧いただけます ショウルームでできること

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube