小型エレベーター設置条件

MENU

小型エレベーター設置条件

小型エレベーターは、一般的な業務用エレベーターに比べて一日の使用頻度が少ないことを前提として設計されています。
そのため、乗り過ぎのおそれのある環境・用途には設置できません。詳しくは当社までご相談ください。

エレベーター分類と諸条件

種別/人数 設置用途(例) 使用条件

業務用
エレベーター

6人乗り
以上

  • 乗用エレベーター
  • 寝台用エレベーター
  • 荷物用エレベーター
  • 住宅用エレベーター
  • 非常用エレベーター

設置用途(例)

  • 高・中・低層用ビル
  • 事務所ビル、店舗ビル
  • マンション
  • 病院
  • 工場、倉庫 など

使用条件

制限なし

種別/人数

小型
エレベーター

3人乗り

設置用途(例)

  • 福祉施設 等
  • 保育園 等
  • 診療所・医院※ 等

    ※入院施設のない建物に
    限ります。

  • 集会所 等
  • 教会 等
  • 寺院・神社 等

その他※

その他の小規模建築物へ設置する場合は、当社までご相談ください。

使用条件

対象の建物は、2〜4階建までの小規模建築物になります。
管理責任者を選定、その管理のもとで使用してください。
エレベーターの乗り場は、外部から雨風が浸入しないように前室を設けるなど屋内に設置してください。
1日の使用回数(エレベーターが昇降する回数)は、200回以下を前提として設計しています。
使用回数のカウント方法

福祉のまちづくり条例等の規定で設置が認可されない場合もあります。詳細は管轄する行政庁にご確認ください。

種別/人数

ホーム
エレベーター

3人乗り
以下

設置用途(例)

個人専用住宅
店舗付き専用住宅

店舗(共用部分)と住宅を区画する必要があります。

使用条件

戸建住宅での使用

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント