家の中につける
収納スペースや吹き抜けを活用すれば、現在お住まいの家のレイアウトを大きく変えることなく、ホームエレベーターを設置できます。
“ホームエレベーター”が上下の移動のストレスを軽減し、
ドアを開ければ別の部屋に移動できるような平屋感覚の“フロアフリー®生活”を実現します。
収納スペースや吹き抜けを活用すれば、現在お住まいの家のレイアウトを大きく変えることなく、ホームエレベーターを設置できます。
奥様に介護が必要となり、洗面所・お風呂・寝室がある2階まで、上下階を行き来することが困難に。
椅子式の階段昇降機もご検討されましたが、ご高齢のご主人様が乗り降りをサポートするには安全性や体力面での負担があります。
そこで、1階キッチンの物入れスペースと2階和室の押し入れスペースを活用して、畳一枚分のスペースに設置可能なホームエレベーターをご採用いただきました。
敷地に余裕あるお宅なら、現在の間取りをそのままに、現在の建物の外側にホームエレベーターを設置できます。
“眺めのいい寝室”を大事にしたいというご主人様の強い希望で、ホームエレベーターをご採用。
ご検討時には、ご夫婦の生活には1階にある部屋のスペースで十分というご家族からの反対意見もありました。
しかし、今では「2階の納戸から大きな物を出し入れする時などに便利」と反対されていた奥様にも重宝していただけるように。
玄関や寝室からの近さ、将来の車いす利用などを考慮し、最適な中庭スペースに設置しました。