メンテナンス契約のおすすめ/案内

MENU

パナソニック エレベーターの
専用プランによる
メンテナンス契約の
メリットや契約内容のご紹介

安全に安心してご利用いただくために、
メンテナンスが必要です。

ホームエレベーター/小型エレベーターの所有者には法律で定められた義務があります。

維持保全【建築基準法第8条】
設置した設備を常時適法な状態に維持するように努めなければならない、とされています。
報告・検査等【建築基準法第12条第3項】
定期検査を受け、その結果を特定行政庁に報告する義務があります。
  • ホームエレベーターの場合は、展示場住宅・併用住宅などが対象となり、特定行政庁の指導により必要となります。
  • 小型エレベーターの場合は、全機種必要となります。
  • 定期検査報告の規定による報告をしないかまたは虚偽の報告を行った場合は、100万円以下の罰金となります。【建築基準法第101条】

メンテナンスをしない時のエレベーターヘの影響はご存知ですか?

スクロールしてご覧頂けます>>

エレベーターの経年による性能劣化比較の図
  • 法定耐用年数17年…税法上の資産価値を表した年数。
  • 計画耐用年数20年…物理的な寿命を表した年数。
  • 経年により性能限界を下回ったときは大規模修繕が必要です。
  • 性能曲線はイメージです。実際は使用状況により異なります。

建物のライフサイクルをご存知ですか?

一般的に建築設備の寿命は20〜30年といわれていますが、時間とともに老朽化が進むため、タイミングよく修繕することが求められます。エレベーターも例外ではありません。メンテナンスをせずに10年以上経過した場合、修繕だけでは防げない問題が起こる可能性もあります。

定期的にメンテナンスをしなかった場合の一例です。

油染みとホコリで汚れている現場の写真
油染みとホコリで汚れている現場
腐食してしまった現場の写真
腐食してしまった現場
オイル受けトレーからレールオイルがあふれ出た現場の写真
オイル受けトレーからレールオイルがあふれ出た現場

メンテナンス契約の4つのメリット

1停電時自動着床装置用バッテリーは無償で交換

ご契約いただきますと、メンテナンス時にチェックして適宜交換します。

※契約内容によっては有償交換となる場合があります。

2出張費用は無償対応

うっかりミスや故障の際の出動要請があった場合、出張費用のこ請求はいたしません。
24時間365 日体制でサポートしますので、安心してこ利用いただけます。

3部品代は特別割引

こ契約を長く続けていただくほど、部品交換がお得になります。こ契約期間に応じた特別割引をさせていただきますので、当初からのこ契約をおすすめします。

契約締結から1年目は10%、2~10年目は20%、11~20年目は30%割引 契約締結から1年目は10%、2~10年目は20%、11~20年目は30%割引

※天災の場合は契約期間にかかわらす30%割引。

4エレベーターのプロが厳しく
チェック&メンテナンスいたします。

メンテナンスは下記①~③の目的で約40ヵ所をチェック、調整し、機能維持に努めます。
部品の状態によっては、交換のおすすめのご案内をします。

40ヵ所を
チェック

  1. 機器の状態を確認
  2. 正常な動作状態に調整
  3. 故障を未然に防止するため使用頻度や状況に応じた部品交換を提案
油圧式、ロープ式エレベーターの構成

メンテナンス体制

パナソニック エレベーターは、
専門メーカーならではの一気通貫のサポート体制を提供いたします。

お客様に確かなSafetyを提供するメンテナンス体制の説明図 お客様に確かなSafetyを提供するメンテナンス体制の説明図

メンテナンス内容・価格一覧

当社の専用プランにて、
エレベーターの安定稼働をお守りします。

月々4,620円(税込)から安心をご提供します。

基本契約プラン

❶ 定期点検
高度な知識と技術を持った専門技術者が定期的にホームエレベーターの性能・機器の細やかな点検を行います。また、給油・調整・清掃等の保全を行います。
❷ 故障対応
(24時間365日)
故障等の緊急事態発生の旨の通報を受けた場合、速やかに適切な処置をとります。
❸ 停電時
自動着床装置用
バッテリー交換
万ーの停電時に、自動運転するためのバッテリーです。定期的に無償で交換します。
❹ 定期検査報告
年1 回の法定検査を行い、その結果を特定行政庁に報告します。
※展示場住宅、併用住宅などが対象となり特定行政庁の指導により必要となります。

オプション契約

❺ 遮煙ドア
万ーの火災発生時に、煙が昇降路を通じて上階へ拡散しないように、煙を遮断する機能を保持するドアです。定期的な保守点検・消耗品の交換が必要です。
※ロープ式のみ
❻ 自動通報
24 時間・365 日運転状態を監視します。また、万一異常が発生した場合は、情報センターに自動通報されます。
※ロープ式のみ

価格一覧

(税込)

おすすめ
プラン
ホームエレベーター
1日30回
15往復未満のご利用なら
定期点検 年1回
1日30回15往復〜
50回25往復のご利用なら
定期点検 年2回
価格一覧 月額分割支払い 油圧式 ロープ式 油圧式 ロープ式
4,620円(税抜4,200円) 5,102円(税抜4,638円) 6,160円(税抜5,600円) 6,642円(税抜6,038円)
年額一括支払い 52,800円(税抜48,000円) 58,300円(税抜53,000円) 70,400円(税抜64,000円) 75,900円(税抜69,000円)
オプション 遮煙
乗り場ドア
点検付き
月額分割支払い 482円(税抜438円) 963円(税抜875円)
年額一括支払い 5,500円(税抜5,000円) 11,000円(税抜10,000円)
エレベーター
自動通報
システム
月額分割支払い 770円(税抜700円)
年額一括支払い 8,800円(税抜8,000円)

●記載の料金は消費税率を10%として算出しております。消費税率に変更があった場合はメンテナンス契約締結後であっても変更後の消費税率が適用されます。●メンテナンス契約はお客様とパナソニック エレベーター株式会社の直接契約となります。●特定行政庁の指導により、展示場住宅、併用住宅などに設置の場合、定期検査報告代行費(月額289円(税抜263円)、年額一括3,300円(税抜3,000円))の別途費用がかかります。●遮煙乗り場ドアを設置されているお客様は、遮煙乗り場ドア点検付きのご契約がセットになります。また、消防検査立会いが必要な場合、別途費用がかかります。●遠隔地および離島は別途費用がかかります。●夜間・休日ご指定の場合は別途費用がかかります。●お支払い方法は、各金融機関の自動引落し、または銀行振込となります。なお、振込手数料はお客様のご負担となります。(クレジットカード決済には対応しておりません。)

メンテナンス契約に関するお問い合わせは06-6908-6826

受付時間…月~金9:00~17:00
※土・日・祝日・年末年始・GW・夏期休暇などは除く

定期的な部品交換が必要です。

エレベーターは最先端技術を含めた精密機械の集合体です。専門技術者による、定期的かつ適切なメンテナンス(保守点検)を行うことによって安全な運行を維持します。メーカーだからこその劣化部品の早期発見・交換により、故障や事故を未然に防止するための適切な処置を施します。

部品交換サイクルの目安※1

スクロールしてご覧頂けます>>

交換対象部品と交換目安期間の図
  • 交換サイクルは、個々の製品の寿命を保証するものではありません。使用状況、環境により交換サイクルが異なる場合があります。上記交換サイクルは、メンテナンス契約を締結していただいていることが前提となります。なお、部品代、交換作業費は別途見積りさせていただきます。
  • 油圧式エレベーターの場合。
  • メンテナンス契約を締結していただいている場合には、契約料金内に含まれます。

月々12,128円(税込)から安心をご提供します。

基本契約プラン

❶ 定期点検
高度な知識と技術を持った専門技術者が定期的にエレベーターの性能・機器の細やかな点検を行います。また、給油・調整・清掃等の保全を行います。
❷ 故障対応
(24時間365日)
故障等の緊急事態発生の旨の通報を受けた場合、速やかに適切な処置をとります。
❸ 停電時
自動着床装置用
バッテリー交換
万ーの停電時に、自動運転するためのバッテリーです。定期的に無償で交換します。
❹ 定期検査報告
年1 回の法定検査を行い、その結果を特定行政庁に報告します。

オプション契約

❺ 遮煙ドア
万ーの火災発生時に、煙が昇降路を通じて上階へ拡散しないように、煙を遮断する機能を保持するドアです。定期的な保守点検・消耗品の交換が必要です。
※対象:XLウェルハートUi、ウェルハートUi
❻ 自動通報
24 時間・365 日運転状態を監視します。また、万一異常が発生した場合は、情報センターに自動通報されます。

価格一覧

(税込)

小型エレベーター
定期点検 年4回
価格一覧 月額分割支払い 12,128円(税抜11,025円)
年額一括支払い 138,600円(税抜126,000円)
オプション 遮煙
乗り場ドア
点検付き
月額分割支払い 1,925円(税抜1,750円)
年額一括支払い 22,000円(税抜20,000円)
エレベーター
自動通報
システム
月額分割支払い 770円(税抜700円)
年額一括支払い 8,800円(税抜8,000円)
  • 記載の料金は消費税率を10%として算出しております。消費税率に変更があった場合はメンテナンス契約締結後であっても変更後の消費税率が適用されます。
  • メンテナンス契約はお客様とパナソニック エレベーター株式会社の直接契約となります。
  • 遮煙乗り場ドアを設置されているお客様は、遮煙乗り場ドア点検付きのご契約がセットになります。また、消防検査立会いが必要な場合、別途費用がかかります。
  • 遠隔地および離島は別途費用がかかります。
  • 夜間・休日ご指定の場合は別途費用がかかります。
  • お支払い方法は、各金融機関の自動引落し、または銀行振込となります。なお、振込手数料はお客様のご負担となります。(クレジットカード決済には対応しておりません。)

メンテナンス契約に関するお問い合わせは06-6908-6826

受付時間…月~金9:00~17:00
※土・日・祝日・年末年始・GW・夏期休暇などは除く

定期的な部品交換が必要です。

エレベーターは最先端技術を含めた精密機械の集合体です。専門技術者による、定期的かつ適切なメンテナンス(保守点検)を行うことによって安全な運行を維持します。メーカーだからこその劣化部品の早期発見・交換により、故障や事故を未然に防止するための適切な処置を施します。

部品交換サイクルの目安※1

スクロールしてご覧頂けます>>

交換対象部品と交換目安期間の図
  • 交換サイクルは個々の製品の寿命を保証するものではありません。使用状況、環境により交換サイクルが異なる場合があります。上記交換サイクルは、メンテナンス契約を締結していただいていることが前提となります。なお、部品代、交換作業費は別途見積りさせていただきます。
  • メンテナンス契約を締結していただいている場合には、契約料金内に含まれます。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント