AiSEG2 ユーザー リアルトーク Vol2 AiSEG2関連サービスのここがおすすめ

座談会に参加してくださったみなさま

  • Aさん(60代)

    両親との3人ぐらし。使用歴は約5年。太陽光発電、給湯器などを連携。

  • Bさん(60代)

    子どもと2人ぐらし。使用歴は約1年。太陽光発電、エネファームを連携。

  • Cさん(50代)

    妻と子ども2人の4人ぐらし。使用歴は約1年。太陽光発電、V2Hシステムを連携。他にもエアコン、照明、電気錠など、複数の機器を連携。

  • Dさん(60代)

    ひとりぐらし。使用歴は約3年。エアコンを連携。

  • Eさん(40代)

    妻と子ども2人の4人ぐらし。使用歴は約5年。ドア・窓センサー、温湿度センサーを連携

    Eさんのお子様

専用アプリ
「スマートHEMSサービスアプリ」と
「スマートスピーカー連携サービス」って、使ってる?

『アプリを使うことで、わが家の安心にもつながっています』

AiSEG2には専用アプリ「スマートHEMSサービスアプリ」もありますが、お使いになっていますか?

Eさん

外出先とか会社から使っています。夕方、会社でアプリを見ると、それまで低かった使用電力量が急に上がることがあります。それで「あっ、子どもたちが帰ってきたな」とわかります。アプリを使うことで、わが家の安心にもつながっています。
他にも「外でもドアホン」のアプリも入れていて、室内カメラで室内の様子を見ることがあります。いずれ2つのアプリを1つに統合できたらいいのにな、と思っています。

アプリで子どもたちの帰宅の確認ができ、わが家の安心にもつながっています。

アプリを使う派

Eさん(40代)

使用歴 5年

アプリでお風呂のお湯はりをしています。ドアが開いたら通知が来る機能も使ってみたいなと思っています。

アプリを使う派

Bさん(60代)

使用歴 1年

家にいることが多いため、スマホはめったに使わず、パソコンで画面を見ています。

アプリを使わない派

Dさん(60代)

使用歴 3年

Bさん

私は外出先からお風呂のお湯はりをするのにアプリを使っています。あと最近、ドア窓センサーについて調べたら、ドアが開いたら通知でお知らせしてくれる機能があると知り、便利そうなのでつけてみたいなと思っています。

Dさん

私は家にいることが多いので、スマホはめったに使いません。将来的には使うかもしれませんが・・・。家にいる時はパソコンが常に立ち上がっていますので、それを見た方が画面も大きいですし、見やすいです。

Aさん

私も家にいる時は、基本的にパソコンを使っています。先ほど同居する親のエアコン設定の話をしましたが、外出先でスマホを使って、電気の使用量をモニタリングすれば部屋の様子を確認できるとは思いますけどね。何も変化がなければ、安心できますね。

Cさん

AiSEGのアプリでは、「電気錠が解錠されました」とか「室内温度よりも室外温度が低いようです」とか「電気使用量が平均を超えました」といった通知を受けられるので、便利ですね。

Topics

ここがおすすめポイント!

01

スマートHEMSサービスアプリなら、外出先からでも家全体の電気使用量や分岐回路別の電力の使用量推移がわかります。

02

外出先からでもおうちの機器の状態確認・遠隔操作ができます。また、ドアが開いた際など、おうちの機器の状態をプッシュ通知で知ることができます。

『つながればつながるほど、楽になっていくなという感じです』

AiSEG2はスマートスピーカーとも連携できますが、みなさん、お使いですか?

Eさん

うちは使ってないですね。制御はもう手でやるっていう感じでリモコンでやってます。音声操作、気になりますがどうなんでしょうね。まだその便利さがあんまりよくわかってないんです。

Dさん

私も1人ぐらしですし、1人で機械にしゃべるのもな・・と思い、使っていないです。

Cさん

私はスマートスピーカーとAiSEGを連携させて使っています。私は映画が好きで、リビングでよく観ています。その時、雰囲気を出したいので、スマートスピーカーに「照明を消して」と言って消したりしています。ソファに座ったままでいいので、本当に楽ですよ(笑)。

全員

それは便利そうだ!

Cさん

もっと素晴らしいのは、声で照明の調光レベルを変えられることです。「照明を50パーセントにして」と言ったら、半分ぐらいの暗さになるんです。30パーセントと言えば、それぐらいの暗さになります。
わが家では各部屋にスマートスピーカーを置いて活用しています。朝、仕事に行く時に、「仕事にいってきます」と言えば、「今から公共交通機関で何分です」とか教えてくれます(※1)。あとは私も「外でもドアホン」のアプリは入れていて、外出中に宅配便が来た時でも「宅配ボックスに入れておいてください」などと対応できるので、便利に使っています(※2)つながればつながるほど、楽になっていくなという感じです。

Cさん:映画を見る時、ソファに座ったまま「照明を消して」と言えば消えて本当に楽ですよ(笑) Aさん:機器がつながればつながるほど、楽になっていくなと実感しています。

Cさん(50代)

使用歴 1年

Aさん(60代)

使用歴 5年

各部屋ということは、ご家族もお使いでしょうか?

Cさん

妻は使っています。スマートスピーカーには個別で登録されています。だから声とか顔で「この人は妻」だとか「この人はお父さん」と使い分けているようです(※1)。

  • Googleアシスタント搭載スマートスピーカーの機能です。AiSEG2の機能ではありません。
  • 「外でもドアホン」のアプリの機能です。AiSEG2の機能ではありません。

スマートHEMSサービスアプリやスマートスピーカー連携サービスについて、何かご要望はありますか?

Dさん

わが家は、まだスマートスピーカーは使っていませんが、お話を聞いてやっぱりいいなと思いました。「いってきます」と言ったら、照明などが全部消えるようになるのは、便利だなと感じます。ただ要望というか、現状の課題としては、それを実現するにはAiSEG対応機器に付け替えていく必要があり、費用対効果の話になってくるので、まだまだ検討しなくてはならないなと思っています。

Eさん

一括で消せるって、本当にいいですね。ついつい消し忘れることもありますし、節電にもなるかなと思いました。要望としては、AiSEGの画面とアプリの画面の構成が違うのを統一してほしいなと思っています。

Aさん

現在、スマートHEMSサービスアプリでは電気使用量は過去1時間の総量がわかりますが、外出中に、親が家電をどう使っているのかすぐに知りたいので、リアルタイムでわかる機能が欲しいですね。あと、私も、AiSEGの画面とアプリの画面は統一してほしいなと思っています。

AiSEG2の関連サービスを使いこなして快適なくらしを実現されているのがわかりました。ありがとうございました。

AiSEG2とスマートHEMSサービスアプリ、スマートスピーカー連携サービスについては、
それぞれご自身の用途やくらし方に合わせてお使いになっているご様子がうかがえました。
次回は、蓄電池や電気自動車、V2Hシステムの活用による電力の「自家消費」の状況などについてお聞きします。お楽しみに。

パナソニックの電気設備のSNSアカウント

  • パナソニックの電気設備 Facebook
  • パナソニックの電気設備 X
  • パナソニックの電気設備 Instagram
  • パナソニックの電気設備 Youtube
  • パナソニックの電気設備 Note