

V2Hとは
Vehicle(車) to Home(家)の略で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)に搭載されているバッテリーで蓄えた電力を家庭で使用するシステムの総称です。V2H蓄電システム「eneplat」は、日中、太陽光発電で生み出した電力を蓄電池または電気自動車に蓄え、夜間などに住宅内へ放電できる自家消費機能を搭載しています。また、蓄電池または電気自動車に蓄えた電力を、停電時のバックアップ用電源として住宅内で活用することもできます。

パナソニックのV2H蓄電システム 機器構成
これからの電気自動車は、おうちで充電、クリーンエネルギーを活用します。
太陽光発電と蓄電池が連携して平常時も停電時も効率よく電気を活用します。
太陽光でつくった電気をためて使って、動かして、自家消費のくらし方へ。
購入した電気自動車に合わせて選べる充電設備
「充電専用」のELSEEV hekia S Mode3。
詳しくはこちら
- ELSEEV hekia S はIEC61851-1 ed.3.0 Annex Aに準拠しています。 また、充電用コネクタはIEC62196-2 ed.2.0 Type1に準拠しています。車種によっては充電できない場合があります。

関連商品
蓄電池、電気自動車を連携させ平常時も停電時もクリーンエネルギーを活用します。
太陽の光で電気を発電。
CO2削減に貢献。
発電した電気をご家庭で使える電気に変換。
家じゅうの電気を見える化し、
設備をコントロール。
電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)に対応したEV充電設備。
関連リンク
お客様の状況・疑問点をお気軽にご相談ください!
-
- ● サイトでわからなかった詳細な内容が知りたい
- ● 自分の家だとどれくらい節約できるかが知りたい
今すぐリフォームを始めたい方