洗剤を補充する

MENU

便器洗浄時に泡が出なくなった場合は、洗剤タンクの残量を確認し、洗剤を補充してください。
動画で見る

1.自動便ふた開を「切」にする(CH130シリーズ)

「切」にしないと作業中に便ふたが開きます。
(こちらを参照。)

1.便ふたを開く(CH150シリーズ)

便ふたはリモコンの【便ふた】ボタン、又は手動で開いてください。

2.トップカバーを開いて、洗剤タンクを取り外す

必ず洗剤タンクを取り外して、洗剤の補充をしてください。

※洗剤がたれないようにぞうきんなどで受けてください。


(CH150シリーズ)


(CH130シリーズ)

3.洗剤キャップを取り外す


※商品姿図は機種によって異なります。

4.洗剤を入れる

おすすめの泡洗浄用洗剤はこちらを参照してください。

5.洗剤キャップを閉め、洗剤タンクを戻す


(CH150シリーズ)


(CH130シリーズ)

6.【洗剤開始】ボタンを押す

モーター音が鳴り、洗剤供給を開始します。

※約1~2分後「ピー」と鳴って、洗剤供給が終了してから次の作業を行ってください。

※この操作を行わないと洗剤が投入されず、泡が出ません。


(CH150シリーズ)


(CH130シリーズ)

7.【大】ボタンを押して便器洗浄する

  • 洗浄後、水面に洗剤の泡が浮いていることを確認してください。
  • 泡が出ない場合は、もう一度【洗剤開始】ボタンを押してください。
    必要な場合は自動便ふた開を「入」 に戻してください。(こちらを参照。)


(CH150シリーズ)


(CH130シリーズ)

お願い

  • 長期不在などで、使用しない場合は洗剤タンクの水洗いと本体内洗浄をしてください。(こちらを参照。)
  • 洗剤キャップを開けたまま使用しないでください。
    洗剤の性能が変質して詰まる可能性があります。

お知らせ

  • 水質、室温、水道圧の変動により、泡立ちや泡残りが変わる場合があります。
    洗浄性能には影響しません。
    泡の量を調整したい場合はこちらを参照してください。
  • 洗剤開始ボタンを押した当初は、数回の洗浄の間、泡の量が増加する場合があります。
    故障ではありません。