住まいの情報ピックアップのアイコン
メイン画像
住まいの情報ピックアップのアイコン

住まいの情報ピックアップ

室内の熱中症対策と
節電術

急に暑くなる梅雨明けは、熱中症に気をつけましょう。暑い日はできるだけ外出しないようにするなど、気をつけている方も多いかもしれませんが、家の中でも熱中症にかかります。特に高齢者や子どもの様子に気をつけましょう。室内の熱中症対策は、エアコンを適切に使う事ですが、気になるのは電気代です。夏に気になる、室内の熱中症対策と、節電、節水方法についてご紹介します。

涼しく過ごす工夫で、室内の熱中症対策を

7~8月は、熱中症の発生が多い時期。特に梅雨明けの蒸し暑く、急に暑くなる7月は、体が暑さに慣れていないので、熱中症になりやすいと言われています。熱中症は、高温多湿な場所で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能がうまく働かないことで起こります。外出時だけでなく、室内にいるときにも注意が必要です。特に、小さなお子様や、体温調節機能が低下しているご高齢の方がいるご家庭は、外出時はもちろん部屋の環境にも気をつけましょう。

熱中症を防ぐ住まいの工夫と過ごし方
  • のどの渇きを感じなくてもこまめに水分補給をする。
  • たくさん汗をかいたときは、水分と一緒に塩分補給も行う。
  • 玄関に網戸を付けるなど、向き合う窓を開けて風通しをよくする。
  • 窓、ドアなど開口部は風を入れる側を大きく、出す側を細めに開き、風の通り道を上手につくる。
  • ブラインドやすだれ、緑のカーテンやよしずなどで窓から射し込む日射を遮る。
  • 通気性がよく、吸湿、速乾性の高い服を着て過ごす。
  • 扇風機やエアコンを上手に使って室温調整をする。
  • 気象庁から出される「高温注意報」や環境省の熱中症へのかかりやすさを示す「暑さ指数」などを参考にして事前に対策をする。

快適に過ごしながら節電できるエアコンの使い方

猛暑日が続くと、熱中症が気になって、エアコンを一日中つけっぱなし…というご家庭も多いのではないでしょうか?いくら省エネ性能が高いエアコンを使っていても、夏の電気代は気になります。本当に暑い時間帯以外は、エアコンに頼らず過ごせるといいですね。エアコンがない時代は、暑い夏を快適に過ごすため、さまざまな工夫をしていました。エアコンがある現在も、昔ながらの知恵と上手なエアコンの使い方で、猛暑を快適に過ごしましょう。

上手にエアコンを使って節電する暮らし
  • 打ち水は、気温がまだ上がっていない朝や気温が下がり始める夕方にすると効果的。
  • 日射を遮り、まわりの空気を冷やす効果のある緑のカーテンやよしずを使い、室内の温度を下げて、エアコンを使う。
  • 帰宅後すぐにエアコンをつけるのではなく、換気をして熱気を出してからつける。
  • 能力の高いエアコン1台よりも、複数台設置する方が効率よく使える場合があるので、エアコンは部屋の大きさや形状によって選び方を変える。
  • エアコンは、部屋の短辺側に設置することで、風が届かない部分を減らす。
  • 効率が悪くなるので、エアコンの設置位置近くに大型の家具は置かない。
  • エアコンの室外機は、前に壁やモノがあると空気の流れが悪くなり効率が落ちるので、置く場所に気を付ける。

暑くなると増える水の使用量を無理なく減らす

暑い日が続くと、シャワーの回数や、洗濯物をする回数が増えるなど、水の使用量が多くなります。普段の生活では、歯磨きや洗顔の時に水を出したままにしていたり、洗い物の時に汚れた手で蛇口を触るのがイヤで出しっぱなしになってしまったり…。特にお風呂のシャワーの出しっぱなしは、知らず知らずの間に大量の水が流れています。普段の水の使い方や、節水機能の付いた設備で、無理なく節水しませんか?

「こまめに止める」と「勝手に」で節水
  • 家庭で使う水は、お風呂、トイレ、炊事、洗濯の順に多い※ので、節水はお風呂から始めると効果的。
  • バスルームのシャワーは、同じ浴び心地で節水できるタイプのシャワーヘッドに交換。さらに、手元のボタンでお湯を出したり止めたりできるタイプなら、出しっぱなしを防げる。
  • トイレは、大・小レバーをきちんと使い分けするだけで節水になる。
  • キッチンの水栓は、センサー付きにすると、洗い物の時など出しっぱなしを防げる。
  • 洗面・手洗い・歯磨き時の水の出しっぱなしは、意外と多く水を使う。こまめに止めて節水に。センサー付きの水栓にすると子どもでも使いやすく、節水もできる。

※東京都水道局 平成27年度一般家庭水使用目的別実態調査より

まとめ

外出時、道路は熱を吸収して温度が上がっているので、できるだけ日陰を歩いたり、日傘をさしたり、帽子をかぶって暑さを避けましょう。日ごろから運動をして汗をかく習慣を身につけていると熱中症にかかりにくくなります。室内では熱中症に気をつけながら、適切にエアコンを使ったり、シャワーで汗を流すなど、気持ちよく過ごせる工夫を。さらに夏の節電・節水対策は住宅の設備機器に任せると、気を使うことなく、もっと快適に過ごせるかもしれません。

住まいの情報ピックアップ
一覧を見る

この記事は、2017年7月12日現在のものとなります。

住まいの情報ピックアップのアイコン

住まいの情報ピックアップでは、リフォームのアドバイスや住まいのお手入れ方法などさまざまな住まい作りで知っておきたい「今」の情報をお届けします。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube