キッチンのシンク前、ベッドやソファの足元には設置費用を安く抑えられる電気式がおすすめです。
パナソニックの電気床暖房は無駄なエネルギーを使わないPTCヒーター
PTCヒーターは、床面が必要以上に暖まらないよう、発熱をきめ細かく抑制してくれます。
従来の床暖房
日光で暖まった部分も
周囲と同じように暖房します。
PTCヒーターの床暖房
日光で暖められた部分は発熱が抑えられ、電気代を節約します。
床の温度を一定に保つから、いつも快適
高温になった部分のみ発熱を抑えるため、床の温度を常に快適な暖かさに保ちます。
従来の床暖房
サーモスタット部が暖まると、
暖房パネル全体の温度が下がります。
PTCヒーターの床暖房
暖まった部分だけ発熱を抑え、
床面全体の温度は変わりません。
電気式商品ラインアップ
※掲載価格は希望小売価格です。
仕上げ材が自由に選べる分離型。
[部材費]
765,710円(税抜 696,100円)※3
[ランニングコスト]
ひかえめ(床温約25℃)の場合
約3,300円/月※4
あたたかめ(床温約30℃)の場合
約7,300円/月※4
[算出条件]
床暖房面積率61.2%
仕上げ材一体型、29色柄のカラーバリエーション。
[部材費]
722,260円(税抜 648,600円)※3
[ランニングコスト]
ひかえめ(床温約25℃)の場合
約3,100円/月※4
あたたかめ(床温約30℃)の場合
約6,800円/月※4
[算出条件]
床暖房面積率58.9%
※1 床暖房対応のものに限ります。畳は積水成型工業(株)「小春」推奨。
磁器タイルは(株)Danto Tile 製「ダンフロアーほっと」指定の標準施工が必要です。
※2 仕上げ材の種類により対応できないものもあります。
※3 フリーほっとはベリティスフロアーS ハードコートの場合。Youほっとは、NEWベリティスフロアーS ハードコートの場合。
※4 新省エネ基準(IV地域)断熱の合板下地に床暖房パネルを施工。
1日8時間連続使用、室温約20℃一定状態で30日運転、電力料金目安単価27円/kWh(税込)[平成26年4月改定]で計算。
※コンクリート下地に「フリーほっと」を直接敷設できるのは200Vタイプを使用する場合のみです。
(100Vタイプを施工すると漏電ブレーカが作動しますので絶対におやめください。)
NEWは2022年2月1日発売です。
今すぐリフォームを始めたい方