洗面台の選び方

MENU

  • パナソニックの洗面台の選び方
  • パナソニックの洗面台の選び方

大きな買い物だからこそ、
後悔したくない洗面選び。
おそうじのしやすさや見た目の好みなど
重視するポイントを絞り込むことで、
洗面選びがグンとラクに。
あなたのスタイルにマッチした、
理想の洗面台を見つけましょう。

01使い方で選ぶ

さまざまな用途で
使いやすく

朝の混雑時、家族それぞれが自分のペースで
身支度したり、小さなお子様が一人で使ったり。
他にも、家事や花の水やりなど、
洗面室の使い方はさまざま。
わが家の使い方に合った洗面台を選びましょう。

02広さ・サイズで選ぶ

幅1650mm以上

空間に十分な広さがあれば、
カウンター幅をしっかりとって椅子を置いたり、
洗面ボールを2つつくることもできます。

図面

幅1300mm〜

広いカウンターにして、洗濯などの家事や
ディスプレイスペースとして
使用することも可能です。

図面

幅900mm~

少し広めの洗面室なら洗面台の横に
収納を並べて置くことも。
天井の高さまである大容量収納が便利です。
オープン棚付きキャビネットなら
洗面ボールを片側に寄せて
洗面用具やメイク道具などを
ちょい置きするスペースを確保できます。

図面

幅750m以下

コンパクトな空間なら
洗濯機と並べて置くのが一般的。
高さに余裕があれば、
追加の収納を付けることも。

図面

L型:1坪相当
(1650×1673mm)

洗顔や手洗いできるウェットゾーンに加え、
座ってメイクできるドライゾーンをL字に配置。
ゆったり自分ケアできる
プライベートサロンをつくれます。

図面

L型:0.75坪相当
(1220×1650mm)

寝室に、L字の洗面スペースを
設置するのもおすすめ。
お休み前の自分ケアを座ってゆったりでき、
朝の身支度も自分のペースで進められます。

図面

03機能で選ぶ

出し入れしやすく、
たっぷり収納できる

歯ブラシや洗顔料、スキンケア・
ヘアケア用品など、洗面台まわりは
モノがあふれがち。
たっぷりの収納があれば、
洗面室がすっきり片付きます。

日々のお掃除が
ラクにできる

汚れの原因である水をはじく素材や、
水栓を傾斜させて水はけを良くした設計など
おそうじの時短につながる
工夫を凝らしています。

衛生面にも
配慮

抗菌加工アイテムのほか、
触らず使える水栓やミラーで
気になる衛生面の心配を減らせます。

スムーズに
メイクできる

顔全体を明るく照らす照明や
手前に引き出せるミラーで、メイクしやすく。
ドライヤー、コスメなどを
出し入れしやすい収納も充実しています。

ゆったり
自分ケアできる

広びろしたスペースで、
スキンケアやボディケアを座ってじっくり。
ゆったりした気分で存分にお手入れできます。

04写真で選ぶ

コーディネイトを
楽しむ

スタイリッシュに、ナチュラルに。
住まいのテイストに合わせて
洗面空間をコーディネイト。
デザインや扉柄で、理想の洗面室をつくれます。

軽やかに浮かせる洗面台

すっきり片付く洗面台

ひろびろ使える洗面台

他にも、多彩なプランイメージから
お好みの空間を見つけましょう。

「住まいづくりを考えたら、まずはご相談を!」
あなたの住まいづくりをサポートします

相談できるリフォーム店を探す

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube