Q&A

全館空調の不安を解決

「ウイズエアー」に対する疑問について、お答えします。

ご使用について

「ウイズエアー」使用における疑問や、かしこい使い方などについてお答えします。

01

1年中エアコンをつけっぱなしなんですか?

エアコンが不要な季節は、
自動で換気のみになります。

春や秋といったエアコンが不要な季節は、自動で停止し24時間換気だけ行います。

02

エアコンをON/OFFした方が
省エネになるのでは?

エアコンを使用する季節は、
つけっぱなしをお勧めします。

全館空調は冷暖房を始める時に多くの電力を消費します。そのため夏や冬など冷暖房が必要な季節はエアコンをON/OFFせず、常にゆっくり動かすことをお勧めします。春や秋など気候が安定した季節はエアコンの電源を切り、24時間換気だけ行っていただいても構いません。
なお「ウイズエアー」(2023年10月発売モデル)では、エアコンをON/OFFする回数を抑制し、常に消費電力を抑えた運転を維持する制御方法を採用、省エネ運転を実現しています。

グラフ:従来制御 1日平均電力399W エアコンがオンオフするたび電力を大きく消費 新制御 1日平均電力314W エアコンのオンオフが少なく消費電力の少ない効率的な運転。 従来制御比約20%※の省エネ改善 グラフ:従来制御 1日平均電力399W エアコンがオンオフするたび電力を大きく消費 新制御 1日平均電力314W エアコンのオンオフが少なく消費電力の少ない効率的な運転。 従来制御比約20%※の省エネ改善

同一のルームエアコンとミニシロッコファンで、制御方式のみを変更し、ルームエアコンとミニシロッコファンの合計電力にて、従来制御399Wと新制御314Wを比較。

03

運転しっぱなしだと、
運転音が気になりませんか?

居室内では低騒音となる製品設計をしております。

住宅設計時に、機械室を居室や寝室から遠ざけたり、機械室の壁の防音対策を行うなど、居室内の運転音が小さくなるプランを立てます。
これにより弊社実験住宅における検証では、最大風量(7ノッチ)で機械室の前では48dB程度の運転音がありますが、居室内では34dB程度と低騒音な環境となっております。

04

部屋ごとに温度調整はできますか?

温度は、「部屋ごと」または
「ゾーンごと」に設定できます。

部屋ごとに温度設定ができるプラン、ゾーンごとに温度設定ができるプラン、その両方を組み合わせたプランがあります。
設定温度に対し、約±2℃の範囲で調整可能です。

05

2階だけエアコンの運転を
止めることはできますか?

「自動セーブ運転」モードで、
運転を控えめにすることが可能です。

2階だけを停止することはできませんが、「自動セーブ運転」モードを使用して、部分的に控えめな運転にすることができます。

06

トイレや浴室も一緒に空調するの?

トイレや浴室へ、直接の空調は行いません。

ニオイや湿気が居室に移動してしまうため、トイレや浴室は直接空調しません。それぞれ専用の換気扇(局所排気)を運転させることで、部屋からの冷暖房された空気を間接的に取り入れます。

07

ニオイが他の部屋に広がったりしませんか?

他の部屋にニオイが広がることは考えられます。

家じゅうの空調・換気・空気清浄のために空気循環を行っている特性上、ある部屋で発生したニオイは薄まりながらも、他の部屋に搬送されることがあります。なおニオイは、空気循環の過程で緩和されつつ、24時間換気で屋外に順次排出されます。また、キッチンのニオイはレンジフードで、トイレのニオイは換気扇(局所換気)で屋外に排出されるよう設計します。

08

全館空調は、冬場すごく
乾燥するって本当ですか?

エアコンを使用しており、
冬は乾燥することがあります。

エアコンを使用し続けるため、空気が乾燥する方向に働きます。なお、全館空調熱交換気システム「ウイズエアー」は、熱交換気ユニットで部屋の湿度を回収し、冬場の過乾燥を抑制する換気システムを採用しております。

室外の冷たく乾いた空気は、全熱交換素子を通過することにより、暖房と適度に加湿された室内の空気から熱と湿気を与えられ室内に給気されます。

09

乾燥しやすい冬場、どのような対策をすればいい?

現在、「ウイズエアー」の導入をご検討の方は、オプションである加湿ユニットの設置をご検討ください。

加湿ユニットを設置しない場合、市販の「気化式」の加湿器をご使用ください。この際、「超音波式」加湿器はご使用しないでください。
※超音波式加湿器を使用すると、水滴や白い粉が空調ユニット内のHEPAフィルターに付着することで目詰まりし、空気の通りが悪くなります。

10

運転中に窓を開けても大丈夫ですか?

エアコンを停止させている季節は、
窓を開けても大丈夫です。

エアコンが運転している季節は、空調効率上、窓を閉めたままにすることをお勧めしますが、春や秋といった、エアコンが停止している季節は窓を開けても問題ありません。ただし、花粉や外気の汚れが気になる場合は、窓を閉めてください。

パナソニックの電気設備のSNSアカウント

  • パナソニックの電気設備 Facebook
  • パナソニックの電気設備 X
  • パナソニックの電気設備 Instagram
  • パナソニックの電気設備 Youtube
  • パナソニックの電気設備 Note