
キッチンワークは変わる。
毎日の調理に、もっと笑顔を!
暮らしに合わせて選べる4種類
社会背景の変容にともなう
キッチンワークの変化
ワイドコンロで毎日の調理を快適に
じわじわと10年、急激にこの1年
暮らしに大きな変化がありました
この10年で…
共働き世帯の急増とさらなる増加
当たり前になってきた週末のつくり置き

さらに2020年以降は…
在宅勤務が急激に進展。在宅時間が増加
家での食事回数の増加

『調理作業の効率化』
『家族みんなで作業ができる』
キッチンが求められています
忙しい2人のキッチンワークを
ハッピーなひとときに!

家族みんなで効率よく
キッチンワークをするなら
幅広ゆったりのワイドコンロが
使いやすい

使いやすさの秘訣①
2人で調理作業するときの
『ほどよい距離感』75cmが保てる




※当社モニター調査結果より(N8組) 8組のご夫婦の社外モニター対象。当社製キッチンにて、2人で同時調理をしたときの、調理のしやすさについて調査を実施。ひとつのキッチンで2人同時に調理作業時、作業動作として必要な物理的な距離及び心理的に「ちょうど良いと感じる距離感」について確認。アンケート結果から、物理的な作業領域を確保でき、かつ、心理的にちょうどよいと感じる距離感は、目安として約75cm~90cm程度という結果を確認。横壁面キッチンに設置されたコンロの物理的な距離条件に当てはめると、従来の一般的な壁際にある3口コンロで、2人同時に調理作業時の距離は60cm程度、ワイドコンロシリーズでは両端左右の加熱部での調理作業時75cm程度の距離を確保。
※個人差はあるので相対的な観点としての調査結果。
使いやすさの秘訣②
独自のデザインで
「調理」「盛り付け」
「お手入れ」が
ぐんとラクになる
お皿も調理器具も
たっぷり置ける

トッププレートとカウンターの段差がなく、コンロ手前スペースも広びろ。使えて下ごしらえ作業や盛り付けに便利です。
段差が小さく、
お掃除しやすい設計

テーブルを拭くように、スイスイとお掃除ができるので汚れをためる心配がありません。
フラット&ワイドをフル活用。
ムダな動きもなくテキパキと調理ができます

一般的なコンロと比べて
作業スペースはそのまま、
使いやすさだけがUPしました




調理作業と
加熱&盛り付けのスペースが分かれて2人作業もスムーズ!
加熱と盛り付けを一度にできるからスムーズ!
&
調理スペースは変わらずに使いやすさだけがアップ!
コンパクトながら家族みんなで効率よく使える!
ワイドコンロ
×
Idobataスタイルプランが新登場

Idobataスタイルとは?
並んでも、向かい合っても
『ほどよい距離感』で調理ができる
新しいキッチンのカタチです

シンクを真ん中にして調理スペースを2ヶ所確保。
2人でもほどよい距離感で調理ができます。

奥行80cmだから、向かい合って一緒に調理もしやすい。
シンクも2人で使えます。
ワイドコンロシリーズをⅡ型プランに配列
コンパクトな間取りでも
『ほどよい距離感』が生まれます
1人でも家族みんなでも使いやすい!
4つのシーンをご紹介
シンク側 幅1990㎜×奥行800㎜
コンロ側 幅1970㎜×奥行650㎜

キッチンが掲載されている
Webカタログ
関連商品
ビジネスのお客様
各種データのダウンロード
Panasonic製品のご提案にお役立てください