「」をタップすると開くメニューの各項目について説明しています。
AiSEGの画面を表示
AiSEGが接続されているネットワーク環境にスマートフォンが接続されている場合、AiSEGの起動画面を表示します。外出などでAiSEGと同じネットワーク環境にスマートフォンが接続されていない場合には、表示されません。
AiSEGの起動画面が表示されない場合は、AiSEGの「設定」で「ネットワーク」を選び、IPアドレスをご確認ください。WEBブラウザでAiSEGのIPアドレスを入力するとAiSEGの起動画面を表示することができます。
このスマートフォン
通知設定
本サービスからお客様に送信されるプッシュ通知ON/OFFの設定、通知時間の設定を行います。
※Android端末をご使用の方は、「プッシュ通知設定」より通知・通知サウンド・通知バイブレーションの設定変更を行うことができます。
※iOS端末をご使用の方は、「プッシュ通知設定」は、端末の設定から同様の操作を行うことができます。
※ネットワークの不通時は、プッシュ通知が届かないことがあります。
※節電動作通知は、AiSEG3で節電動作設定をおこない、アプリでも通知設定をONに設定した場合、節電動作開始時にプッシュ通知、タイムライン通知が送られます。「MyHEMS・目標設定チャレンジ」および「使いすぎチェック」機能とは異なります。
※エコーネットライト対応計測ユニット使用時で、計測回路増設オプションが接続されていない場合、「くらし支援」カテゴリーの通知設定画面は表示されません。
最新の機器の一覧を取得
宅内のAiSEGに接続された機器の情報を更新することができます。新たな機器を接続した場合や、接続を外した場合は、機器の情報を更新してください。
スマートフォンの機種変更
スマートフォンの機種変更をされる場合に必要な「機種変更コード」を発行します。このコードを有効期限内(一週間以内)に新しいスマートフォンにインストールしたアプリに入力することで、機種変更前のアプリと同様の設定でご利用いただけます。
全てのスマートフォン
分岐回路(ブレーカ)設定
分岐回路ごとにどんな機器が接続されているかを設定することができます。
※エコーネットライト対応計測ユニット使用時で、計測回路増設オプションが接続されていない場合、分岐回路(ブレーカ)設定は表示されません。
AiSEG
エネファーム通知設定
ふろの沸き上がり通知、タンクの満タン事前通知の設定を行います。
※エネファームが接続されない場合は、メニューは表示されません。
その他
使い方:
本取扱説明書(ヘルプ)のトップページに遷移します。
よくあるご質問:
お客様からのご質問を記載してあります。お問い合わせになる前にご確認ください。
利用規約:
ご承認いただいた利用規約を表示します。
バージョン:
アプリのバージョンを表示します。
ライセンス情報:
本システムにはいくつかのオープンソースソフトウェア(OSS)が含まれています。OSSのライセンス情報を表示します。
ログアウト:
アプリにログインした状態からログアウトします。
再度アプリを利用したい場合には、CLUB Panasonicのログインが必要になります。
アカウント削除:
スマートHEMSサービスに登録いただいたアカウントを削除することができます。
なお、最後のユーザアカウントを削除した場合にはスマートHEMSサービスから退会となります。
CLUB Panasonicのアカウント自体を削除したい場合にはCLUB Panasonicの会員サイトで削除が必要です。