AiSEG2 ご利用者さまインタビュー User's Voice
我が家の電気の流れが、ひと目でわかる!AiSEG2を見るのが、私の日課になりました。
お客さまProfile

福岡県Iさま

築50年の戸建住宅にお住まい

1973年に古い家屋を解体して新築。
2010年にリフォームをして
オール電化住宅にすると同時に太陽光発電システムを設置。

卒FITした2020年に蓄電池の設置とともにAiSEG2を導入

卒FIT:再生可能エネルギーのFIT制度(10年間の固定価格買取制度)が満了すること。

オール電化住宅にお住まいで、蓄電池を設置され同時にAiSEG2も設置しご利用されているお客さまに、
導入のきっかけと現在どのように使われているかをお聞きしました。

太陽光発電の「卒FIT」で、蓄電池導入を決断
太陽光発電システムを設置された
きっかけを教えてください。

以前から環境問題に興味と関心があり、2010年ごろにオール電化住宅にリフォームする際、太陽光発電を導入しました。環境負荷を少しでも減らしたいという思いがあり、サイズも当時としては少し大きめだった5kWにしました。太陽光発電を導入した時から発電量や売電量などの数値をモニターしたくて、手作業で表計算ソフトに入力して、どのような状況かいつも把握できるようにしていました。

その後、蓄電池を導入されたのは
なぜですか?

我が家に太陽光発電を設置した当時は、FIT制度(10年間の固定価格買取制度)導入の2年目で買取価格もとても高かったのですが、それから10年経って「卒FIT」、つまり固定価格で売電できる期間が終わることとなりました。もともと少し大きめの容量にしていたので余剰電力が多く、それをどう有効に使うかが緊急の検討事項になったのです。
新たな売電も考えたのですが、売るよりも自分で使い、買電量を抑える方が得ではないかと思い、蓄電池を増設することにしました。

Iさまは築50年の戸建住宅にお住まい。2010年にリフォームをして、現在はオール電化住宅。陸屋根に5kWの太陽光発電パネルを設置されています。

細かな電力データの取得が、AiSEG2なら簡単!
蓄電池と同時にAiSEG2を導入されましたが、そのきっかけは?

蓄電池を設置する時に、販売店に「買電量や使用電力量などのデータが、自動でCSVに取れる方法はありませんか?」と相談したのです。すると、それまでは全然知らなかったのですが、「パナソニックのAiSEG2を使えばCSVで出力できますよ」とすすめられたので、蓄電池と同時に付けてもらうことにしました。

AiSEG2の使い勝手はいかがですか?

実際に使ってみるとデータ出力ができ、今まで手作業でやっていたことが楽にできるようになり、とても助かりました。それだけでなく、我が家の電気の流れがすぐにわかるので、とても重宝しています。また、自家消費率(使用した電気に対する発電量(売電含まない)の割合)を見て電気の自給自足状況を確認したり、スマートメーターとも連携して、分電盤で計測している使用電力量と見比べたりもしています。
私は現在77歳ですが、AiSEG2はモニター画面も見やすく、問題なく使いこなせています。エネルギーに興味を持っている知人にはよくAiSEG2のことを話しており、節電のアドバイスもしています(笑)
※AiSEG2で表示している自家消費率の定義です。

専用アプリ「スマートHEMSサービス」は使われていますか?

はい、アプリもダウンロードして、毎日、確認するようになりました。
家全体の電気の流れだけでなく、回路別の使用状況も見ています。「今、エコキュートに一番電気を使っているな」といったことがわかります。
モニターで観察していない時でも、アプリなら「電気を使い過ぎている」といった情報を配信してくれるので、とても節電意識が高まりますね。

他に何か見ているものは、
ありますか?

その他の機能で私がよく見ているものに、アプリで送られてくる節電に役立つレポートがあります。我が家の節電ランキングは、所在地の都道府県では上位からおよそ1/3あたり。「もっと省エネを頑張って、ランキングを上げたいな」とヤル気をかき立てられます。データを取って検討するのが好きな私にとって、AiSEG2は本当にぴったりのシステムだと思います。

ここがおすすめポイント!

電気をかしこく活用し、
節電をサポート!
自家消費を応援。

  • 現在の発電状況や消費電力など
    電気の流れがリアルタイムで表示される

    発電量もすぐ分かる!使用電力量の多い3回路がすぐ分かる!
  • 使用電力量の多い機器や回路が、
    ひと目でわかる

    多い順に並ぶから節電に効果的に取り組める!
  • わが家の電力自給率がわかって
    エコを実感!

    使った電気と発電した電気の割合がわかる!電気の自給自足状況がわかる!
  • 【パソコンで分析されたい方向け】
    計測データを自動でAiSEG2の
    SDメモリーカード(別売)に保存できる

    表計算ソフト(Excel)で自由に編集・保存(Windows版 Excel2010以降)
AiSEG2の機能をもっとくわしく知る

「スマートHEMSサービス
アプリ」で
家の電気を
もっと便利に!

  • 家全体の電気使用量や、家電(回路)ごとの電気代も確認できる

    家全体の電気使用量や電気代がすぐにわかるよ!
  • 目安値ですので、電力会社からの請求書に記載される使用量、金額と一致するものではありません。あらかじめご了承ください。
スマートHEMSサービスアプリ
をもっとくわしく知る

わが家のエネルギー情報を
分析して
節電に役立つ
レポート(ウィークリー版、マンスリー版)
をアプリにお届け!

  • 他世帯との比較ができる
    (先週の電気代)

  • どの曜日によく使うかわかる

  • どの時間に
    よく使うかわかる

  • 他世帯との比較ができる
    (エアコンor冷蔵庫)

スマートHEMSサービスアプリ
をもっとくわしく知る
効率的な電気代節約のヒントが、簡単に得られる
回路別の使用状況を見て、機器の使用時間や設定を変えたことはありますか?

ありますよ。たとえばエコキュートを動かす時間の設定です。エコキュートの電気代を見て、購入価格が安くて効率がいい、1kWhあたりの電気料金が一番安い時間帯に変えました。その結果、電気代が安くなりました。AiSEG2のいいところは、どう電気を使えば効率的なのか、アプリやモニターを見ながら考えることができる点だと思います。先ほど述べたように、「電気を使いすぎています」とアプリが気づきを与えてくれたり、定期的に配信されるアプリのレポートで日々の状況を知ることができ、上手に電気を使うヒントがわかってきました。まさに「スマートな電気代節約」という感じです。

AiSEG2は、機器を遠隔操作したり音声操作することもできますが、お使いですか?

アプリからエアコンのオン・オフ、電動窓シャッターの開閉や、スマートスピーカーと連携できることを今回初めて知りましたが、興味がありますね。節電、省エネ、拡張性も含め、これからが本当に楽しみなシステムだと思います。

AiSEG2やアプリで改善してほしい点があれば教えてください。

おおむね満足しています。ただ、ブレーカーごとに使用電力量がわかるのはいいのですが、ブレーカーに紐づけられているコンセントや各機器のそれぞれの使用量まではわからないですよね。そこまでわかるようになれば画期的だなと思っています。

本日は、ありがとうございました!

パナソニックの電気設備のSNSアカウント

  • パナソニックの電気設備 Facebook
  • パナソニックの電気設備 X
  • パナソニックの電気設備 Instagram
  • パナソニックの電気設備 Youtube
  • パナソニックの電気設備 Note