トイレのお手入れ

MENU

③ ロータンク・金具(給水金具、アームレスト)

ロータンクの表面の汚れは、主に衣服から出るホコリです。早めにふき掃除を。
給水金具の汚れは、ホコリと水アカがからみ合ってできます。半年に一度はお手入れしましょう。

週1度やることロータンク
ふだんはふくだけ。汚れが目立つ時はしっかりと。

柔らかな布で水ぶきし、よく絞った布でスポンジゴム手袋汚れをふき取ります。汚れが目立つ時は、柔らかい布に台所用洗剤(中性)を含ませてふき取り、その後水ぶきし、最後によく絞った布でふき取ります。

中性洗剤

ご注意

  • ◆ロータンク内にペットボトルや芳香剤や薬などを入れないでください。故障の原因になります。

月1度やること手洗器のお掃除は、スポンジで。

ロータンク内に異物などが入らないように、手洗器の排水口を布などでふさぎます。

柔らかいスポンジに台所用洗剤をつけてみがきます。

水ぶきで歯磨き粉を残さないようにふき取り、排水口をふさいでいた布を取ります。

週1度やること金具
金具の水アカやカビは、歯磨き粉でこすり落とす。

手洗い水栓の金具は水アカがつきやすく、放置すれば白くこびりついてしまいます。
金具類がくもってきたら、柔らかい布に歯磨き粉をつけて磨きます。また、メラミンスポンジでこするのも手軽なお手入れ法です。

半年に1度やること細部の汚れは、歯ブラシで。

給水管の汚れは、メラミンスポンジでこすり落とすか、十分に絞った布に歯磨き粉をつけ、やさしく磨きます。

細部や凹凸のある部分の汚れは、歯ブラシを使って磨き落とします。

水ぶきでふき取り、最後は乾いた布で磨き上げます。

アラウーノシリーズ

洗浄タンクのお手入れ。

ホコリがついていたら、水洗いして、よく乾かしてからセットしましょう。

※長期間使用しない場合は、タンク内の洗剤を洗い流してよく乾かしておいてください。

※アラウーノの場合

●使用する道具
  • スポンジ
  • 柔らかい布
  • ゴム手袋
こんな場合はどうするの?

ロータンク内に黒いカビ汚れが発生してしまった

  1. 止水栓を閉めます。
  2. 洗浄レバーを操作し、ロータンク内の水を抜きます。
  3. トイレ用洗剤(中性)を布にしみ込ませ、汚れの部分に約5分置きます。(湿布法)
  4. トイレ用洗剤(中性)が残らないように、水ぶきします。
  5. 止水栓を開けます。

※ゴム手袋を着用してください。
※汚れがひどい場合は、トイレ用洗剤(中性)をスポンジにつけてこすり落としてから、湿布法を行ってください。
※ロータンク内の金具には、トイレ用洗剤(中性)がつかないようにしてください。
※ロータンク内側の防露材の表面に傷がつかないようにしてください。
※酸性、アルカリ性洗剤は、使用しないでください。タンク内の器具破損による水漏れの原因になります。
※汚れによっては完全に落ちないことがあります。

アームレストもまめにお手入れ!

男性の小便は、意外と飛び散っています。
汚れを放置すると、サビ・腐食の原因になります。よく絞った柔らかい布でふきます。

※各部の構造、お手入れ方法はタイプにより異なります。 詳しくは商品の取扱説明書をお読みください。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube