住宅リフォームのヒント集

MENU

2024/06/27

大型荷物も受け取れる
「小包ポスト」と発送もできる宅配ボックス

荷物が不在で受け取れない、ポストに入らず再配達になる、置き配だと盗難が気になる…ということはありませんか?厚みのある大きな郵便物が入る「小包ポスト」があれば確実に受け取ることができます。もっと大きな荷物の受け取りは「宅配ボックス」が便利です。

宅配便に大型郵便…荷物を受け取る機会が増えている

買い物は、オンラインショッピングやフリマアプリなど利用することがほとんど、という方も多いのではないでしょうか。昼間は、仕事やお出かけで不在にすることが多く、荷物が受け取れないというお悩みもあるかもしれません。
再配達は、連絡をしてさらに受け取り日時を指定して、荷物を受け取るまでに時間と手間がかかります。帰宅した時にはすでに再配達の受付時間が過ぎていた…なんてことも。すぐに使いたい商品の場合には困ることも。

厚みのある郵便物が受け取れる「小包ポスト」

フリマアプリで注文すると、ポストに入らない大型郵便物で発送されることが多く、不在だと再配達になってしまうことも…。かといって、大きな郵便物が届くタイミングで常に家にいられるとは限らないので、できれば解決したい問題の1つです。

パナソニックの小包ポスト「パケモ-UF」は、投函口が7.4センチ×33センチ(有効寸法30センチ)。一般的なポストに投函できる2倍の厚みの郵便物を受け取ることができます。上から投函して、前面から取り出すタイプだから、大きな荷物が取り出しやすくなっています。

また、省スペースでスッキリ設置ができる縦型タイプの「パケモ-VL」は、門塀などに埋め込んだり、ポールに取り付けたり、場所にあわせて設置方式が選べます。

大きな荷物は「宅配ボックス」が便利

大きな荷物の受け取りに便利なのが「宅配ボックス」。外出中はもちろん、在宅中の手が離せないときにもいつでも受け取れて安心です。
いろいろなサイズが出ているので、目的に合わせて選ぶことができます。定期的に届く荷物があれば、それに合わせて宅配ボックスのサイズを選ぶのもいいですね。

宅配ボックスと連携し荷物の投函依頼と受け取りを知らせるドアホン

宅配ボックスと連携できるテレビドアホンも登場。宅配業者へドアホンが自動応答し、荷物を受け取ったら、モニター親機に通知されます。
また、知らない人が訪問したり、応答したくないときにも応答メッセージで対応できるので安心です。

荷物の発送もできる宅配コミュニケーションボックス

フリマアプリなどの商品の発送、レンタル商品の返送など、荷物を発送する機会が多い方は、宅配コミュニケーションボックス「e-COMBO LIGHT(イーコンボライト)」が便利。
宅配ボックスに荷物をいれて、集荷を依頼、開錠用の集荷用パスコードを宅配業者に連絡するだけで荷物を発送することができます。集荷用パスコードは1回使うとリセットされるので安心です。

ポストと一体タイプで玄関まわりがスッキリ

リフォームする場合、宅配ボックスは据え置きタイプや、ポール取り付けタイプが便利です。宅配ボックス「コンボライト」は、据え置きの場合、ご自身で設置することもできます。

小包ポスト「パケモ-UF」も宅配ボックス「コンボ」も、住宅の雰囲気を損なわないスッキリとしたデザインとカラー。「パケモ-UF」と「コンボ」は同じカラー展開なので、色を合わせることができます。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube