住宅リフォームのヒント集

MENU

2018/03/28

掃除革命!全自動おそうじファン付きで、レンジフードの掃除は10年に1度でOKに

毎日使うキッチンは、油汚れや水アカなどが目立ちます。負担のかかる高いところの掃除はできるだけ避けたいもの。全自動おそうじファン付きのレンジフードなら、10年に1度のお手入れでOK。リフォームで家事をラクにしてくれるキッチンにしませんか。

  • ※10年使用相当の汚れ付着での基本性能試験の値(当社調べ)
  • ※使用状況によりお手入れ頻度は変わります。

全自動で手間いらずのおそうじファン付き、レンジフード

最も嫌いな掃除の筆頭にあがるのが、換気扇の掃除。高いところにあるレンジフードは、取り外しはもちろん、油汚れがこびりついて洗うのも大変です。その手間をぐんと減らす、全自動のおそうじファン付きレンジフードのご紹介です。

●ほっとくリーンフード

全自動おそうじファン付き「ほっとくリーンフード」は、調理終了後、電源をオフにするとゆっくりとした残置運転に。その後ファンが自動で高速回転することで、ファンの油汚れを吹き飛ばします。使うたびにファンが自動でおそうじするので、10年間使ってもファンの汚れは従来フードの1年分。10年間ファンのお手入れが不要に。

  • ※10年使用相当の汚れ付着での基本性能試験の値(当社調べ)
  • ※使用状況によりお手入れ頻度は変わります。

●ラクウォッシュプレート

ファンで吹き飛ばした油は「ラクウォッシュプレート」がキャッチ。ワンタッチで着脱でき、コンパクトサイズなので、食器洗い乾燥機にも入ります。1年に1度洗うだけでOKです。

●継ぎ目や段差を最小限にしたデザイン

従来のフードよりファンの取り付け位置が14センチ低いので、手が届きやすく、お手入れがラク。フラットなデザインで、汚れがつきやすい継ぎ目や段差を最小限に抑えているのでササッと拭きとるだけ。見た目もすっきりとしたデザインです。

●会話のジャマをしない静かなレンジフード

気になるレンジフードの運転音もファンを天井裏に設置した「静音スリムフード」なら、運転音が静か。料理を作りながらの会話をジャマしません。「ほっとくリーンフード」同様、ファンのお手入れが10年間不要です。

  • ※10年間使用してもファンの汚れは従来品の1年分しかたまらない設計。一般社団法人ベターリビング優良住宅部品評価基準換気ユニット(台所ファン)のフィルター油捕集効率(レンジフードファン)試験での値。当社従来品S73 AHZ3F2との比較。

毎日の家事をラクにしてくれる食器洗い乾燥機

毎食後の食器洗いの手間を省いてくれるのが食器洗い乾燥機。食器洗い乾燥機は閉めてしまえば、操作部や排気口も見えないすっきりデザインのものを選ぶとキッチンと美しく一体化します。食器を入れ、上面で操作して扉を閉めるだけなので、見やすく操作もしやすくなっています。
また、ノック2回で扉がフルオープンするタイプなら、手が汚れていても扉を汚さず、食器がたっぷり入っていてもラクに扉を開けることができます。

シンクは掃除がしやすい工夫が満載

汚れやすいシンクの後ろ側のカウンターをなくしたタイプなら、水がたまらずいつもキレイ。シンクは、カウンターとの間のすき間をなくした一体設計なので、継ぎ目がなく、すみずみまでさっと洗えます。排水口のカゴまでゴミが取りやすい設計で清潔に保てます。

カウンターやIHクッキングヒーターのお掃除もラクラク!

カウンターとIHクッキングヒーターの段差もわずか1.9ミリと小さいので、汚れはたまりにくく、お掃除はサッと拭くだけでキレイに。

どんなリフォーム会社に頼むべき?

リフォーム会社によって、得意なジャンルは異なります。リフォームのイメージが具体的でないと、リフォーム会社選びも難しいですよね。そこで、パナソニックでは、お客様の不安や悩みをお聞きしてリフォーム会社選びをサポートするサービスを提供しています。

Q
無料で相談できますか?
A
はい。無料です。
お客様にぴったりのリフォーム会社を無料でお選びいたします。

人気記事ランキング

関連キーワード

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい



最近のトピックス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube