200Vのチェックポイント

一覧

TOP

  • IH用200Vコンセントがお客さまのお宅に設置できるか、カンタンに調べられます
  • IH用200Vコンセントがお客さまのお宅に設置できるか、カンタンに調べられます

200V機器を使うのに必要な「単相3線式」は、関西圏では約80%、全国平均で約60%の普及率。ほとんどのご家庭に既に200Vの電気が引き込まれています。(戸建て住宅の場合)
※200V機器専用のコンセントが必要です。

3芯タイプ

コンセントもこのような3芯タイプを使用します。(写真はビルトインタイプ用30A仕様コンセントです。
KZ-D60KM以外の据置タイプ用には、20A仕様コンセントをご使用ください。)

引き込み線で見分ける方法

引き込み線で見分ける方法

3本の線で、引き込まれていますか? 3本なら200Vが既に引き込まれています。

もよりの電柱から、家屋まで引き込まれている電線の家屋側の端を見てください。

お住まいによっては、敷地内にポールを立てて引き込まれている場合もあります。

分電盤で見分ける方法

3本の幹線が入っていれば、「単相3線式」で200V

フタをあけると、メインブレーカーに、3本の線が来ていますか?
3本なら200Vが既に引き込まれています。

  • 分電盤は多くの場合、洗面所やキッチン、玄関などの壁の上部にあります。
200Vが引き込まれていない場合はどうなるの?

引き込み線が2本の場合は、電力会社の負担で軒先まで200Vの引き込み工事をしてくれます。
屋内配線は電気工事会社に依頼し、依頼者負担になります。
※詳しくは地域の電力会社へ。

ページの先頭へ

お掃除のしやすさや
グリルの大きさを体感できます。

どなたでも自由にご覧いただけます ショウルームでできること

今すぐリフォームを始めたい方

リフォーム会社探しを相談したい

近くのリフォーム会社を探したい

実物を見ながら検討したい

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 Twitter
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube