光・揚げ物温度調節

MENU

  • 設定温度をしっかりキープ。揚げ物をカラッとおいしく。
  • 設定温度をしっかりキープ。揚げ物をカラッとおいしく。

光・揚げ物温度調節

油温は10℃刻みで設定

10℃刻みで温度設定が可能。高火力で設定温度まで一気に加熱し、食材投入時に温度が下がっても、素早く検知して温度復帰。一定温度を保つので続けて揚げてもカラッと仕上がります。

光・揚げ物温度調節の設定方法の画像

オールメタル対応ならすべての金属製※1の鍋が使えます

光・揚げ物温度調節で使える鍋

アルミのフライパンや雪平鍋など材質、大きさが異なる鍋でも、「光・揚げ物温度調節」機能で、油温度をコントロール、鍋に合わせた温度調節を行います。

  • ※1 鍋の種類、材質、鍋底の形状、大きさなどによって使えないものや油温がずれたり、予熱完了までに時間がかかったりすることがあります。特にアルミ・銅鍋については予熱に15分程度かかる場合があります。なお、鉄・ステンレス対応IHでは、アルミ・銅鍋は使えません。

少量の揚げ物も少ない油で手軽においしく

少ない油で揚げ物をする調理イメージ

底径12cmの小鍋※2も使えるので、従来と同じ200gの少量油※2でも、食材がひたる程度(1cm以上)の深さに。お弁当のおかずづくりなど、少量を揚げたいときに便利です。

  • ※2 鉄・ホーロー・有磁性ステンレス鍋の場合は底径12cm以上、オールメタル対応IHでアルミ・銅・非磁性ステンレス鍋などを加熱の場合は底径15cm以上の鍋をお使いください。油は、200g~800gの量かつ深さが1cm以上ある状態でお使いください。なお火災のおそれがあるため、200g未満、深さ1cm未満の油量では調理しないでください。揚げ物の油温は油量800gまでの調理を基本としています。800gを超える油量でご使用の場合は、温度が正しく上がらないことがあります。

おいしさを支える光火力センサー

高火力で一気に立ち上げ、食材投入タイミングをお知らせするグラフイメージ

光火力センサーが光の速度で油温を見張って、制御プログラムが素早く設定温度まで立ち上げます。

光火力センサー

揚げ物をするときは、メニューで「揚げ物」を選択し、「予熱」表示が消えてから食材を入れてください。
(予熱中に食材を入れると異常を検知して加熱が止まることがあります。)なお、揚げ物調理中は、決して本体のそばから離れないでください。

  • ●「光るリング」「表示部」は実際より強調しています。
    ●Aシリーズの機能を中心にご紹介しています。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube