みんなの介護相談 Q&A

介護されるご家族が直面する様々な質問やお悩みを解消するポイントをまとめました。

「介護保険について知っておきたいこと」編

Q介護保険のサービスには、どんなものがあるの?

A「在宅サービス」「施設サービス」「地域密着型サービス」の3つに大きく分けられます。

介護保険のサービスは、大きく3種類に分けられます。それぞれの概要は、下記の通りです。

各サービスの利用条件や利用料は、「要支援1~2」「要介護1~5」といった要介護度、住んでいる地域、サービス事業所の体制などによって異なりますので、詳しくは地域包括支援センターやサービス事業者に確認してください。

1.在宅サービス

その名の通り、在宅で安心・安全に暮らしていくためのサービスです。主なサービスとして、次のようなものが挙げられます。ややこしいのですが介護付き有料老人ホームは、この在宅サービスとして提供されています。

  • 訪問介護……ホームヘルパーが利用者宅を訪問して、入浴、排せつ、食事などの介護や、その他の日常生活上の支援・世話を行う。
  • 訪問入浴介護……看護師や介護職員が簡易浴槽を利用者宅に持ち込んで、入浴の介護を行う。
  • 訪問リハビリテーション……理学療法士や作業療法士などが利用者宅を訪問して、リハビリテーションを行う。
  • 訪問看護……看護師が利用者宅を訪問して、療養上の世話や必要な診療の補助などを行う。
  • 居宅療養管理指導……医師・歯科医師・薬剤師などが利用者宅を訪問し、療養上の管理や指導を行う。
  • 通所介護(デイサービス)……通所介護施設(デイサービスセンター)にて、入浴、排せつ、食事などの介護や、その他の日常生活上の支援・世話、機能訓練などを日帰りで行う。
  • 通所リハビリテーション(デイケア)……介護老人保健施設や医療機関などで、理学療法・作業療法などのリハビリテーションや、入浴、食事の提供などを日帰りで行う。
  • 短期入所生活介護/短期入所療養介護(ショートステイ)……介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などに短期間入所して、入浴、排せつ、食事などの介護や、日常生活上の支援・世話、機能訓練などを行う。
  • 福祉用具貸与……車いすや電動ベッドなど、日常生活の自立を助けるための福祉用具を貸与する。
  • 特定福祉用具販売……入浴や排せつのための福祉用具の購入費を支給する。
  • 住宅改修費の支給……日常生活の自立を助けたり、介護者の負担を軽くしたりするための住宅改修工事の費用を支給する。
  • 特定施設入居者生活介護(介護付き有料老人ホームなど)……常に介護が必要で在宅生活の困難な方が、日常生活上の世話、機能訓練、看護などのサービスを受けながら生活する。

2.施設サービス

介護保険制度が定める施設に入居し、終日介護を受けるというサービスで、原則として要介護3以上の方が対象となります。主なサービスとして、次のようなものが挙げられます。

  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)……常に介護が必要で在宅生活の困難な方が、日常生活上の世話、機能訓練、看護などのサービスを受けながら生活する施設。
  • 介護老人保健施設(老健)……病状が安定している方が在宅復帰できるように、リハビリテーションを中心とした介護が行われる施設。原則として入所期間は3カ月とされています。
  • 介護療養型医療施設(療養病床など)……急性期の治療を終え、長期の療養を必要とする方のための医療施設。

3.地域密着型サービス

住み慣れた地域で暮らし続けるのをサポートするためのサービスで、原則として住んでいる市区町村で提供されているもの以外は利用できません。主なサービスとして、次のようなものが挙げられます。

  • 認知症対応型通所介護……認知症高齢者を対象に、デイサービスセンターなどにおいて日常生活上の世話や機能訓練を行う。
  • 小規模多機能型居宅介護……利用者の心身の状態や家族の事情が変わっても、住み慣れた地域で介護が受けられるよう、一つの拠点で通所介護(デイサービス)を中心に、訪問介護、ショートステイを組み合わせて提供する。
  • 看護小規模多機能型居宅介護……小規模多機能型居宅介護に訪問看護を組み合わせて、複数のサービスを一つの事業所が一体的に提供する。
  • 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)……認知症の高齢者が5〜9人以下で共同生活をする住居で、入浴、排せつ、食事などの介護や、その他の日常生活上の支援・世話、機能訓練を行う。
  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護……1日複数回の定期訪問によって、入浴、排せつ、食事などの介護や、その他の日常生活上の支援・世話を行う。また、24時間365日対応可能な窓口が設けられ、電話などで連絡することにより、随時訪問介護・訪問看護サービスを提供する。

ページの先頭へ