消費税増税で考える住宅購入の負担軽減策

消費税増税で考える
住宅購入の負担軽減策

平成26年4月~平成29年12月末に住宅を取得・入居する人には、負担軽減策があります。税金が控除される「住宅ローン減税」と現金が給付される「すまい給付金」です。今回はこの2つについて紹介します。

住宅ローン減税の最大控除額が2倍

対象:新築・中古住宅・リフォーム

  • 最大控除額が、200万円 → 400万円に拡充
  • 住民税からの控除上限額が、年間9.75万円 → 年間13.65万円/年に拡充

住宅ローン減税は、住宅ローンを借りて、住宅購入した場合、年末のローン残高の1%が10年間、所得税や住民税から控除される制度です。 平成26年4月~29年12月までは、最大控除額が現状の2倍の400万円に拡充されます。さらに、長期優良住宅・低炭素住宅の場合は、最大控除額が500万円になります。所得税から控除しきれない場合、住民税からも一部控除されます。こちらも控除上限額は、13.65万円に拡充されます。住宅ローン減税を受けるには、居住した翌年の3月15日までに確定申告が必要です。

増築や省エネ・バリアフリーリフォームなども100万円以上の工事費の場合は、住宅ローン減税の対象になります。省エネ・バリアフリーリフォームの場合は、リフォーム減税の方がお得になる場合があるので、事前にホームページなどで確認しましょう。

※住宅ローン減税は、平成26年4月以降でも、経過措置で5%の消費税率が適用される場合などは、平成26年3月までの措置が適用されます。

現金が給付される新たな制度「すまい給付金」

対象:新築・中古住宅

  • 新築住宅、または中古住宅を取得した場合、現金が給付される消費税額と収入額で給付額が決定

住宅ローンを利用して、平成26年4月~平成29年12月に、新築住宅や中古住宅を取得する場合には、住宅ローン減税と同時に、現金の給付(「すまい給付金」)が受けられます。取得・入居時の消費税率と収入額で給付額が決まります。

住宅ローンを利用しないで、現金で住宅を取得する場合にも給付が受けられます。50才以上の方が対象で、消費税額と収入額で給付額が決まります。
対象となる住宅は、住宅瑕疵担保責任保険へ加入しているなど、要件がありますので、事前に確認が必要です。

「住まい給付金」は、書類を作成し、すまい給付金申請窓口に持参するか、郵送します。どちらも申請が必要ですので、忘れないようにしましょう。

※住まい給付金は、消費税率5%が適用される住宅や、消費税がかからない個人間売買の中古住宅は対象外です。

関連情報でさらに知識と理解を深めましょう!

この記事は、2013年11月12日現在のものとなります。

住まいの情報ピックアップのアイコン

住まいの情報ピックアップでは、リフォームのアドバイスや住まいのお手入れ方法などさまざまな住まい作りで知っておきたい「今」の情報をお届けします。
住まいの情報ピックアップ一覧を見る

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube