大規模な地震や水害をはじめとする自然災害は、日本のどこにいても、いつ遭遇してもおかしくありません。起きないだろうという思い込みは危険。
自然災害への対策と、万が一の時に役立つ設備についてご紹介します。
いざというときに
備える住まいの工夫
災害時には、停電や断水などライフラインが使えなくなることも。普段使っている設備でも、いざというときに役に立つように考えられているものがあるので、設備を選ぶ時の判断の一つにしてもいいですね。
地震対策として、家具は固定するか、壁面固定のものを選びましょう。特に寝室は、寝ているときに倒れてこないように工夫を。
防災グッズは、
家族全員でチェックを
家族で非常用持ち出し袋のチェックや、災害時の行動について話し合っておくことが大切です。
子どもが興味をもてるように、一緒に非常食を食べてみたり、防災グッズをリュックに入れたり、置き場所も決めておきましょう。玄関や収納など、持ち出しやすいところがおすすめです。
水や保存食(非常食)は、3日から1週間程度過ごせる量を備蓄を。
また、多めに食材や保存食を買っておいて、使ったら買い足す「ローリングストック法」なら、非常食置き場に困る事もなく、賞味期限切れなども防げます。
予想外の大雨や雷に備える
突発的に局地的に激しい雨や落雷をもたらす“ゲリラ豪雨。
外出時は気象情報をこまめに確認し、積乱雲が近づいているサイン「真っ黒い雲が近づいてきた」「雷の音が聞こえてきた」「急に冷たい風が吹いてきた」に気づいたら、安全な場所に避難しましょう。
この記事は、2017年8月9日現在のものとなります。