リフォーム・リノベーションのヒント集

MENU

2025/04/30

玄関は家の顔!
リフォームでスッキリ片付くスペースに

玄関は、靴だけでなくベビーカーや子どもの外遊び道具など、ものがいっぱい。玄関は家の顔だから、いつもキレイにしておきたいスペースです。大容量タイプから、自由にプランニングができるものまで、リフォームで取り入れたい玄関用収納をご紹介します。

その他の収納の記事はこちら

靴以外にも収納するものがたくさん!ものであふれる玄関

玄関が靴やものであふれていませんか?玄関は靴以外にも、靴のケア用品、傘や犬の散歩用のリードなど、こまごましたものが多くゴチャゴチャしがちです。また、子育て世帯はベビーカーやアウトドア用品、子どもの部活用品など、成長に合わせてものも増えていきます。ものが多いと下駄箱にしまいきれず、出しっ放しになり掃除がしにくいことも。
また、最近は玄関にコート掛けを設置する人も増えています。玄関でコートを脱ぐことで、室内に花粉やホコリを持ち込みにくくします。
リフォームの際は、玄関収納で困っていること、また、玄関に収納したいものをチェックしておきましょう。

使いやすく出しやすい、壁面をフル活用した大容量の収納

玄関用収納は、スッキリした見た目だけど、たくさん収納できるものがいいですね。
足元から天井まで、壁面をフル活用した「クロークシェルフ」なら、収納力が格段にアップ。毎日使うもの、雨の日に使うもの、アウター類など、収納ユニットを組み合わせて、わが家だけの玄関収納にアレンジできます。

扉がなく収納したものが見渡せるので、靴やものが探しやすく、取り出しやすいこともポイントです。さまざまな収納パーツを組み合わせて、使い方や間取りに合わせて自由にプランニングできます。

間取りに合わせた2つのスタイル。扉で仕切れる玄関収納

外で使うものは家の中に持ち込みたくないもの。土間に直接設けたウォークインスタイルの収納は、キャンプ用品や外遊びの子どものおもちゃなど、土や汚れがついたものを土間に置けるので便利です。
扉を設置すれば、急な来客や宅配業者が来たときなど、中を見せたくないときは、扉を閉めるだけで済みます。

クローゼットスタイルなら、壁面にピッタリ納まるので、限られた玄関スペースでも広い収納量を確保できます。
「エントランスパーツ」なら、玄関スペースや収納したいものに合わせて設置スタイルを選ぶことができます。

扉の裏も有効活用して、生活感を隠す

扉付きで生活感を隠せる玄関収納「コンポリア」は、扉の裏にオプションパーツを取り付けることで、折りたたみ傘や消臭スプレーなど、こまごましたものを収納できます。
カラーは、扉や本体だけでなく、カウンターまで自由に選ぶことが可能です。扉の取っ手も自由に組み合わせられるので、自分だけのコーディネイトが楽しめます。

選べるカラーで、家全体をコーディネイト

扉や床材と同じインテリアスタイルにすれば、家全体でトータルコーディネイトできます。玄関の収納を明るいカラーにすると、家に入った時に玄関が広々として見えます。室内扉とカラーを揃えると空間に統一感が出ます。

家全体をモノトーンでまとめるのなら、玄関はソイルブラック柄の扉がおすすめ。グレーの壁にブラックの扉が映える、上質な大人のモダンインテリア空間になります。

パールグレー柄の扉にアッシュクリア色のカウンターで、空間全体をホワイト系にまとめると清潔感のある上品な玄関に。カウンターには、好きな雑貨を飾ることができます。

砂やホコリがサッとはきだせるフロートタイプ

玄関の床から浮かせて収納を設置するフロートタイプなら、収納下を活用できるだけでなく、足元にスペースがあることで広く見える効果もあります。また、玄関にたまる砂や泥、ほこりなどの掃除がしやすくなります。

「ただいま」と同時に点灯。いつも明るい家に帰れる

夜に帰宅して、玄関の電気を付けようと思っても、買い物帰りで両手が荷物でふさがっていたり、暗闇の中スイッチが見つからない…という経験はありませんか?
内玄関の照明は人の動きを感知してあかりをON/OFFしてくれる「かってにスイッチ」が便利。両手がふさがっている状態でも、自動でパッと照明が点灯します。

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube