エコキュート:水害時・停電時・断水時のQ&A

MENU

Q1:水害などで冠水・浸水した場合、そのまま使えますか?
A1:水害などによる冠水・浸水した製品は絶対にそのままでは使用(通電)しないでください。
万一、水害などにより製品が冠水・浸水してしまった場合は、一見、乾燥しているようでも、内部が乾燥していなかったり、
泥や塩分が残っていると漏電の可能性があり、大変危険で、発煙、発火のおそれがあります。
製品が一時的に使用可能な状態であっても、絶対にそのままでは使用(通電)せず、必ず点検・修理を受けてください。
漏電の危険が高いので、できるだけ買い替えをおすすめします。
Q2:停電前にすることはありますか?
A2:基本的にはございません。
Q3:停電中でも、シャワーや蛇口からお湯は出ますか?(断水していない場合/断水した場合)
A3:
【断水していない場合】
自動湯はりはできませんが、タンクの中にお湯が残っている場合は、シャワーや蛇口からのお湯の使用はできます。
  • ※ タンク内のお湯を出す場合は、お湯の温度が高温の場合がございますので、やけどには十分ご注意ください。
【断水した場合】
断水時は、シャワー、蛇口のお湯はつかえません。お風呂の湯はり、追いだき、保温運転もできません。
【断水していなくても停電するとお湯の使用ができなくなる型式】
⇒XVBETで始まる型式(例:セット品番・・・XVBET4614AT等)
停電中は水しか出ません。停電復帰後は、タンクの中にお湯が残っていれば使用できます。
Q4:シャワーや蛇口からお湯は出ませんが、タンクの中に残っているお湯を使う方法はありますか?
A4:水害などによる冠水・浸水した製品は絶対にそのままでは使用(通電)しないでください。
タンク本体の『非常用取水栓』から取り出しが可能です。タンク本体下部のラベル『非常用取水栓の使い方』をご覧ください。
  • ※ 飲用はさけてください。生活用水としてご使用ください。
  • ※ タンク内のお湯を出す場合は、お湯の温度が高温の場合がございますので、やけどには十分ご注意ください。
Q5:停電時/断水時、タンクの中のお湯(水)は飲めますか?
A5:タンクの中のお湯(水)は、生活用水として使用できます。
  • ※ 飲用はさけてください。
  • ※ タンク内のお湯を出す場合は、お湯の温度が高温の場合がございますのでやけどには十分に ご注意ください。
(タンク本体下部のラベル『非常用取水栓の使用方法』をご覧下さい)
Q6:運転中(沸き上げ、湯はり、ふろ自動)に停電するとどうなりますか?
A6:運転(沸き上げ、湯はり、ふろ自動)は、停止します。ただし、停電中でもタンク内のお湯を蛇口やシャワーから使用する事は可能です。
  • ※ タンク内のお湯を出す場合は、お湯の温度が高温の場合がございますのでやけどには十分にご注意ください。
Q7:停電が解消された時の確認事項はありますか?
(・停電時、リモコン設定の保持時間はどのくらいですか?
・停電になると、設定はクリアされますか?
・停電後の機器の使用方法は?など)
A7:停電時は、本体内蔵のリチウム電池で設定が保持されます。念のため、停電復帰時には、時刻が正確であることを確認してください。
【リモコンの時刻表示が正しい場合】
自動的に運転を再開します。
【リモコンに「0 00」または「12:00」または「-:--」と表示されている場合】
『確定』または『時刻設定』スイッチを押すと時計表示に戻ります。
正しい時刻であるか確認をしてください。 ・正しい時刻の場合・・・自動的に運転を再開します。 ・時刻がクリアされている場合・・・台所リモコンで正しい時刻を設定してください。 設定後、自動的に運転が再開します。
【「ふろ自動」スイッチで浴そうに自動でお湯はりをしている時に停電した場合(フルオートタイプ)】
・30分以内に停電が復帰した場合・・・自動でお湯はりを再開します。 ・30分以上経過して停電復帰した場合・・・再度「ふろ自動」スイッチを押してお湯はりを行ってください。 浴槽の湯温や湯量水位が低くなっている場合は、再度『ふろ自動』スイッチを押してふろの自動湯はり運転を行って下さい。
  • ※ 停電があった場合、タンクの沸き上げ量が低下することがあります。
    使用するお湯が不足しそうな場合は、事前に『お湯増し』または『沸き増し』スイッチを押してください。
Q8:断水前/断水時にしておくべきことはありますか?
A8:エコキュート(タンク)給水元栓の場所がわかる場合は、給水元栓を閉めてください。
なお、エコキュート(タンク)の給水元栓場所がわからない場合、断水中は給湯側の蛇口を開けないようにしてください。
汚れた水が、タンクに入る可能性があります。
Q9:断水中でも、シャワーや蛇口からお湯はでますか?(停電していない場合)
A9:シャワーや蛇口からの使用はできません。またお風呂の湯はり、追いたき、保温運転もできません。
  • ※ 断水中に「ふろ自動」スイッチを押すと、エラーコード『U22:断水異常』が表示されます。
Q10:エラーコード『U22:断水異常』が出た場合、どうしたら使用できるようになりますか?
  • ※ 断水時に「ふろ自動」スイッチを押す。または、お湯はり中に断水した場合に『U22:断水異常』が表示されます。
A10:台所リモコンの『確定』スイッチを押すと使用できるようになります。
浴室リモコンの場合は、「確定」スイッチもしくは『リモコン切/入』スイッチを押すと使用できるようになります。
なお、断水時は使用できませんので、断水解消後にご使用ください。
Q11:断水が解消された時の確認事項はありますか?
A11:エコキュートの給水元栓が閉まっていることを確認してください。
次に、タンク内に汚れが入る恐れがありますので、混合水栓の水側(青色)を開けて、水に汚れがないか確認してください。
その後、給水元栓を開けてご使用ください。
Q12:水が蛇口からチョロチョロとしか出ないがお湯が使えますか?
A12:水道圧が制限されて、極端に流量が少ない場合は水しか出ないことがあります。
Q13:使用するお湯が足りないのですが、どうしたらよいですか?
A13:『お湯増し』または『沸き増し』スイッチを押してください。

お問合せ先

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube