ページの先頭です。
ここから本文です。
![]() |
LEDシーリングライト |
---|
引掛シーリングに付属のアダプタをカチッと音がするまではめ込む。
本体を押し上げて確実に取り付ける。
コネクタを接続。(本体が完全に取り付けできていないと接続不可能。)
カバーを持ち上げ、カバーについているキックバネを本体の引掛け板に取り付ける。
カバーを本体に押し当て、本体裏側のレバーを回転させてカバーと本体を固定する。
本体中央部のふたを右に回転させて止める。
キックバネを人差し指 と親指で挟み込み、内側に寄せて、本体の引掛け板の溝部分にバネを引掛ける。
取り付けは1ヵ所ずつ順番に行なう。 ※キックバネはパナソニックロゴ側カバーに2ヵ所付いています。
レバーは2ヵ所付いて おり、回転させて固定。 ※レバーはエコナビロゴ側に2ヵ所付いています。
![]() |
スパイラルパルックシーリングライト |
---|
引掛シーリングに付属のアダプタをはめ込む。
本体を押し上げて確実に取り付ける。
コネクタを接続。(本体が完全に取り付けできていないと接続不可能。)
ランプを取り付ける。
カバーを右へ確実に回転させる。
反射板が開いているか確認する。
反射板を取り付ける。
ソケットにランプ口金部を取り付ける。
![]() |
ツインPaシーリングライト |
---|
引掛シーリングにカチットF取付アダプタをはめ込む。
本体を押し上げて確実に取り付ける。(出荷時ランプ装着済)
コネクタを接続する。
カバーがパチンと音がするまで右に確実に回転させる。
![]() |
フロート55 |
---|
本体を押し上げて確実に取り付ける。(出荷時にランプ装着済)
引掛シーリングを接続する。
カバーがパチンと音がするまで右へ確実に回転させる。
引掛シーリングにカチットP取付アダプタをはめ込む。
本体を押し上げて確実に取り付ける。(出荷時にランプ装着済)
引掛シーリングを接続する。
カバーがパチンと音がするまで右へ確実に回転させる。
![]() |
---|
インバーター体省施工部品を取り付ける。
本体を取り付ける。
コネクタを接続する。
ランプを取り付ける。
カバーを取り付ける。(ソフトターン)
![]() |
---|
引掛シーリングにアダプタをはめ込む。
本体のホルダーを押しつけながら回す。(出荷時ランプ装着済)
コネクタを接続する。
カバーと本体を合わせ、パチンと音がするまで確実に回転させる。
![]() |
---|
引掛シーリングにカチットユニ本体をはめ込む。
フランジをセットする。
ホルダーナットを回しセード(カバー)を取り付ける。
ランプをセットする。
![]() |
---|
引掛シーリングにカチットユニS本体をはめ込む。
フランジをセットする。
ホルダーを押しつけながら回し、セード(カバー)を取り付ける。
ランプをセットする。
ビスを付ける。
ビスを引掛ける。
回転させて本体を止める。
引掛シーリングを付ける。
![]() |
---|
引掛シーリングに本体をはめ込む。
ランプをセットする。
シーリングライトを、竿縁天井に取り付ける場合のアダプタです。
![]() |
HK9042K
シーリングライト竿縁天井取付アダプタ |
---|
竿縁の高さに応じて、マークの数値を合わせて差し込みます。
![]() |
---|
あらかじめ本体取り付け穴(K.O.)をドライバーなどで抜いておきます。
粘着面のテープをはがします。
本体裏面の内側の溝に沿ってアダプタを取り付けます。
![]() |
![]() |
![]() |
※カバー・セードの取り付けは各器具の取り扱い方法をご参照ください。 |
![]() |
取り付けは確実に行ってください。落下によるケガの原因となります。 |
※取り付け場所を確認してください。このアダプタは竿縁天井取付専用です。下記の竿縁天井以外には取り付けないでください。