くらし空間コンテストについて
変わりつつある暮らし方にフィットした
VERITISを使用した「素敵な」実例を
コンテスト形式で募集いたします。
入賞作品、素敵な実例は、
当社カタログなどに掲載させていただきます。
変わりつつあります。
在宅ワーク、非接触、オンとオフ、
そんな生活の変化の中で、住まいにも変化を。
よりくらしやすい環境、
また住む方の夢やこだわりをかなえた環境へ。
そんな素敵な実例を募集いたします。
仕切りのある空間
リビングのデットスペースに梁の高さに合わせた仕切りを設置し、施主様がリモートワークやオンライン授業をするためのスペースとして利用いただいています。パソコンの周辺機器や配線をスッキリとさせたこともこだわりの一つです。
スタイリッシュな
収納空間
セレクトショップのような華やかなウォークインクローゼット空間をイメージ。棚板の位置や枚数をフレキシブルに対応できるようにしています。施主様の大切にしている衣類や鞄、アクセサリーを毎日眺められて、気持ちの上がる空間を演出。
安らげる
施設空間へ
落ち着いた木目でコーディネイト、居住者や働く方にも安らげる色調に。キズや汚れもつきにくいので、お手入れやお掃除にも配慮しています。また、自閉機構の付いた引き戸は個室へのスムーズな移動をサポートします。
応募作品
賞品
- 入賞賞金
- 各10万円
- 入賞特典
- 建築写真家による
空間の撮影
審査員紹介
-
graf クリエイティブディレクター
服部 滋樹
詳しく見るクリエイティブユニットgraf代表、クリエイティブディレクター。1993年から活動を始め、異業種が集まる環境と特性を生かした新たな活動領域を開拓している。建築、インテリア、プロダクトに関わるデザインや、ブランディングなどを手掛け、リサーチからコンセプトワーク、デザイン、設計、プログラムへとソフトからハードまで持続可能な形態を生み出す。- コメント
- 採用された全てのアイデアから、新たな課題発見へと繋げたいと思っています。
-
graf プロダクトデザイナー
松井 貴
詳しく見るクリエイティブユニットgraf取締役、プロダクトデザイナー。実家が下町の商店街で靴屋を営み、父親は靴職人という環境で育つ。専門学校卒業後、建築設計事務所にて勤務、インテリアショップにてアンティーク家具のリペアを担当した後、1998年に友人たちとgrafの活動をスタート。家具やプロダクトを中心としたデザインを担当し、企業のプロダクトデザインも手掛けている。- コメント
- 間取りや用途に縛られない、自由で新しいご提案を期待します。

creative unitgraf
大阪を拠点に家具の製造・販売、グラフィックデザイン、スペースデザイン、プロダクトデザイン、コミュニティデザイン、カフェの運営や食や音楽のイベント運営に至るまで、くらしにまつわる様々な要素をものづくりから考え実践するクリエイティブユニット。生産者や販売者と生活者が新しい関係性を育む場づくりとしてのコミュニティ型プロジェクト「FANTASTIC MARKET」、瀬戸内に広がる経済文化圏をつなぐプラットフォーム構築や地域のブランディングなど新たな活動領域を開拓している。2020年には、オフィスを改装したオルタナティブスペース「graf porch」をオープン。
-
クリエイティブユニットgraf代表、クリエイティブディレクター。1993年から活動を始め、異業種が集まる環境と特性を生かした新たな活動領域を開拓している。建築、インテリア、プロダクトに関わるデザインや、ブランディングなどを手掛け、リサーチからコンセプトワーク、デザイン、設計、プログラムへとソフトからハードまで持続可能な形態を生み出す。
- コメント
- 採用された全てのアイデアから、新たな課題発見へと繋げたいと思っています。
-
クリエイティブユニットgraf取締役、プロダクトデザイナー。実家が下町の商店街で靴屋を営み、父親は靴職人という環境で育つ。専門学校卒業後、建築設計事務所にて勤務、インテリアショップにてアンティーク家具のリペアを担当した後、1998年に友人たちとgrafの活動をスタート。家具やプロダクトを中心としたデザインを担当し、企業のプロダクトデザインも手掛けている。
- コメント
- 間取りや用途に縛られない、自由で新しいご提案を期待します。

creative unitgraf
大阪を拠点に家具の製造・販売、グラフィックデザイン、スペースデザイン、プロダクトデザイン、コミュニティデザイン、カフェの運営や食や音楽のイベント運営に至るまで、くらしにまつわる様々な要素をものづくりから考え実践するクリエイティブユニット。生産者や販売者と生活者が新しい関係性を育む場づくりとしてのコミュニティ型プロジェクト「FANTASTIC MARKET」、瀬戸内に広がる経済文化圏をつなぐプラットフォーム構築や地域のブランディングなど新たな活動領域を開拓している。2020年には、オフィスを改装したオルタナティブスペース「graf porch」をオープン。
-
建築写真家
田岡 信樹
詳しく見る徹底した建築プロデュース概念への拘りから、集客できる建築写真への造詣を深め、写真家としてのスキルを磨き続ける。その成果として、神宮司廳(伊勢神宮)、アメリカ空軍、トルコ政府をはじめ、200社を超える建築関連企業から直接の撮影依頼をこなす。デジタル時代における、スピードとクオリティーとコストを両立させる、写真業界ではタブーとされる領域にも果敢に挑戦し続ける、日本を代表する建築写真家でもある。目の前にある建築空間をただ撮影するだけではなく、「光を活かし、時間を活かす」そんな「建築写真」が特徴でもある。- コメント
- 新商品ベリティスは時代のニーズを満たし実用性の高い商品だと感じています。応募作品を拝見し建築専門の写真家としてより多くの空間を見れることを楽しみにしてます。
私自身現代社会における家づくりは様々な観点で変化してきていることを全国の、住宅事例を撮影する事で、特に最近強く感じています。そんな中で、それ以上に刺激的な空間と家づくりに、今回出会えることを願い皆様の応募作品を拝見したいと思います。
-
ARCHI PHOTO Co.Ltd
詳しく見るアーキフォト株式会社では東京・愛知・福岡の3拠点体制で全国の皆様に高品質な建築写真をご提供できるように努めています。また建築写真に特化することで付加価値の高いクオリティーをお約束します。
-
徹底した建築プロデュース概念への拘りから、集客できる建築写真への造詣を深め、写真家としてのスキルを磨き続ける。その成果として、神宮司廳(伊勢神宮)、アメリカ空軍、トルコ政府をはじめ、200社を超える建築関連企業から直接の撮影依頼をこなす。デジタル時代における、スピードとクオリティーとコストを両立させる、写真業界ではタブーとされる領域にも果敢に挑戦し続ける、日本を代表する建築写真家でもある。目の前にある建築空間をただ撮影するだけではなく、「光を活かし、時間を活かす」そんな「建築写真」が特徴でもある。
- コメント
- 新商品ベリティスは時代のニーズを満たし実用性の高い商品だと感じています。応募作品を拝見し建築専門の写真家としてより多くの空間を見れることを楽しみにしてます。
私自身現代社会における家づくりは様々な観点で変化してきていることを全国の、住宅事例を撮影する事で、特に最近強く感じています。そんな中で、それ以上に刺激的な空間と家づくりに、今回出会えることを願い皆様の応募作品を拝見したいと思います。
-
アーキフォト株式会社では東京・愛知・福岡の3拠点体制で全国の皆様に高品質な建築写真をご提供できるように努めています。また建築写真に特化することで付加価値の高いクオリティーをお約束します。
パナソニック
ハウジングソリューションズ
株式会社
内部審査員
応募要項
- 応募期間
- 2022年6月15日(水)~2023年2月28日(火)
- 応募対象
- 住宅会社様・工務店様・リフォーム会社様・設計事務所様・施工店様 かつ、受賞ご連絡先および賞金の引き渡し、受け取りが日本国内の方に限ります。
- 応募点数
- 応募点数、制限なし。ただし1作品につき1登録とする。
- 応募条件
- 2019年以降のベリティスシリーズ納入件名で、適切に施工された空間を撮影した画像であること。
当社のカタログ・チラシなどの各種印刷物、ホームページやSNS、販促物などに掲載可能な画像であること。応募1件につき、画像は10点までと致します。空間のソリューション・こだわりポイントがあることも審査のポイントとなります。
※当社が不適と見なした場合は、応募いただいても審査の対象とならないことがございます。 - 審査方法
- 外部審査員と内部審査員にて基準を満たしている作品を審査します。
- 応募方法
- 応募方法は、以下の2通りです。
※応募前に、応募規約を必ずご確認ください。
・Instagramでの投稿による応募
・本WEBサイトからのWEBフォーム記入による応募
それぞれリンク先をご確認ください。 - 審査基準
-
ベリティスによりお客様のくらしに変化をもたらした作品。
ベリティスによりお客様の個性やライフスタイルを体現した作品。
ベリティスによりお客様が快適に過ごせるよう工夫された作品。
ベリティスの良さが十分いかされている作品。
当社推奨の施工方法で施工されている作品。 - 入賞作品発表
-
応募いただいた作品の中から、厳正な審査を実施し、受賞者にのみ、ご案内をさせて頂きます。
受賞作品については、コンテスト終了後、当社ホームページなどで公開予定です。
審査に関しての詳細は開示致しません。予めご承知おきください。
応募方法
- STEP1撮影する
-
ベリティスがある空間を撮影ください。
撮影は高解像度の設定でお願いします。 - STEP2応募する
-
【新規投稿の方】
フィード投稿にて応募ください。写真は最大10点までアップロードできます。
※必ずお施主様の承諾をいただいた上で応募ください。- 「@sumai_panasonic」公式アカウントをフォローします。
- 応募する写真にコメントを記載します。
- ・空間のソリューションポイント
- 「#ベリティス」「#くらし空間コンテスト」
2つのハッシュタグをつけて応募ください。
#ベリティス #くらし空間コンテスト【#ベリティス で既に投稿された方】
既に「#ベリティス」空間を
投稿いただいている方は
「#くらし空間コンテスト」を
つけるだけで応募完了します。 - STEP3結果発表
-
結果発表は、本WEBサイト上で行います。
結果発表を楽しみにお待ちください。
結果発表時期は、3月下旬を予定しております。
受付を終了しました
WEBフォーム
- STEP1撮影する
-
ベリティスがある空間を撮影ください。
撮影は高解像度の設定でお願いします。 - STEP2応募する
-
応募フォームより応募ください。写真は最大10点までアップロードできます。
※必ずお施主様の承諾をいただいた上で応募ください。 - STEP3結果発表
-
結果発表は、本WEBサイト上で行います。
結果発表を楽しみにお待ちください。
受付を終了しました
お問い合わせ先
ベリティスくらし空間コンテスト事務局
veritiscp@ibsystem.jp- 受付期間:2022年6月15日(水)〜2023年3月31日(金)
- 下記内容に関するお問い合わせは受付いたしておりません。
- ●応募の受付状況(有効/無効)確認
- ●応募の個別確認(内容不備の有無)