• HINT&TOPICSHINT&TOPICS

    家族に寄り添うリフォームで、
    日々の暮らしの不安を解消

    家族に寄り添うリフォームで、
    日々の暮らしの不安を解消

\ はじめにお読みください /

素材をダウンロードして、
3ステップで簡単投稿

投稿用素材は「Instagram」での発信を想定して用意しています。
画像サイズは「1080pixel×1080pixel」です。

STEP01

まずは素材をダウンロード。
すぐに投稿ができるセットでご用意しています。

投稿文・ハッシュタグ
投稿文・ハッシュタグ

コピーして、アレンジ
いただける文章ファイル

投稿用画像
投稿用画像

タイトル画像と
複数枚投稿用の追加画像

ご活用ガイド
ご活用ガイド

素材の使い方や
投稿の手順を解説

STEP02

「投稿文・ハッシュタグ」ファイルから投稿する内容を組み合わせて、投稿用の「文章」と「ハッシュタグ」を用意。

STEP02
  • ※詳しくはダウンロード素材に同梱の「ご活用ガイド」をご覧ください。

STEP03

STEP01で用意した「文章」と「ハッシュタグ」、それに対応する投稿画像を使って、Instagramに投稿!

STEP03
  • ※素材をダウンロードしていただく必要がありますので、パソコンでの操作をおすすめします。

投稿コンテンツのご紹介

タイトル画像 & メイン文章

タイトル画像

\みんなが安心して過ごせる家に/

ご高齢の方や、車いすが必要な方にとっては、家の中での移動もひと苦労。小さな子どもがいる場合は、安全にも配慮したいですよね。誰もが安心して快適な毎日を送れるよう、住まいをアップデートしませんか?

+

複数枚投稿用
追加画像 & 補足文章

振り向き動作なしでラクラク通過

振り向き動作なしでラクラク通過

■自動で閉まる引戸なら、振り向き動作なしでラクラク通過
“振り返ってドアを閉める”という一見当たり前の動作も、ご高齢の方やお身体が不自由な方にとっては苦労するポイントのひとつです。

#幅広上吊り引戸 なら、開けた位置で一定時間止まったあと自動で閉まるので、落ち着いて出入りでき、振り返ってドアを閉める必要もありません。換気や、荷物を運ぶ際は、開けたままキープすることもできます。

使用時の安全にも配慮

使用時の安全にも配慮

■子どもがよく出入りする部屋には、指はさみへの対策も
ドアまわりで心配な子供の怪我は、指はさみ。引戸の場合、勢いよく閉めてしまった時に指を挟んでしまえば、大けがにもつながりかねません。

#幅広上吊り引戸 の場合、 #戸先クッションや#フィンガードなど、安全性に配慮したパーツで家ナカの怪我対策が可能。また小さな子どもの手が届かない場所に#2つ目の鍵を追加することで不用意な開閉も防げます。

使いやすい手すりで転倒リスク軽減

使いやすい手すりで転倒リスク軽減

■廊下に手すりを設置し、転倒リスクにも配慮を
身体に不自由さを感じる方にとっては、手を添えられる場所があるかどうかで安心感が大きく変わります。特に歩行が必要な廊下には手すりの設置をおすすめします。

握力のない方でも握りやすい形状の手すり#らくレールは、切れ目や継ぎ目の凹凸がないので、手を滑らせながら伝い歩きができ、高い安心感があります。曲がり角でも一連で設置できて、転倒リスクの軽減に貢献します。

+

おすすめハッシュタグ

#●●●工務店(自社名を記載) #●●●県(自社所在地の都道府県を記載)#●●●市(自社所在地の市区町村を記載) #リフォーム  #リノベーション #バリアフリー #安全配慮  #高齢者向け  #内装ドア #パナソニック #引戸 #自閉機能 #車いす #引戸 #自閉機能 #換気 #指はさみ防止 #いたずら防止 #手すり #伝い歩き  #転倒防止 #ヒントandトピックス 

各種素材のダウンロードはこちらから

使いやすいパワーポイント形式で
用意しています。ぜひ、ご活用ください。
A4サイズ
掲載商品 提案書
A3サイズ
商品別 提案書

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube