小型エレベーター/
VSシリーズ

一覧

TOP

操作性向上と下降スピードアップで小型エレベーターが進化

VSシリーズ

  • 設置できる小規模建例

エレベーターを設置したいけれど、業務用エレベーターの設置は難しい・・・
増加傾向にある保育園・福祉施設などの
小規模建築物向けに機能をグレードアップした「VSシリーズ」登場!

従来の小型エレベーターよりも使いやすくなった機能

使いやすい操作性

ルーム内操作ボタン操作性アップ
戸閉(とじる)ボタンを設けました。
ルームないボタンのイメージ
乗り場ボタン操作性アップ
中間階に昇り・降りの呼びボタンが2つ設けられる
乗合全自動運転方式を採用しました。
乗り場ボタンのイメージ

同時利用でも使いやすい

業務用エレベーターと変わらない操作性を実現。
エレベーターの行先方向に応じて乗り合いする乗合全自動運転方式を採用。小規模建築物での利便性が向上しました。
例 ▶︎エレベーターが1階で待機中、2階にいる“B”と3階にいる“A”が、1階へ行くために“B”→“A”の順で「乗場ボタン」を押した場合
同時利用のイメージ

待ち時間短縮で使いやすく

下降速度が30m/分になったことにより、
移動時間が最大約30%短縮、待ち時間も軽減
待ち時間の比較図

特長1巻胴式だから釣合おもり不要で省スペース

かごサイズが巻胴式なので釣合おもり不要、機械室は床下だから省スペース設計です。

昇降路平面図単位:mm
ウェルハートVS昇降路平面図
業務用エレベーター昇降路平面図1
XLウェルハートVS昇降路平面図
業務用エレベーター昇降路平面図2
昇降路断面図単位:mm
昇降路断面図
POINT
昇降路が省スペース設計なので共有スペースを広くしたプランが可能。
小型エレベーター
VSシリーズ
業務用エレベーター
  • 出典:エレベーターのかご及び昇降路の寸法 JIS A 4301-1983/エレベーターの制動装置の構造方法を定める件 建設省告示第1423号
  • イラストはイメージです。
定員積載量 3人200kg P型乗用6人乗り450kg R型住宅用9人乗り600kg
運転方式 NEW乗合全自動運転方式 乗合全自動運転方式
駆動方式
巻胴式
ドラム型の巻上機でロープを巻き取り、巻き戻したりさせる方式。
トラクション式
「かご」と「釣合おもり」でバランスさせ巻上機で効率よく駆動させる方式。
釣合おもり 無し 有り
定格速度
  • 上昇20m/分
  • NEW下降30m/分
45m/分
電源 単相 200V 三相 200V
ドア形式 自動式4枚両引戸 自動式2枚両引戸 自動式2枚片引戸
木造建築 対応可 条件付き可自立鉄塔の設置により可能

特長2低価格メンテナンス

停電時のバッテリー交換費用も含んだ経済的にもやさしい年4回の定期点検パッケージ。オーナー様の維持費用が軽減。

POINT
自社設計・製造・施工で適正な保守・修理が可能です。
4回/年定期点検
年額一括支払い 116,600円税抜106,000円
月額分割支払い 10,203円税抜9,275円
24時間365体制のコンタクトセンター
コンタクトセンターのイメージ

特長3木造建築対応のエレベーター

2010年10月1日「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が施行されています。木造建築物が国策として位置づけられている中、木造建築に対応できるのが小型エレベーターのメリットです。

木造建築対応のエレベーターのイメージ
POINT
建築物の水平梁に木造補強材を取り付けて設置ができます。自立鉄塔の設置工事は不要になります。
木造補強材のイメージ

XLウェルハートVS
3人乗下降速度

選べるルーム内カラー

福祉のまちづくり条例に対応
最大奥行1450mmで業界最長※1

フィブロホワイト柄ルーム内写真
2020年5月小型エレベーター業界にて世界最長(当社調べ)フィブロホワイト柄
床:ブラック
チェリー柄ルーム内写真
チェリー柄
床:ブラウンVERITIS アイコン

昇降路平面図

昇降路平面図

※12020年5月小型エレベーター業界にて当社調べ

ウェルハートVS
3人乗下降速度

選べるルーム内カラー

業務用エレベーター6人乗りに近い広さで
省スペース設計

フィブロホワイト柄ルーム内写真
フィブロホワイト柄
床:ブラック
チェリー柄ルーム内写真
チェリー柄
床:ブラウンVERITIS アイコン

昇降路平面図

昇降路平面図

お好みのスタイルに合わせて選べる7柄乗り場ドアカラー

ソフトウォールナット柄ドア写真
ソフト
ウォールナット柄VERITIS アイコン
ウォールナット柄ドア写真
ウォールナット柄VERITIS アイコン
チェリー柄ドア写真
チェリー柄VERITIS アイコン
オーク柄ドア写真
オーク柄VERITIS アイコン
メープル柄ドア写真
メープル柄VERITIS アイコン
フィブロホワイト柄ドア写真
フィブロホワイト柄
グリーシェルドア写真
グリーシェル

メーカー希望小売価格

XLウェルハートVS

鉄骨・コンクリート造 木造※3
商品代 参考据付費 合計 商品代 参考据付費 合計
  • 建築付帯工事・遠隔地・離島は除く。
  • リフォーム時の諸経費及びオプションは別途料金。
  • 詳細は個々の建物図面に基づきお見積もりさせていただきます。
  • 上記費用以外に初年度より継続的にメンテナンス契約料金が必要。
昇降行程※1
7m以下
2階建2カ所停止 4,534,200円税抜4,122,000円 528,000円税抜480,000円 5,062,200円税抜4,602,000円 4,644,200円税抜4,222,000円 528,000円税抜480,000円 5,172,200円税抜4,702,000円
3階建3カ所停止 4,906,000円税抜4,460,000円 607,200円税抜552,000円 5,513,200円税抜5,012,000円 5,071,000円税抜4,610,000円 607,200円税抜552,000円 5,678,200円税抜5,162,000円
昇降行程※1
7m超
地震時管制※2
運転付
3階建3カ所停止 5,071,000円税抜4,610,000円 607,200円税抜552,000円 5,678,200円税抜5,162,000円 5,236,000円税抜4,760,000円 607,200円税抜552,000円 5,843,200円税抜5,312,000円
4階建4カ所停止 5,485,700円税抜4,987,000円 686,400円税抜624,000円 6,172,100円税抜5,611,000円 5,705,700円税抜5,187,000円 686,400円税抜624,000円 6,392,100円税抜5,811,000円

鉄骨・コンクリート造

昇降行程※17m以下
2階建2カ所停止 3階建3カ所停止
商品代 4,534,200円税抜4,122,000円 4,906,000円税抜4,460,000円
参考
据付費
528,000円税抜480,000円 607,200円税抜552,000円
合計 5,062,200円税抜4,602,000円 5,513,200円税抜5,012,000円
昇降行程※17m超地震時管制※2運転付
3階建3カ所停止 4階建4カ所停止
商品代 5,071,000円税抜4,610,000円 5,485,700円税抜4,987,000円
参考
据付費
607,200円税抜552,000円 686,400円税抜624,000円
合計 5,678,200円税抜5,162,000円 6,172,100円税抜5,611,000円

木造

昇降行程※17m以下
2階建2カ所停止 3階建3カ所停止
商品代 4,644,200円税抜4,222,000円 5,071,000円税抜4,610,000円
参考
据付費
528,000円税抜480,000円 607,200円税抜552,000円
合計 5,172,200円税抜4,702,000円 5,678,200円税抜5,162,000円
昇降行程※17m超地震時管制※2運転付
3階建3カ所停止 4階建4カ所停止
商品代 5,236,000円税抜4,760,000円 5,705,700円税抜5,187,000円
参考
据付費
607,200円税抜552,000円 686,400円税抜624,000円
合計 5,843,200円税抜5,312,000円 6,392,100円税抜5,811,000円
  • 建築付帯工事・遠隔地・離島は除く。
  • リフォーム時の諸経費及びオプションは別途料金。
  • 詳細は個々の建物図面に基づきお見積もりさせていただきます。
  • 上記費用以外に初年度より継続的にメンテナンス契約料金が必要。

ウェルハートVS

鉄骨・コンクリート造 木造※3
商品代 参考据付費 合計 商品代 参考据付費 合計
  • 建築付帯工事・遠隔地・離島は除く。
  • リフォーム時の諸経費及びオプションは別途料金。
  • 詳細は個々の建物図面に基づきお見積もりさせていただきます。
  • 上記費用以外に初年度より継続的にメンテナンス契約料金が必要。
昇降行程※1
7m以下
2階建2カ所停止 3,894,000円税抜3,540,000円 528,000円税抜480,000円 4,422,000円税抜4,020,000円 4,004,000円税抜3,640,000円 528,000円税抜480,000円 4,532,000円税抜4,120,000円
3階建3カ所停止 4,185,500円税抜3,805,000円 607,200円税抜552,000円 4,792,700円税抜4,357,000円 4,350,500円税抜3,955,000円 607,200円税抜552,000円 4,957,700円税抜4,507,000円
昇降行程※1
7m超
地震時管制※2
運転付
3階建3カ所停止 4,350,500円税抜3,955,000円 607,200円税抜552,000円 4,957,700円税抜4,507,000円 4,515,500円税抜4,105,000円 607,200円税抜552,000円 5,122,700円税抜4,657,000円
4階建4カ所停止 4,642,000円税抜4,220,000円 686,400円税抜624,000円 5,328,400円税抜4,844,000円 4,862,000円税抜4,420,000円 686,400円税抜624,000円 5,548,400円税抜5,044,000円

鉄骨・コンクリート造

昇降行程※17m以下
2階建2カ所停止 3階建3カ所停止
商品代 3,894,000円税抜3,540,000円 4,185,500円税抜3,805,000円
参考
据付費
528,000円税抜480,000円 607,200円税抜552,000円
合計 4,422,000円税抜4,020,000円 4,792,700円税抜4,357,000円
昇降行程※17m超地震時管制※2運転付
3階建3カ所停止 4階建4カ所停止
商品代 4,350,500円税抜3,955,000円 4,642,000円税抜4,220,000円
参考
据付費
607,200円税抜552,000円 686,400円税抜624,000円
合計 4,957,700円税抜4,507,000円 5,328,400円税抜4,844,000円

木造

昇降行程※17m以下
2階建2カ所停止 3階建3カ所停止
商品代 4,004,000円税抜3,640,000円 4,350,500円税抜3,955,000円
参考
据付費
528,000円税抜480,000円 607,200円税抜552,000円
合計 4,532,000円税抜4,120,000円 4,957,700円税抜4,507,000円
昇降行程※17m超地震時管制※2運転付
3階建3カ所停止 4階建4カ所停止
商品代 4,515,500円税抜4,105,000円 4,862,000円税抜4,420,000円
参考
据付費
607,200円税抜552,000円 686,400円税抜624,000円
合計 5,122,700円税抜4,657,000円 5,548,400円税抜5,044,000円
  • 建築付帯工事・遠隔地・離島は除く。
  • リフォーム時の諸経費及びオプションは別途料金。
  • 詳細は個々の建物図面に基づきお見積もりさせていただきます。
  • 上記費用以外に初年度より継続的にメンテナンス契約料金が必要。

注)上記の価格以外に「諸官公署等手続費」が別途必要です

  • ※1昇降行程とは、エレベーターが走行する「最下階の床面〜最上階の床面まで」の高さです。
  • ※2停止箇所が2カ所停止の場合、地震時管制運転の規定により昇降行程は9,600mm以下となります。
  • ※3梁補強のため、木造補強材込みの費用になります。

仕様

基本仕様

駆動方式 ロープ式巻胴式
運転方式 乗合全自動運転方式
制御方式 インバーター制御方式
定員積載量 3名200kg
定格速度
  • 上昇20m/分
  • 下降30m/分
電源※1 単相:200V駆動用/100V照明用
ドア形式 自動式4枚両引戸
  • ※1三相200V対応不可

標準仕様・オプション仕様

機能/装備 標準装備 オプション
停電時自動着床装置停電灯付
戸開き時間延長装置
ホームランディング機能
段差補正機能
乗り過ぎ防止機能
緊急時手動下方階着床装置
指定階不停止機能
戸開走行保護装置
省エネ機能
冠水時管制運転
乗り場インジケーター
ルーム内インジケーター
ワンタッチ通報ボタン付電話機
LED照明(昼白色)
大型操作ボタン戸閉ボタン付
ドア自動反転機能
マルチビームドアセンサー
鋼板製難燃戸透明網入りガラス
ヨコ型手すり
管理キースイッチ最下階
防滑性フロアシート
機能/装備 XLウェルハートVS
オプション
ウェルハートVS
オプション
ヨコ型手すり増設
三方向連続手すり
管理キースイッチ1ヶ所増設
ルームミラーステンレス製/幅250×高さ1600mm
車いすガード
換気扇※2
「ナノイー」発生装置高効率ハニカム触媒付※2
音声アナウンス
インターホン※3
聴覚障害者対応インターホン※3
点字表示
遮煙乗り場ドア「けむりシャット」※4
火災時管制運転装置
地震時管制運転装置※5
煙感知器点検口用安全スイッチ
  • ※2換気扇と「ナノイー」の組み合わせはせきません。
  • ※3電話機併設となります。また、聴覚障害者対応インターホンとインターホンの組み合わせはできません。
  • ※4遮炎・遮煙性能を有する防火設備としてエレベーター乗り場ドアを設置する場合、「けむりシャット」に鋼板製難燃戸と火災時管制運転の付加が必要となります。尚、面積区画が適用される建築の場合は、乗り場ドアを特定防火戸にする必要があります。詳しくはご相談ください。
  • ※5停止箇所が2ヵ所停止の場合、地震時管制運転の規定により昇降行程は9,600mm以下となります。
小型エレベーター「VSシリーズ」メンテナンス

Panasonicの住まい・くらし SNSアカウント

  • すむすむ公式 Facebook
  • すむすむ公式 X
  • すむすむ公式 Instagram
  • すむすむ公式 LINE
  • すむすむ公式 Youtube