資源有効利用促進法では、2006年7月1日以降、製造、輸入販売する対象製品において、
JIS C 0950(J-Moss)に規定された特定の化学物質の含有表示を行なうことが義務化されています。
これは、資源有効利用促進法のもと、回収リサイクルシステムが構築されている品目に表示を行なうことにより、
処理事業業者にも含有情報を提供することを目的としています。
*化学物質記号
Pb:鉛, Hg:水銀, Cd:カドミウム, Cr(VI):六価クロム, PBB:ポリブロモビフェニル, PBDE:ポリブロモジフェニルエーテル
機器名称:テレビ受像機
形式名:GK9HX1600(バステレビ16V型)・GK9HX1630(地デジ・BS・CS放送対応バステレビ16V型[HDMI接続対応])
注記1: " ○ "は、算出対象物質の含有率が含有基準値以下を示す。
注記2: " 除外項目 "は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。
JIS C 0950:2008
機器名称:テレビ受像機
形式名:GK9HX1230・GK9HX1231(バステレビ12V型)
注記1: " ○ "は、算出対象物質の含有率が含有基準値以下を示す。
注記2: " 除外項目 "は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。
JIS C 0950:2008
機器名称:テレビ受像機
形式名:GK9HX703(A)(バステレビ7V型)・GK9HX1210(A)(バステレビ12V型)
注記1: " ○ "は、算出対象物質の含有率が含有基準値以下を示す。
注記2: " 除外項目 "は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。
JIS C 0950:2008
機器名称:テレビ受像機
形式名:GK9HX510(バステレビ5V型)
注記1: " ○ "は、算出対象物質の含有率が含有基準値以下を示す。
注記2: " 除外項目 "は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。
JIS C 0950:2008
機器名称:テレビ受像機
形式名:GK9AHX1000(バステレビ10.4型)
注記1: " ○ "は、算出対象物質の含有率が含有基準値以下を示す。
注記2: " 除外項目 "は、算出対象物質が含有マークの除外項目に該当していることを示す。
JIS C 0950:2008
[JISの名称]
日本工業規格「電気・電子機器の特定の化学物質の含有表示方法」(JIS C 0950)
J-Moss:Japan-The marking for presence of the specific chemical substances for electrical and electronic equipment
[特定の化学物質と基準値]
J-Mossでは、鉛(0.1wt%)、水銀(0.1wt%)、カドミウム(0.01wt%)、六価クロム(0.1wt%)、ポリブロモビフェニル(0.1wt%)、ポリブロモジフェニルエーテル(0.1wt%)の物質が対象です(括弧内の値は含有基準値)。
[詳細情報]
JIS C 0950の内容は、日本工業標準調査会のホームページから「データベース検索」の「JIS検索」にてご参照ください。
日本工業標準調査会 http://www.jisc.go.jp/
今すぐリフォームを始めたい方