ここから本文です。

凍結について1

設置について 使い方について その他 水害・停電・落雷時の対応 断水・凍結について
断水・凍結について

Q

凍結予防方法は?

A

(1)ふろ配管の凍結予防
(フルオートのみ)
浴そうにお湯や水をはったままにします。
※浴そう水を自動で循環させることにより、ふろ配管の凍結予防運転をおこないます。

●入浴後排水をせず、おふろにお湯を残しておきます。(循環口より10cm以上)
●残り湯がない場合は、水をはってください。

(2)給水・給湯配管の凍結予防

外気温が0℃以下になると、保温工事を行っていても、給水・給湯配管が凍結することがあります。

●1分間に200ml程度出るように給水栓を開けておくと、凍結しにくくなります。
※お湯が出ない場合は、凍結が解消するのをお待ちください。

(3)風の強い場所のとき
配管に直接風があたると、熱をうばわれ配管の温度が下がり凍結することがあります。
脚部化粧カバー(別売)を取り付けると、風よけの効果があります。

(4)各部配管の保温材
給水・給湯配管、ふろ配管、ヒートポンプ配管は断熱材で覆われています。断熱材が破損していると凍結することがあります。
破損している場合は、販売店に連絡してください。寒い冬がくるまでにご確認ください。

●各配管の保温材の破損等はないか確認

●排水栓の保温材は外れかかっていないか
確認

●配管の根元の保温材はズレ、
破損等がないか確認

ふろ配管に水抜き栓が取り付けられている場合は水抜き栓を「開」にし、ふろ配管内の水抜きを行ってください。(浴そうの水は抜いてください)

●各配管の保温材の破損等はないか確認

●排水栓の保温材は外れかかっていないか
確認

●配管の根元の保温材はズレ、
破損等がないか確認

●各配管の保温材の破損等はないか確認

●排水栓の保温材は外れかかっていないか
確認

●配管の根元の保温材はズレ、
破損等がないか確認