工法・構造
自分の家の工法・構造をしっかり学ぶことが大切です。
在来工法
伝統的な日本の家造り
木造軸組工法とも呼ばれる在来工法。「軸組」の名の通り、柱・梁(はり)・桁(けた)・筋交いなどで家の骨組みをつくりあげます。昔は釘などを使わずに骨組みを組んでいましたが、現在では釘や緊結金物などを組み合わせて、耐震性などを高めています。
どんな敷地にも対応する工法
伝統的な工法ということで、プランニングの自由度が低いのではないかと思われるかもしれませんが、それは大まちがい。柱と梁で構造を支える木造軸組工法は、狭い敷地や変形敷地、傾斜地、道路条件に制約がある敷地などにも柔軟に対応できる工法なのです。また間取りも構造の制約を受けにくいので、ライフスタイルにあわせて個性的な家をつくることができます。
伝統的な和風空間ならこの工法
外観を和風にしたいという時はもちろん、大黒柱を設けたり、きちんとした和室をつくりたいという場合も、やはり木造軸組工法に勝る工法はないでしょう。木造軸組工法では、構造材としての柱がそのまま和風の美しさを表現しますが、壁で構成する他の工法では、付け柱を取り付けなければなりません。また開放感のある二間続きの和室をつくる時も、柱や梁で構造を支えるこの工法が真価を発揮します。
リフォーム時にも大きなメリット
増改築がしやすいことも、木造軸組工法の特徴です。柱や梁といった構造を支える部分以外は、コストを含め比較的容易にリフォームできます。また、柱や梁なども部分的に取り替えたり継ぎ足したりできます。
耐震性や耐久性の確保に注意
木造軸組工法はその一方で、木を点で接合していることから、耐震性や耐久性の確保に注意する必要があります。耐震性については、柱、梁、筋交いなどがバランスよく配置され緊結金物で適切に補強されているか、耐久性においては柱などの構造材の品質管理や防腐・防蟻処理がきちんと施されているかがポイントです。
この内容は2004年8月20日現在のものです。